【浅間温泉】かつては100人以上の芸者で賑わった松本市の奥座敷、現在は宿泊客も減少しホテルや旅館の廃墟が多い寂れた温泉街。

長野

浅間(あさま)温泉は、長野県松本市の北東部、松本駅から車で15分ほどの場所にある温泉街です。かつて多くの観光客で賑わっていた頃の昭和レトロな街並みがそのまま残っています。廃業したホテルや旅館が多く、現在はやや寂れた温泉街です。

浅間温泉の歴史は古く、西暦698年の飛鳥時代まで遡ると言われています。日本書紀に登場する「束間:つかま(現在の筑摩:つかま)」であろうと考えられています。のちに「筑摩の湯」と改められ、さらに「浅間」と呼ばれるようになりました。

浅間温泉は、かつて松本市の奥座敷とも呼ばれ、江戸時代には松本城の藩主も通っていました。さらに遡ること、鎌倉時代は北条氏の直轄地だったといいますから、奥座敷の歴史も相当に古いようです。以後、この地域を治める歴代の領主が浅間の出湯に足繁く通いました。

明治時代以降は、多くの観光客で賑わう温泉地として発展しました。また、与謝野晶子や竹久夢二、田山花袋、伊東左千夫ら多くの文人が訪れたことでも知られています。

「高き山つつめる雲を前にして、紅き灯にそむ浅間の湯かな」与謝野晶子

上高地へ行った帰りに、富貴の湯旅館にて宿泊中に読んだ歌です。

浅間温泉は、松本市内に観光で訪れた際、あるいは美ヶ原高原、上高地、北アルプス登山者も利用します。

しかし、観光客の数は近年減り続け、ピーク時の1993年には年間100万人を超えた観光客も60万人程度まで落ち込んでいます。

長引く不況のあおりや後継者不足などを背景に、団体旅行から個人の観光にトレンドが変わるなかで、団体客が主な宿泊客だったことも影響しています。

後継者不足とは、すなわち儲からないので誰も後を継がないということです。

浅間温泉は人気の観光地でもある松本城や開智学校から約4キロと近い場所にあります。美ヶ原高原なども比較的近い場所にあります。しかし浅間温泉まではなかなか訪れません。

温泉街には、昭和の頃に建てられたホテルや旅館がそのまま残っており、独特の古い景観が楽しめるはずですが、せっかくの景観も廃業して廃墟化した建物が損ねています。

特に廃墟ホテルとして目立つのが「ウエストンホテル」です。ウエストンホテルは著名な建築家である山本勝巳氏による設計で、1964年に団体客向けに創業しました。収容人員330人、披露宴会場なども備える当時としてはかなり近代的な建物でした。テレビドラマのロケ地としても利用されています。

その後、少人数での旅行が主体となり団体客が減少。宿泊者数はピーク時の半分程度に落ち込み、ついに2006年に廃業となりました。

なお、ネットで検索すると、今でもウエストンホテルの予約サイトやホテルを案内するサイトが多く出てきますが全て過去の話しです。もちろん今は予約できません。

浅間温泉:長野県松本市浅間温泉

#浅間温泉#長野観光#松本市

動画コメント

松本義明

全国の温泉街が辿る運命です。
最初のこじんまりとした時期は情緒があって良いんですが、次々にホテル、旅館、飲食店土産物店等乱立して都心と同じぐらいの料金で、ありふれた土産物を高く売りつけられたらお客さんは遠のいて行きますよ。
如何したら温泉街を維持できるか自分たちで最適な街作りを考えて下さいな。
唯お客さん来て下さいじゃ生き返りませんよ。

Discover NAGANO【ワタナベ マサハル】

おっしゃる通りですね。大分の由布院のように温泉街の店主みなが協力しあって一つの温泉地を作るくらいの気持ちがないとだめですね。

清水剛

小学生の頃夏休みの家族旅行で、浅間温泉は、よく行きました。
冨貴の湯だったかなぁ、ホテルおもとも行きました。
どちらも良かった思い出があります。
まだあるのかなあ。
両親に、この動画を見せたいと思います。
懐かしい思い出をありがとうございます。

Discover NAGANO【ワタナベ マサハル】

コメントありがとうございます。時間をかけてゆっくり寂れてるという印象です。地元の大学生がイベントなどを企画しているようですが、結果はいまひとつです。どうやら旅館の主人たちがあまり協力しないようです。
再び観光客で賑わって活性化する日が訪れることを願っています。

まっこる

石川県民ですが、北信越なのに確かに浅間温泉って耳にしない。
私より古い人なら認知度高いのかもしれませんが。
ただここは清里らとは違ってバブルで沸いて一気に廃れた土地とは違い、旅行スタイルの変化と共に自然に縮小された感じ。
これを観て、加賀温泉郷など宿泊数は半数未満になったけど県内に完全に廃れた温泉街は無いので、まだ石川県は頑張ってるんだなと思った。
だが今の状況が続けば長野や石川に限らず廃墟化する土地は雪だるま式に現れる。
人口が急激に減少するのだからインバウンドで呼び込む工夫をするしか方法は無い。
国内で引っ張り合ってても共倒れがオチだ。

