今回は岐阜県にある宿場町、馬籠宿に行ってきました!
五街道のひとつの中山道の43番目
徒歩20分くらいで歩ける馬籠宿には、お土産屋さんやカフェがずらーっと並んでいました!
今も泊まれるお宿もあるみたい!
いつか泊まってみたいなあ😊
SHIMOTUBETRIPでは
実際に行って素敵!おもしろい!と思った愛知、東海のオススメ観光スポットを紹介しています😆
▼自己紹介▼
こんにちは!SHIMOです😊
この度、大阪から名古屋に引っ越ししました!
ありがとう大阪!たこ焼き魂忘れずに名古屋で生きていきます!
そして、愛知県さんどうぞよろしもお願いします!
食べる事、飲むことが大好きです
日帰り旅行や短期旅行をして、そこの地酒や名物を頂く、そんなのYOUTUBEです🍺
▼チャンネル登録よろしくお願いします‼https://youtube.com/channel/UCsUkgG6L1De5_ja2tb96LXQ
▼再生リスト紹介▼
【愛知観光】シリーズでは名古屋初心者の私が、名古屋 愛知 東海の魅力を体感しつつ、
みなさんにも魅力をお伝えできたらなと思っています🤤
愛知観光🍤
【関西観光】シリーズでは、関西の魅力もお伝えしていますので、ぜひそちらも見ていただければと思います!
関西観光🍺
▼Instagram▼
🔍shimotubetrip で検索 フォローよろしもお願いします😌
https://www.instagram.com/shimotubetrip
動画コメント
ちなみに百草丸は「ひゃくそうがん」ですね。CMを見たことがあります。
ひゃくそうがんなんですね!ありがとうございます😊
川島からかなりワープしましたね🚀
馬籠は2005年まで長野県だったのをご存知ですか?
全国で唯一の越県合併として注目されましたが、馬籠には信州のプライドがあるのでかなり揉めたのを覚えています。
11:10で9キロと言っているのは隣の妻籠宿までの距離でしょうか?
何かの国際的な雑誌に載ったのがきっかけで、コロナ前は多くの外国人が馬籠ー妻籠のコースを歩いていました。
私は小学生のときに歩いたことがありますが今は疲れるから無理…かな😂
ええええ!長野県やったんですか!驚きです!
はい、9キロは馬籠から妻籠のことです。
9キロは流石に私も歩けないです😂途中でくたばってしまいますw