皆さん、こんにちは!
今日も見に来ていただきありがとうございます!
今回の動画は去年2022年の8月末に撮った動画なのですが
なかなか編集の時間を掴めなくて公開は今になりました!
なので今の寒い2月に8月の太陽を浴びて温まると嬉しいです😃
8月に京都と和歌山に行きましたが少しずつ動画を公開したいと思います!楽しみにしてください!😊
今回は久しぶりの旅行動画でもありますね!
今日の動画も楽しく見ていただければ嬉しいです☺️
私のSNS:
Instagram: http://instagram.com/nasu_in_edo/
Twitter:https://twitter.com/nastyaminskjp
「おむすびチャンネル」:https://ch-omusubi.com/
北海道・札幌シリーズ
①農家の思いが届いてほしい!日本の農場でそのチャレンジ精神と努力に驚きの連続
②日本の缶詰工場に潜入し聞きまくって作業まで見ちゃった😲
新潟県・妙高シリーズ:
①日本人も外国人もショック!🤯妙高市の名物はすごすぎ!
②絶対泊まりたい最強のホテルリゾートBEST3!【新潟県妙高市】
③想像を超えた!一生忘れられないこの日本のリゾート!
④新潟県で感動させられた!こんな文化について初めて聞いた!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
😃こちらもぜひチェックしてください↓😃
✔️外国人と日本人が繋がる国際交流プラットフォーム
リアルタイムで日本人とも外国人とも交流できるアットホームで暖かいコミュニティ!
おむすびチャンネルとは、ライブ配信型のデジタル・メンバーシップ・プラットフォームです。配信者には、日本語を学ぶ海外の方、英語で話す海外の方、海外に暮らす日本人の方、海外経験があり今は日本に住む方などなど国際的な方々や、何か特別な技術や知識、経験、バックグラウンドを持つユニークな方々などがいます。
ライブ配信を通じ多様な文化に触れましょう。
世界についてより詳しくなりましょう。
「おむすびチャンネル」(Official Site of Ch-Omusubi):
https://ch-omusubi.com/
公式Twitterアカウント(Official Twitter account):
Tweets by omusubi_fjc
ユーザーの声の動画(Video about voices of users):
Instagram:
https://www.instagram.com/ch_omusubi_japan/
動画コメント
京都駅近くの東寺の中にある建物にある仏像が素晴らしいよ。ミケランジェロに匹敵する空海が彫ったものらしい(ホントかな?)
二条城には、何度も行ってます。普段、公開しないところを見せていただける機会も、たまにあります。近くには、安倍晴明を祀る晴明神社もあります。
自分も何十年も前に行きましたよ。広いな―と言う感想しか思い出せませんね😓。
ナスチャさん緑が映えて京都の街の景色やはり綺麗ですね…❗️今日もありがとう😊 お疲れ様でした👏🙏
二条城は日本史を動かした城なのに、大阪城や姫路城や名古屋城程、有名でないのが残念です。
ナスチャは、逃さず見学に来るのがすごい。
こんばんは。
二条城は30年以上前に
行ったから
全然覚えて無かったです😆
観光客はそんなに
いないみたいですね。
いつもながら、日本の歴史への知識の深さには驚かされます。今後も楽しみにしています(^^)
ジャパニーズカーストが形而上的にあらわされている縮図でございます。
幕末史まで知っていれば、なすちゃはもっと情熱的に感じられたかもしれませんね。
いつも思うのだが、バイトで良いから日本の城には数人ほどのサムライが行ったり来たりウロウロしている場面を見れると雰囲気が出て面白い。
美人
素晴らしい国内旅行
3年前に、二条城行きました。その時も、本丸御殿は工事中ので、中は見られませんでした。長い工事ですね。次行く事があれば工事終了を確認後、行った方が良いと思います。
こんにちは!ナスチャさん
二条城に行ったのは昨年の夏頃でしょうか?二条城は将軍の京都での宿泊所と認識していますが、流石に豪華ですね。
二条城と言えば、慶喜公の大政奉還が学校の歴史教科書に写真入りで掲載される程に超有名ですが、実は慶喜公は政権を朝廷に本気で返上する気はさらさら無かった、ってナスチャさん知ってますか。
これには裏が有りもっともっと深いんですね、歴史って面白いですね。
綺麗に整えてるでしょ。バランスとか木々の配置とか日本人は昔からの、営みだったから今の日本人に引き次がれているんやね😃
こんにちは。毎回楽しませて頂いてます。二条城は1度行きましたが本当に雰囲気ある場所ですね。日本の近代化の始まりでもある場所大政奉還は有名ですね。また行きたくなりました。
所で、二の丸御殿入口の家紋は天皇の家紋ですが家紋の下は徳川の葵御紋なんです。知ってました?徳川から天皇に変わるとき応急に変更?テレビてしてました。あしからず。では頑張って下さいね。
ロシア人の方も『皇室・天皇』を尊敬出来ますか? ロシアって『ロシア革命』で
帝政ロシア・ロマノフ王朝・ニコライ二世を殺したんですよね。徳川はあくまで
【幕府】であり、『皇室・天皇』は権威として尊敬していましたね!