Discover NAGANO【ワタナベ マサハル】

「国内で引っ張り合ってても共倒れがオチだ」・・・はい、おっしゃる通りだと思います。国内でも由布院とか、長野県内では野沢温泉のように賑わってる温泉街がありますけど、新たに旅行者を開拓したっていうよりも、本来他の温泉街へ行く人を勧誘している感じです。
例えば、田舎の町村では移住者を積極的に受け入れて人口を増やすことに躍起になっていますけど、結局はどこかの自治体から奪ってきてそこの人口を減らしているだけです。日本の人口増加には全く貢献していません。
しかし、清里や鬼怒川温泉はあまりにもヒドいですね。台湾やオーストラリア、そして中国人観光客に頼るしかないのでしょうか。

katsumi yanagida

鬼怒川温泉のように大型ホテルをガンガン作って借金返済で
ダメというのはわかりますが、やはり温泉があるというだけでは
もうコンテンツとしてだめなのでしょうか。
やはり温泉地というのは、夜店に行くようなワクワク感が必要な
気がします。
源泉の吹き出す勢いや流れ。蒸気で蒸したまんじゅうや料理。
蒸した鶏や豚の真空パックなどは若い人のお土産にも人気でしょう。
パッと街を見て温泉を感じられなくては、面白くありません。
また水温の心配ばかり気にしてないで、小型地熱発電所見学も、
目新しいコンテンツになると思います。

Discover NAGANO【ワタナベ マサハル】

しかし・・・鬼怒川温泉はひどい惨状ですね。たくさん動画が上がってますけど、手が付けられない感じです。おっしゃる通り温泉街はお祭りの夜店の中をぶらぶらと歩くような雰囲気が欲しいです。周りは廃ホテルばかりではうんざりします。一部の温泉街を残してほとんどの日本お温泉街は廃れていくでしょうね。

katsumi yanagida

もしかしたら温泉街は各自儲けられるので
温泉を中核にしたコミュニティー意識が低かった、と言うか足の引っ張り合いすらあったのではないでしょうか。
温泉を中心にして集約されたローテクテーマパークが良いように思います。かつて秋葉原の電子パーツ店に行ったとき、ウチにはないけどあそこの店なら置いてるかもしれないよ。と言ったアドバイスがあったのです。
@Discover NAGANO【ワタナベ マサハル】

Discover NAGANO【ワタナベ マサハル】

「温泉を中核にしたコミュニティー意識が低かった、と言うか足の引っ張り合いすらあったのではないでしょうか」・・・おそらくそれが最も大きな要因だと思います。浅間温泉は旅館の主人達の仲が悪く、みんなで客を誘致するという意識が低かったそうです。
すぐ近くに信州大学があって、そこの学生達が浅間温泉を活性化するためにアイデアを出し合ったそうですが、旅館の主人達は一切提案を聞き入れなかったそうです。足を引っ張り合ってる様子がなんとなく伺えます。
一方、他の動画でも紹介していますが、野沢温泉は温泉街一体となって観光客を誘致してみなさん協力的だということです。

katsumi yanagida

いろいろ教えていただきありがとうございます。私は熱いお湯が苦手なので温泉ではいつもシャワーですが、それでも大広間でグダグダ飲むのが大好きです。鬼怒川温泉ですがむしろ廃墟を徹底的にコンテンツとしたら良いのではないでしょうか。廃墟フィギュアや廃墟ケーキ、定点観測による崩れ方など、ヘルメットをかぶって廃墟ツアーも組めそうです。近代史と人の愚かさを学べます。そして廃墟にたたずむ自分の亡霊写真・・・。これはコワイのでボツですね。@Discover NAGANO【ワタナベ マサハル】

Discover NAGANO【ワタナベ マサハル】

廃墟ツアーはとてもいいと思います。手を入れずごく自然に朽ち果てる様子を観察するのが良いと思います。ちょうど軍艦島のようにです。私は個人的には古い木造住宅や木造小学校跡が好きです。そういった廃墟ツアーがあれば参加者は集まると思います。

める

一人で行きたいな………
素敵な動画ありがとうございます

Discover NAGANO【ワタナベ マサハル】

一人で行って温泉三昧、お酒三昧・・・いいですね!

める

@Discover NAGANO【ワタナベ マサハル】
本当にそう思います✨
あと2年で成人…お酒はあと4年ですがね…楽しみです。
主様の少し寂しさを感じさせる動画大好きです
これからも楽しみにしております✨
長文になってしまい申し訳ないのですが、本編中に流れているBGMの名前を教えて頂きたいです🙏🏻🙏🏻

Discover NAGANO【ワタナベ マサハル】

​@める さん、まだそんなに若いんですね!お酒を飲めるようになったら温泉+お酒を是非堪能してください。「少し寂しさを感じさせる動画」・・・なんとなくそんなイメージで作ってます。気に入っていただいて嬉しいです。今後ともよろしくお願いいたします。
BGMは、「ontama_piano2_shiroiseijaku」という曲ですけど、どこから拾ってきたのか・・・調べたんですけど不明です。

める

@Discover NAGANO【ワタナベ マサハル】
ありがとうございます✨
BGM気になっていたので助かります

Discover NAGANO【ワタナベ マサハル】

おそらく下記のサイトからダウンロードしたと思います。
http://ontama-m.com/ongaku_new.html

KEN

松本ぼんぼんの時は賑やか!

Discover NAGANO【ワタナベ マサハル】

松本ぼんぼんは今年は開催するようですね。意外と地元民は見に行かない人も多いようです。

なままさ

水につけて食べるように言われる蕎麦屋あったな

Discover NAGANO【ワタナベ マサハル】

たまにそういう蕎麦屋さんありますね。

じゃばん

信濃屋食堂の山賊定食が美味しかった。以前、久しぶりに訪れたところ団体貸し切りで入れず、次の機会に行ったときには閉店していて切なかった・・・

Discover NAGANO【ワタナベ マサハル】

楽しみにして行ってみたら閉店・・・ちょっと切ないですよね。私は松本市内にあった「餃子八番」っていう大盛定食屋さんが好きだったんですけど、ある日突然閉店になりました。ファンが多かったんですけど、混雑を避けて事前に告知してなかったんです。今も閉店した店の前を通る度に懐かしく思います。

KEN

俺まだ未成年だけど、4、5歳の時によく行ってた気がする、数年前までは、良かった気がしたけど、コロナのせいかなぁ?でもいつか、浅間温泉も元気を出せる日が来ると良いですね!

Discover NAGANO【ワタナベ マサハル】

そうなんです。地元の温泉ですからなんとか活気を取り戻してほしいんですけど・・・。それぞれの旅館が協力しあって観光客を呼べばいいと思いますけど、あまり協力するような雰囲気はないそうです。そば祭りなどイベントをやってますけど、集客はイマイチのようです。

ともちゃん

小柳、なくなっちゃったの?

Discover NAGANO【ワタナベ マサハル】

「松本十帖」という星野リゾート似のホテルに変わってしまいました。賛否あるホテルのようです。

wxy prq

大学生の時よく教習所の教習でこの辺り運転してたので懐かしい。

Discover NAGANO【ワタナベ マサハル】

コメントありがとうございます。ということは元町教習所かな・・・?今もやってますよ。

zeneko akisuto

陰険で陰湿な住民の性質が変わらない限りどうにもならないでしょう。御愁傷様です。

Discover NAGANO【ワタナベ マサハル】

まぁ、そんな話しも聞きますね。みんなで協力しあうという姿勢がないという噂です。

ばなな大好き

浅間温泉に実家あります。コロナで帰れないので助かります。

Discover NAGANO【ワタナベ マサハル】

落ち着いたら是非おかえりください。

miko金魚道

浅間温泉在住です
母親 親戚 浅間温泉の旅館で働いていました
昔はお正月になると親戚や旅館仲間や芸者が集まりお年玉をもらえるのが楽しみでした
自分も学生の頃は旅館でバイトした思いでがあり姉はウェストンホテルで結婚式をあげました
当時の仲間はほとんど出て行ってしまい自分もだいぶ歳をとり昔がとても懐かしいく思います
浅間温泉の映像をながして頂きありがとうございます。

Discover NAGANO【ワタナベ マサハル】

コメントありがとうございます。
お姉さんはウェストンホテルで結婚式をあげられたんですね・・・とても華やかなホテルで、多くの人で賑わったと聞きます。
ここはいくつかのテレビドラマの舞台にもなったそうですね。
活性化するような何か良い策はないものでしょうか?

ミミとモモ

昔、信州大学の学生だった頃、この辺に住んでいました。ちょうど、0:24 で正面に出てくる白い建物の2階、一番右の部屋。建物も、隣の温泉も当時のままです。懐かしいなぁ~。1986年だからもう35年前。寂れているというよりも、ぱっと見は当時とあまり変わらない気がする。この温泉街でよく旅館のバイトしてました。ウェストンも相生の湯も廃業になってしまったんですね。でも、鬼怒川などに比べると町としての廃墟感はなく、生活感があるので、ちょっとマシですかね。今度長野に行く機会があったら、寄ってみたいと思います。

Discover NAGANO【ワタナベ マサハル】

コメントありがとうございます。私の撮った映像にaisyan2さんが住んでいた場所が映っていてよかったです。自分が以前住んでいた場所、特に良い思い出が残っている場所って懐かしいですよね。私も以前住んでいた場所へ無性に行きたくなることがあります。
松本もずいぶん変わりました。もちろん変わっていないところもたくさんあります。是非お越しください。

殺戮のえび

先日こども達を連れて長野に3泊4日の旅行にいきました!!初日奈良井宿に泊まり(すごい素敵な場所でした!!)その後は浅間温泉に泊まりました( ^^ )松本城もみましたよ。
長野見所たくさんありますよね、でも確かに浅間温泉はあまり活気無かったかも……温泉気持ちよかったですよ。長野いい所なのでもっと活気が復活して欲しいです!!

Discover NAGANO【ワタナベ マサハル】

コメントありがとうございます。奈良井宿はいいですよね。趣があって日本人本来の心を思い起こさせてくれます。浅間温泉はとても残念な場所です。もっと活気が戻って欲しいんですけど、ちょっと難しいと思います。松本城は晴れてると北アルプスがとても綺麗で映えます。
また是非お越しください。

鷲羽

まぁ宿泊が1人なら断るようじゃ今の時代に合ってないないでしょ
アパとかビジネスホテルに泊るわな

Discover NAGANO【ワタナベ マサハル】

ドーミーインとか東横インもいいですね。ソロキャンプなんてのも良さそうですね。

go nisan

東京から松本に移住して来ました。浅間温泉はとても良い観光地だと思いますね。
松本の駅から車で10分くらいで着く近場の温泉街なのに老舗が多く、気品があってサービスは本格的。湯質も特上。
白骨温泉は松本から1時間近くかかりますからね。
一度東京から来た友達を琵琶の湯さんという温泉銭湯に連れて行ったらクオリティー高いなと驚いてました。
アルプスが近く絶景で食べ物もお酒もアルプスの天然水が蛇口からでるのでミネラル豊富で美味しいです。
値段も安く、とても実力が高いのに20時過ぎるとやっている店もなく、真っ暗になってしまい寂しい。
特急があずさしか無く、道も狭く渋滞していて、行き方が分かり辛いので東京駅から新幹線で直で来れる長野市のほうが人流があります。
松本に限らず、お隣の塩尻も昭和時代は炭鉱とかリンゴ農園など出稼ぎで栄えていたようで人流に見合わない大きな商店街が残っています。
信州は実力が高いので昭和の再来を図り、かつての活気を取り戻してほしいです。
女性も東京より美人さんが多くて芸者さんがたくさんいたのも頷けますよ。