8月に紅葉?赤目の葉っぱのもみじかな? 池が緑なのは、藻(も)が生えて汚れているからですね。日本の池は空気洗浄(Aeration)しなとすぐ汚れてしまいます。
初めまして。僕は日本史が好きなんでおもろくて良かったですよ☺
小学6年の秋のバス遠足で二条城→金閣寺→植物園(昼食&遊び時間)→清水寺→三十三間堂で回ったの覚えてます😄43年程前の話ですが😅
季節が今と真逆で最初びっくりしました~( *´艸`)✨
戦争のとき、アメリカは日本中の航空写真を撮影していて、文化財には爆撃しなかったから、歴史的建造物が残ってるんですよね。
戦後、その航空写真で国土地理院が日本地図を作成しました。
京都も長らく行ってないですが、必ず行くのは、清水寺、三十三間堂、国立博物館、東寺。得に国立博物館と東寺は案外人が少なくよい展示物が多いのでオススメです。国立博物館は刀剣類、屏風絵、衣装、仏像etc.超オススメ。
もともと二条城は、織田信長が足利義昭のために建てられたもので
本能寺の変で織田信忠が籠城して焼失し、今の二条城は家康が再建した
ものです。
京都は父方の先祖が暮らしていた地(清和天皇)であり母方先祖(林秀貞・信長家老)が亡くなった地です。
最近では車(RR)を2回買って引き取りに行きました。なにげに縁があり大好きな街です。
以前連泊したときにはレンタカー屋さんで原付バイク(50cc・普通免許で運転可)を借りてめぐりました。駐車場も悩まないで良いし身軽でお勧めです。ただ36年前なので今もあるかは不明(日本レンタカー)
二条城、いった事あります(一度だけだけど・・・)
すごく豪華、すごく広くて当時の徳川家の威厳を感じられますね😯
約300年の江戸時代が始まって終わるにふさわしい地ですね
京都にも大阪にもお城はあるけど
何故か神戸にはお城はありません
その代わり外国の教会が
やたらに多いです♪
神戸は兵庫城、花隈城、瀧山城等城跡があります。戦争の空襲のせいかな?明石城には大手門等少しは残ってます。
(*^_^*)ノ江戸時代にタイムスリップ!・・・姫の顔が大満足になってる^^
ナスチャさんの個性なのかもしれませんが、映像の1カット毎の時間が短いうえに、カメラを動かし過ぎるため落ち着いてじっくり見られず、とても残念でした😔(辛口のコメントで、ごめんなさいm(_ _)m)
参考にします!ご意見ありがとうございます!
当時の本丸御殿は焼失して今あるのは御所から移築したもので今まで非公開だったんですが、工事が終わったら公開するそうです。
しかしお城は天守閣がないと寂しい。再建計画が挙がったりしましたが未だ実現せず。
お金がかかりますよね🥴🥴🥴
私日本人なんですが旅行とかが嫌いで、ナスチャさんの動画いつも見てたら
旅行に行った気分になります いつもありがとうございます、
ありがとうございます!旅行の気分になっていただけてとても嬉しいです😊
@ナスチャンネル Nastia in Japan 今朝起きたらナスチャさんからの、初めての返信がはいていたのでびぃ栗しました、
今日は嬉しくて爽快な気分です、本当にありがとうございました、
暖かい時期ですね。二条城は、素晴らしい建造物ですよね🎉私も2回程行きました。感動します。いつも応援しています😊
ありがとうございます!😃
京都の夏の暑さ、気をつけなはれ。
ありがとうございます!😃
二条城の鴬張りは伊達政宗が真似していますね
そうなんですか!知りませんでした!😃
僕は日本人ですが、日本史は苦手です!恥ずかしながら~歴女のナスチャに動画で日本の歴史について刺激を受けて、教えてもらってます😅 ナスチャ~ありがとう❗️
嬉しい言葉ありがとうございます!😃
ナスチャ先生の歴史講話、考察はいつも最高に楽しい授業です。
ありがとうございます!😃
こんばんは~。
寒い冬に、夏の動画を見てると、気分だけでも、夏を感じますね🙂
(現実は真冬日なのに 笑)
もう少し辛抱すれば、暖かい春が やって来る!
こんばんは!