Discover NAGANO【ワタナベ マサハル】

コメントありがとうございます。松本に移住されたんですね。松本は極端な田舎でもなく、かと言ってもちろん都会でもないし、住むにはちょうど良いと思います。
単なる田舎は日本中どこにでもありますが、松本は独自の文化を持って発展してきたという面でも魅力があります。いろんな行事がありますが、全て武家、商人、農民などの文化が色濃く残っています。
かつての活気が戻るのは人口減少が著しい日本では難しいでしょうねぇ。せめて現状維持を目指してほしいです。

さみこちゃん

えもく感じてしまう

Discover NAGANO【ワタナベ マサハル】

はい、おっしゃる通りです。

ゆうゆう東海

温泉組合のホームページを見ると、現在の稼働旅館は10件以上ありますが、規模からいうと寂しいです。

Discover NAGANO【ワタナベ マサハル】

10軒以上とPRするのもちょっと寂しいですね。何か策を考えないとGOトラベル復活してもあまりお客さんは来ないと思います。

きょうの諭吉

ぜんぶ潰して地熱発電拠点にしようぜ!

Discover NAGANO【ワタナベ マサハル】

それはいいアイデアかもしれませんね。廃墟にしておくのはもったいないです。

もんもん

まぁ…内陸部は、魅力少ないからね
コメにもあるけど昔は行ったけど…今は…だよねΣ(´∀`;)
だから荒廃していく訳で…まだ仕事があり、生活出来ているなら良いね
いくら温泉が出ても今後、廃村になる所増えると思う…ウチの田舎のように…生活しているのはお年寄りばっか、若者は居たいと思う訳がない…
ネオン煌めく都会には勝てない…
でも、動画で近状の様子が観れて良かった(*´ω`*)ありがとうございます

Discover NAGANO【ワタナベ マサハル】

コメントありがとうございます。人口減少で若い人は仕事がある都会へ出て行って、残るのは年寄ばかりで過疎化して限界集落へ。
この先20年以上人口減少が続くのかと思うとぞっとします。
長野県内には温泉街がいくつかありますが浅間温泉は特に寂れ具合がヒドいです。

Michael Michael

ここからすぐ美ヶ原行けるのは魅力的です!

Discover NAGANO【ワタナベ マサハル】

あまりにも近いので分ける必要ないと思います。

城崎温泉のように個々の旅館が小さく外湯が川沿いに配置されていて温泉街が一体的な回遊性を持っていると成功する。大旅館やホテルが館内に客を囲い込むと温泉地の良さがなくなって失敗する。

Discover NAGANO【ワタナベ マサハル】

コメントありがとうございます。おっしゃる通りですね。たしかに長野県内でまぁ観光客がいるのは野沢温泉ですけど、外湯が充実しています。

中山ガバ

外湯と一体的な回遊性…まさにそれですね。未だに栄えている温泉街は。

茂喜 竹前

ウエストンホテルでさえ廃業しちゃったんですね。
近くにお客さんがあったので、よく通っていました。
寂れちゃうとますます人が行かなくなるんですよね。
その繰り返しで、こうなっちゃたのかな。
ここ10年くらいで進んだんでしょうね。
コロナで2年も続いたら、来年はどうなっているんでしょう。

Discover NAGANO【ワタナベ マサハル】

ウェストンホテルは時々車が停まっているので改装して利用するのかもしれません。ただ、その場合でも高齢者施設になる可能性が高いでしょう。ドラマのロケ地で利用されたりして知名度はあったんですけどね、残念です。
浅間温泉の旅館の経営者はみんな仲が悪くて、協力しあってお客を誘致をしようという姿勢にかけるという話しを聞いたことがあります。

由美子 速水

50ほど前に今は亡き母と浅間温泉に行きました。
まだバスツアーの始まった頃で知らない方との相部屋で少し戸惑いましたが楽しい旅でした。
4月だったと思いますが信州リンゴを頂きました。
とても美味しかったです。
母との思い出、大切な思い出です。
お母さんに会いたい‼️

Discover NAGANO【ワタナベ マサハル】

コメントありがとうございます。知らない人との相部屋って、時代を感じますね。今では考えられないですけど、それだけ他人を信頼できる良い時代だったんだと思います。モノクロの写真が良い思い出になっていることでしょう。お母さんとの思い出大切にしてください。

みくちゃんとキャンツーブログ

こんにちは。今松本に来ています。6:46の左側にある伊藤園ってホテルに泊まります。
明日はボブスレーですよ‼️😀

Discover NAGANO【ワタナベ マサハル】

伊東園ホテルはどうでした?感想を是非聞かせてください。ボブスレーということはいよいよドリームコースターですか?

みくちゃんとキャンツーブログ

@Discover NAGANO【ワタナベ マサハル】 伊東園ホテルは可もなく不可もなしって感じでした。一応楽天トラベルで二人で21,890円(未就学児は布団無しで無料)。8畳かな?トイレと風呂付でした。食事はバイキングでコロナの為か朝45分、夕食70分の制限アリ。ビックリしたのがアルコールも飲み放題‼私は飲まないんで詳しくないですがビールと日本酒が数種類ずつありました。
フロントやロビーは綺麗ですが部屋や廊下は昔ながらの古めのホテルって感じでした。浴場ははっきり覚えてませんが、洗う場所が12ぐらいだったと思います。朝夕で男女入れ替え制で夕方(16時?~0時)女子側、朝(5時~11時(水曜日?10時))男子側が西向きになって見晴らしが良いです。
あと駐車場が錦の湯池本屋さんの横なので100メートルぐらいあります(半分坂道😓
料金的には普通かなと思いました。アルコールの飲み放題は初めて見たのでお酒好きには良いかも知れません(笑)
ちなみに18日㈯19日㈰とも予約で満室のようでした。
ドリームコースターですか?・・・。
またアップしますが、ほんの少しだけですが負傷しました(笑)
スピードの出し過ぎは危ないですね‼

Discover NAGANO【ワタナベ マサハル】

伊東園ホテルの詳しい情報ありがとうございます。実は、7~8年くらい前の話しですが、伊東園ホテル熱川(?)に泊まったことがあるんですけど、かなり最悪でした。食べ放題&飲み放題で7,800円という激安プランだったんですけど、いくらなんでも安すぎますよね。
やっぱり値段相応で、幽霊屋敷みたいでした。お風呂なんて数年掃除していないくらい汚くて、部屋も昭和レトロ感満載、ほんとタダでも泊まりたくないようなホテルでした。よかったのはビールがキンキンに冷えていたことくらいでした。
あれは一体なんだったの?・・・って今も不思議に思います。伊東園ホテル場所によって違うんですね。それ以降は東横インなどのビジネスホテルに泊まるようにしています。
ドリームコースターで負傷ですか???大丈夫ですか?スピードの出しすぎでしょうか?また、動画楽しみにしています。

みくちゃんとキャンツーブログ

@Discover NAGANO【ワタナベ マサハル】 伊東園というグループを初めて知りました。長野県と静岡県が凄い数のホテルがありますね。基本関東圏って感じですが。
確かに安すぎるのも怖いですね。建物自体の内装まではなかなかお金をかけないと思うので築年数で古くなってくると安くせざる負えないんじゃないですかね。
昔は安い所を探して泊まってましたが、同じような経験で一人1万から1万5千円ぐらいで探すようになりました(笑)

Discover NAGANO【ワタナベ マサハル】

当時泊まった伊東園ホテルは、取り壊し前で徹底的に安くしていたような感じでした。昭和40年代に建てて設備はそのままのような感じで、部屋の風呂はコンクリートにタイル張りで、とても入れるモノじゃなかったです。
ちなみに最近のお気に入りはドーミーインです。天然温泉に食事はバイキング、なかなかいいですよ。

hawk ear

たしかにすごい廃れっぷり!
でもいまの浅間温泉はそれだけじゃないですよ。
すでに「松本十帖」を中心に新しい文化が芽生えてきてます。
周辺に独特のコンセプトカフェがオープンしたり、いちご狩りができたりと今ではなかなかおもしろい街です。
浅間温泉は源泉の質は高いのに、循環ばかりですよね。
泉質がいいのは、かけ流しのごく一部だけでポテンシャルを活かせてないのはもったいないです。

Discover NAGANO【ワタナベ マサハル】

コメントありがとうございます。私も「松本十帖」や「星野リゾート」には期待しています。本音はなんとか復活して活気のある温泉街を取り戻してほしいと思っています。行政や年配者に頼らない若い力に期待しています。おっしゃる通りお湯を循環してる旅館・ホテルが最近は多いですね。例えば隣の美ヶ原温泉の瑞祥も塩素臭がします。さらに食事は工夫がない旅館が多いです。手抜きの鍋料理などでは人は集まりません。九州などで手本となる温泉街を見習えばよいと思います。

前原直美

長野県全体が観光にもっと力をいれるべきだと思うんですよね。

Discover NAGANO【ワタナベ マサハル】

はい、おっしゃる通りです。観光には役所が関わるとうまくいかないような気がします。民間主導でやれば成果は出るはずです。

前原直美

@Discover NAGANO【ワタナベ マサハル】 大切にしたい場所が消えていくのは悲しいですね

魁猫

今はコロナでイベントもほどんどやらなくなりましたよ。寂しいものです。
活気がなぁ。。

Discover NAGANO【ワタナベ マサハル】

コメントありがとうございます。松明祭りも中止のようです。寂しい限りです。

友希

10年以上前に浅間温泉の近くの小学校に通ってました。
当時はもう少し賑わっていたと思います。
松明祭りという年に一度の祭りがあり、友達と回ったのはいい思い出です。

Discover NAGANO【ワタナベ マサハル】

コメントありがとうございます。今年は温泉街のお祭りはほとんど中止になって、さらに寂しくなってます。感染症が収束して少しでも賑わいを取り戻してほしいと思います。

KEN

浅間温泉の近くの小学校と言ったら岡田、旭町、本郷とかかな?

友希

@KEN 本郷でした!

KEN

@友希 オー!

タヌキネコ

昔は松本駅から鉄道もあったんでしたっけね。
今はどの家にも風呂がありますし、天然温泉ってだけだと訴求力微妙ですよね。
結構好きな温泉街ではあるんですが…。

Discover NAGANO【ワタナベ マサハル】

コメントありがとうございます。おっしゃる通りです。路面電車が松本駅から走っていました。実家の母が来た時に浅間温泉に泊まりました。結構高い値段の旅館んだったんですけど、とにかくご飯がイマイチ。手抜きのような鍋料理と美味しくない刺し身。何もやることなくて7時には寝ました。なにか集客する方法を考えないとダメですね。

日本運転席旅行 Drive travel Japan

はじめまして。3:30あたりの見事なレンガ塀は、知りませんでした。
いいものを持っているけど、何か現代にブラッシュアップしあぐねている、って感じですね。惜しい、けどまた時代がきそう。
なつかしいウェストンホテルも休業・廃業でしょうか?