夏の気分になられてとても嬉しいです😊
ナスチャさん👸、二条城は京都御所と雰囲気が似ていますね🤔赤く染まった紅葉は、ノムラモミジと言う種類で春に芽🌱が出た時点から赤色なんです🍁壕の水が緑色なのは、藻の一種でアオミドロが大量発生しているからですね😥
幕末好きとしては日本の歴史において重要な分岐点となった大政奉還が行われた二条城にナスチャンが訪れてくれて嬉しいです。ただ実質上、薩長を結びつけこれを実現させた坂本龍馬がひと月後に暗殺されて残念すぎます。もし龍馬が生きていたら日本は変わっていとナスチャンは思いますか?🤔
お疲れ様です(*・ω・)*_ _)ペコリ
二条城と言えば、ウグイス張りが有名ですね。
我が家の廊下や階段も、歩くとミシミシ・ギシギシと音がするので、ウグイス張りと呼んでいます(笑)
水が緑なのは、植物性プランクトンのためです。
大政奉還とは徳川家康が建てた徳川家の象徴二条城で江戸徳川幕府を徳川慶喜が政権返上し明治天皇へ奏上、1867年11月10日に天皇が奏上を許し江戸幕府が終わり明治時代が始まる貴重な場所ですよね。京都御所同様とても広い場所ですね。
私事ですが、昭和54年10月妹が京都の立命館大学の学生でいたので東京から新幹線に乗り二条城も見学した事を思い出しました。
二条城は私も好きで何度も行っています。😀
大政奉還の舞台となった場所。
歴史を感じます。✨
紅葉の季節になると、庭も見事ですよ!😊
ナスちゃ日本語上手
ありがとうございます!😃
ありがとうございます! やはりこういう動画が一番好きです。いつもの乱れ髪を吹き上げるパフォーマンスも見られて嬉しいです😊
白鯨さん、いつも応援していただきありがとうございます!😃
いつもの乱れ髪を吹き上げるパフォーマンス😂これからも見れると思います!
やっぱり1日中外にいるとどうしても髪の毛が乱れます🙈
ナスチャさんがサングラスをかけるとハリウッドスターに見えますね🕶️京都へは小学生の修学旅行以来行ってないですね🤔いつもナスチャさんの笑顔に癒やされています😊毎日めちゃくちゃ寒いので御身体ご自愛下さいね😌いつもナスチャさんを応援していますよ📣
いつもありがとうございます!😃
二条城修復工事中でしたか残念でしたね
三度目の正直で次こそはですね😄
いつもありがとうございます!😃
「三度目の正直」って言うから、次は本丸入れるよ
この言葉初めて聞きました!覚えます☺️いつもありがとうございます!😃
二条城には幼い頃行ったような気がします。鳴く廊下が印象に残っています。
当時の徳川家って、どれ程の資産を持っていたのでしょうか。いろんなものを見れば見るほど徳川家の権力の大きさを改めて感じさせられます。
いつもありがとうございます!😃
二条城に限らず。。。夜に拝観してみたいですね。当時の灯りでどんな風に室内が照らされるのか。。。相当暗いハズ (^ ^ゞ
いつもありがとうございます!😃
🥰青い服とサングラスが決まってますね〜とっああああ💦
工事中パターン〜😱💦
江戸時代最後の方の幕末の動乱まで歴史上でも何度か舞台になった世界に知れ渡った名城ですね👍👍👍👍👍👌。
いつもありがとうございます!😃
本丸御殿はもともとの二条城の建物ではないとのことです。
本丸御殿の工事は2023年度(2024年3月)までのようです。
ありがとうございます!😃
京都二条城の 紹介 ありがとうございました。わたしも年取ってこうゆう歴史的な建物や風景を風情があっていいなぁと思うようになりました。修学旅行の時は なんで京都や大阪、奈良のお寺ばっかりなんだ、つまんないなぁと思っていました。やはり、ある程度年齢を経て 素晴らしいなぁと感じれるようになりました。
ありがとうございます!☺️
忙しい中の動画制作、頑張ってますね。
二条城は遠くないけど久しぶりに見ました。
ナスチャさんの笑顔に元気を貰ってます、また次回動画も楽しみにしてますよ!
いつも応援していただきありがとうございます!😃
京都は夏暑く、冬寒いです 大規模修復は3~4年かかることも多いですね
二条城は高校の修学旅行で行きました😊2月の寒い中京都を廻った記憶が有りますね😊👋冬の京都も中々風情が有って良かったですよ😊👋
雪の日に夏の雰囲気であったまる~ 庭に砂利を敷くのも歩くときに音が出る防犯効果ですね。
So Wonderful Amazing video👍
Nastia you are looking S0ooooo Beeeauuutiful😎⚘🌹I like like you💞❤❤❤
You are Soooooooo beeeautifuuuul⚘like you👉🌷🌹💞❤❤❤
ナスチャさん、今回は京都の二条城ですか?自分も小学生の時、修学旅行で京都には一度行ったことありますが二条城は無いですね‼️二条城は1603年に徳川家康が建てた城🏰ですか、その年は徳川家康が江戸に幕府をひらいた年でもありますよね❗ナスチャさんは歴史の年号を覚えるのも得意ですか?
I think Nijo Castle (二條城) is one of the signature historical monuments in Kyoto, as it was founded by Shogun Tokugawa Ieyasu (徳川家康).
去年の夏動画‼️
やっぱり夏がいいよね👏
今年も👸ナス姫さん、
歴女旅楽しみにしてますよ🙋
豊臣秀頼は徳川家康の前でどういう態度に出れば良かったと思いますか?