Discover NAGANO【ワタナベ マサハル】

コメントありがとうございます。ウェストンホテルは廃業してそのままになってます。廃墟になりつつありますが、時々車が敷地内に停まっているので、何か再利用を考えているのかもしれません。ただ、再利用と言っても老人施設くらいだと思います。

日本運転席旅行 Drive travel Japan

@Discover NAGANO【ワタナベ マサハル】 そうなんですね~老人施設、、ありうる話、ありがとうございました。

Anthophobia

温泉地の雰囲気がない
ただの住宅地っぽい
は流石に言い過ぎだけど

Discover NAGANO【ワタナベ マサハル】

コメントありがとうございます。とにかく人気がないんです。もう少し人が歩いていれば観光地っていうイメージがあるんでしょうけどね。

m0601

ホテル小柳って所に何度か泊まったことあります。
ご飯がとっても美味しかった思い出

Discover NAGANO【ワタナベ マサハル】

調べてみましたが「蔵のある宿 静保庵 小柳」でしょうか?ずいぶん立派なホテルですね。ここは人気のホテルのようですね。立派に営業しています。

m0601

@Discover NAGANO【ワタナベ マサハル】
ありがとうございます。
僕も検索しました。
いろいろと変わったみたいですね。
これからも頑張ってほしいものです。
いつかまた泊まりに行きたいです。

Discover NAGANO【ワタナベ マサハル】

一部のホテル・旅館などは時代に即して改装や料理の変更を繰り返しているので固定客がつきますし新しい客もつくようです。旧態依然のまま田舎の衣の厚い天ぷらや味が濃い煮物料理を食べきれないくらい出していては飽きてしまいます。

うすらとんかち

残念ではあるけど借金が増えないうちに閉めないと子孫の生活にも影響出ちゃうし。浅間温泉行くか!何てリストすら載らないと思う。

Discover NAGANO【ワタナベ マサハル】

コメントありがとうございます。本当にその通りですね。政府の中途半端な政策で、返済猶予とか金利を下げた融資などと延命措置ともいえる場当たり的なことをしても、根本的な解決にはなりません。

iidukafly

此処だけじゃないですから。1988~2006まで親乗せて温泉地巡りましたが今、当時の賑わい有る場所なんて殆ど有りません。
名湯草津ですら潰れる宿が有ります。都市部の温浴施設も影響したんですかね?数百円で立派な露天風呂入れますし各地の宿の
アドバンテージ下がってしまいました。

Discover NAGANO【ワタナベ マサハル】

コメントありがとうございます。そうですね、全国の温泉地が危機にあると思います。なんとかならないもんでしょうか。

iidukafly

@Discover NAGANO【ワタナベ マサハル】 80年代後半のリゾート法が元凶ですね。アメリカの圧力で無理やり内需を煽って民間活力導入と言う名目で
導入され銀行に眠る稼いだお金が全てどこに向かったか?土地ですよね。当時「土地本位制」と言って土地は絶対下がらないと言う神話が
有って稼いだお金がみな土地の帳簿のゼロの数になります。そのあげくの総量規制で急激に融資を引き締め「土地は下がる」を見せた事
担保価値が下がる事で融資回収が始まりますが帳簿で膨れただけのものが下がって消えたと。バブル時期3億貸してと言ったら勝手に10億
持って来たなんて話が多数聞こえました。真面目で働く一方の日本人にリゾートが似合うでしょうか?甘い夢で過剰投資させられ観光業も
銀行もみな夢見心地だったんですね。あれが無ければもう少し負債も少なく健全に出来たかも知れませんがなんせ大きい建物だらけで
稼働率が逼迫じゃどうにもなりませんね。なんとか保ってるのは伊東園Gや大江戸温泉G。同じようにやっていた「おおるり」は大規模
縮小です。一部高級が残り残りは格安チェーンしか当面残らないように見えます。しかしそうなると「温泉街」は無くなるのでしょうか?

Discover NAGANO【ワタナベ マサハル】

とても詳しい方ですね、知識の豊富さに驚嘆しました。温泉街・・・どうなるんでしょうか。よほど有名な温泉街でないかぎり廃墟街になるかもしれませんね。

seiichi nozaki

大昔は上田市や小諸市に住んでいたので何度か行った事がありますね。懐かしい〰

Discover NAGANO【ワタナベ マサハル】

コメントありがとうございます。そうなんですね!また是非お越しください。

すの

群馬から中京関西方面に行く時は、浅間温泉の交差点を通過していました。いつかは行きたいと思っています。
走行動画の機材は何をご使用ですか?

Discover NAGANO【ワタナベ マサハル】

コメントありがとうございます。三才山トンネルを利用して来られていたんですか?それなら無料になった松本トンネルを利用するのが早いです。機材はGOPRO9です。

すの

@Discover NAGANO【ワタナベ マサハル】
機材の件了解です。
松本トンネル無料になったのですね。知りませんでした。時間が経つのは早いです。

Discover NAGANO【ワタナベ マサハル】

ご存知かもしれませんが、三才山トンネルも2021年9月に無料になりました。上田~松本の往復が便利になりました。また是非お越しください。

Fairy mail

コロナ禍は世界的にリーマンショックよりも長く暗い影を落としてしまった気がします
少子高齢化以上に長野経済への影響が大きすぎますね

Discover NAGANO【ワタナベ マサハル】

観光でもっている長野県は、観光客減少でダメージが大きすぎます。早く元の生活に戻ってほしいものですね。

ゆきお

ウエストンホテルに二回行きました。一度目は父の生前に母と三人で。入った右側に皇室の方の写真パネルが貼ってあり華やかな印象、父が亡くなって母と二人で行った時は何故か三人で行った時と同じ部屋。どこか寂れていてもう来ないのかなと思いました。寂しいです。

Discover NAGANO【ワタナベ マサハル】

コメントありがとうございます。思い出のある施設がいつの間にかなくなっていると寂しいですよね。

吉津明子

お父さんが、亡くなられたのです。ご冥福お祈りします‼️

一刀両断

今、観光業は大変です、良いところ沢山あります、一足のばして来てみてくだい、おまちしています。

Discover NAGANO【ワタナベ マサハル】

コメントありがとうございます。はい、おっしゃ通りです。一足のばして良い旅館に泊まってお金を落としていきたいです。

貴幸 筒井

40数年前の夏の浅間温泉は、道幅が狭いけど温泉客が多く賑やかな温泉街でした。寂れた原因の1つは、道幅や街の企画整理した事でしょうね!

Discover NAGANO【ワタナベ マサハル】

コメントありがとうございます。今の時代、賑わうにはそれなりに理由はありますが、廃れていく理由はないですね。何もしなければ時間の経過とともに廃れていくようです。地元の大学生が浅間温泉の活性化のためにいろいろ案をだしたようですが、浅間温泉のホテル経営者が受け入れなかったそうです。集客のために前向きな姿勢すら失っているのが今の浅間温泉かもしれません。

貴幸 筒井

@Discover NAGANO【ワタナベ マサハル】 主さんコメントありがとうございます!離れて行く要素は、1泊の御値段が高い事や温泉の質が変わった事 大人も子供も同じぐらいの食事の量ですかね。浅間温泉の宿の御値段は、1泊1万円以上だったような気がする現在なら探せばリーズナブル温泉宿が沢山あるし温泉の匂いはあるけど温泉成分が薄いって聞いた事も。昔は外湯が沢山あって沸き上がるお湯には、湯ノ花が浮いて気分良かった!

masumi u.

実家が浅間温泉です。
YouTubeで見られるなんて~ヽ(´▽`)/ありがとうございます。ウエストンホテルはかつて賑わってた時 弓矢の遊技場がありました。夏はとても栄えてたんですよ。ドラマ 白線流しでも 尾ノ上旅館が 使われましたね。
あの賑わい 復活しないかなぁ。

Discover NAGANO【ワタナベ マサハル】

コメントありがとうございます。信州大学の学生も協力してなんとか浅間温泉の復活のためにいろいろと案をだしてるようですけど、肝心のホテルの経営者が、若い人達の意見を聞こうとしないそうです。復活してほしいですが、難しいでしょうね。

ねずみ色の猫

私が国内を旅していた頃には、どうも健全な旅行者は立ち寄れないといった雰囲気を醸し出していて、行かずじまいでした。これが正しい感覚だったのかどうかはわかりませんが。

Discover NAGANO【ワタナベ マサハル】

コメントありがとうございます。ということは、いかがわしい雰囲気でいっぱいだったということでしょうか?あまりそういった風俗的な店は少なかったように思います。戸倉上山田温泉は怪しさ満点ですけどね。

ねずみ色の猫

返信有難うございます。他の方がおっしゃっているストリップ劇場とかカラオケスナックあたりに反応してしまったのかも知れません。芸者衆も私には程遠い存在ですし。
近くに星野リゾートができたとのことですが、これは逆に危惧することではないですかね。星野リゾートは力があり過ぎて、周りの上客を吸い取ってしまいますから。

Discover NAGANO【ワタナベ マサハル】

こちらこそ度々コメントありがとうございます。おっしゃる通り星野リゾートは危険な存在になりかねませんね。ただ、一度行ってリピーターになる人は少ないようです。値段のワリに満足度は低いようです。

ねずみ色の猫

あらっ、星野リゾートの短所が出てきましたか。確かにGoToトラベルでちょっと高いホテルに行ってみようという風潮があってマスコミに取り上げられたりしていましたけど、それだけだと直ぐに飽きられますよね。高い料金を払ってでもまた行きたいと思わせる何かがあるかどうか、ですね。

Discover NAGANO【ワタナベ マサハル】

マスコミにお金を払って取り上げてもらってるだけですからね。言ってみれば「番組内宣伝」です。本がたくさん置いてある旅館といっても、誰も旅行先で本を読みふけることなんてないですよね。

ねずみ色の猫

番組内宣伝。的を射た表現ですね。私は星野社長が「これからはマイクロツーリズムだ」なんてしたり顔でコメントしているのを聞く度に、どこか違和感を感じていました。

Discover NAGANO【ワタナベ マサハル】

コメントありがとうございます。マイクロツーリズムなんて宣伝して自分のホテルへの来場を促してますけど、魅力ないですよね。非日常を楽しむのが旅行です。地元のホテルへ行って、テレビをつけたらいつものアナウンサー、天気予報も地元、なにも楽しくないです。知らない土地で知らない名物(マズくても)を食べて、知らない方言を聞いて、知らない土地のテレビ番組やCMを見るのが楽しみです。星野リゾートは好きじゃないです。

ねずみ色の猫

全く同感です。以前関西に行ったときTVでやしきたかじんさんの生一丁(ビール)のCMを見て感動すら覚えました(笑)。
浅間温泉とかなり話題がずれてしまい、申し訳ありません。

no men天鱗丸

こういうノスタルジック浸れる場所貴重なんだけどなー
古い狭い温泉街に夜は提灯でライトアップや夏に屋台とか。
地元鹿児島ですけど廃れてるところは廃れてます。
道幅が狭ければ狭いほど提灯煌めくと思うんだけど😃
BGMとカメラワークナイスです!

Discover NAGANO【ワタナベ マサハル】

コメントありがとうございます。褒めていただいてありがとうございます。励みになります。なんというか、廃れ方が悪いんですよね。特に何もせず放ったらかしたまま時間の経過とともに廃れている感じです。

もとマム

数年前に行きました。有名なチェーン店(⁉︎)ホテルがあったので。365日同じ金額というホテルですが、値段も上がったし松本も私にとっては遠い存在になりまして。こうした温泉地は各地にありますね…….それはそれで。どう考えたって少子化で国民数が減ってるのだから、仕方がないことです。歴史上流れは変えられない…..

Discover NAGANO【ワタナベ マサハル】

コメントありがとうございます。少子化、所得の減少、貧困化・・・日本が貧しくなるにつれて、こういった温泉地への旅行など行く余裕がなくなっているんでしょうね。

もとマム

@Discover NAGANO【ワタナベ マサハル】 様 そうですね。簡素化、近場、安易化とでも申しましょうか。時間をかけて行きゆっくりと旅先を楽しみちょっとだけ不便や面倒臭さを体験して心の癒しを得る、みたいなことが少なくなりましたね。当然、旅先で朝散歩をするなんて客も減ったように思います。私自身は古い人間ですし必要なので各地でゆっくりする時間を持ちますが、必要だと思う人も少なくなったのかも知れません。

Discover NAGANO【ワタナベ マサハル】

​@もとマム 様 はい、私も同意見です。旅先で散歩して、そこの空気を吸って、そこの食材を食べるのが(多少口に合わなくても)よいと思います。今人気の観光地は、お金さえ払えば全て用意されていて手っ取り早く景色が楽しめるリフトやレストランみたいなところばかりです。

ジャンバリ黒澤

もう はるちゃん居ないから 寂れてしまった?

Discover NAGANO【ワタナベ マサハル】

コメントありがとうございます。はるちゃんなんてずいぶん昔のドラマですね!はるちゃんが来たときも廃れてました。

俊之

1年に1回、「ツール・ド・美ヶ原」の時だけ全館満室になるんですよ😢

Discover NAGANO【ワタナベ マサハル】

コメントありがとうございます。「ツール・ド・美ヶ原」という大会があるんですね。安曇野も年に数回自転車がたくさん走っている日があります。

u u

時間の流れに逆らえるものはないですね。。

Discover NAGANO【ワタナベ マサハル】

コメントありがとうございます。「時間の流れに逆らえるものはない」名言ですね。

Y T

今から30数年前に添乗員をしていた頃には
ほんとに毎日のように
日本中を旅してました、
多くのお客様がバスや列車や船で観光旅行を楽しんでましたね、
そんな時代はもはや
終わりましたね!
寂しい限りです!

Discover NAGANO【ワタナベ マサハル】

コメントありがとうございます。団体旅行ってあまり見かけなくなりましたね。大型バスに「○○農協御一行様」「○○消防団御一行様」なんて貼ってあって、おじさん達が既にバスの中でベロベロになってる姿はある意味日本的でした。社員旅行も廃止になった企業が多いです。寂しい限りです。

はる

むかし、むかしバスガイド(今も、現役ですが)やり始めの頃、先輩達に連れられていきましたが、今は、そんな仕事(コロナのせいで)もなく、ひたすら学生ばかりで長野県に行く機会も少なく、、、懐かしい風景を見させて頂きました。

Discover NAGANO【ワタナベ マサハル】

コメントありがとうございます。コロナで社会がずいぶん変わってしまいましたね。一体いつまでこの状況が続くのでしょうか。また是非お越しください。

m m

コロナの影響もあるかもしれませんが、
以前は社員旅行とかで繰り出していましたが、今はコンプライアンスとかで行かなくなりましたね。

Discover NAGANO【ワタナベ マサハル】

コメントありがとうございます。そうですね、バルブ期くらいまではどこの会社も社員旅行が盛んでしたが、景気が悪くなって中止になりました。コンプライアンスを徹底すると社員旅行は行かない方がよさそうですね。

未余平

♨後、温泉街を歩くのも楽しみの一つ、それがない。集客見込んだ大型旅館、温泉街には見合わない。木造建築の温泉で湯を浸かり、町を散策するのなくなれば、客は遠いざかる。残念。

Discover NAGANO【ワタナベ マサハル】

コメントありがとうございます。街をあるいて人気がなく、見る所もなければつまんないですよね。ここまで廃れてしまうと人手を取り戻すのは容易じゃないですね。

ブリード加賀

ただでさえ、ひなびた温泉街だったのに、コロナの影響で・・

Discover NAGANO【ワタナベ マサハル】

コロナが収束してどれくらいお客さんが戻るでしょうか?少しは増えればいいんですけどね。

のんきやさぐれ

温泉街、今は日本全国何処も見る影無いでしょ、廃館が数件あるだけで町の印象が変わってしまう
道路網が整備されて来たから以前は日帰りなんてとても無理なところが今では日帰りコースに成ってしまった

Discover NAGANO【ワタナベ マサハル】

コメントありがとうございます。マレに賑わっている温泉街もありますが、本当にマレですね。日帰りで十分楽しめたらわざわざ泊まる必要もないでしょうし。国内の割高な温泉宿へ行くくらならもっと安く海外へ行けてしまいます。素泊まりで外食した方が美味しい地元の料理を食べられます。これからも温泉街から人が減っていくでしょうね。

hanamoyukimo

ありがとうございます。
ただ、主様は芸者が百人いた頃の浅間温泉を実際にご存知なのですか?
私は松本を訪れた折にたまに利用しますが、全国の温泉街の中でもそれほど極端に衰退したイメージはありませんね。
今でも営業している旅館も少なくなく、妙に派手だったり妙に知名度で鳴らしている所とは違う、
落ち着きのある良い温泉街だと思うのですが。

Discover NAGANO【ワタナベ マサハル】

コメントありがとうございます。芸者で賑わっていたころの浅間温泉は存じ上げません。これくらいが落ち着いている温泉街の方が静かでいいかもしれませんね。

シャインマスカット

20年位前に近くで働いてましたが、今は観光客が少なくなりさみしくなりましたね。

Discover NAGANO【ワタナベ マサハル】

コメントありがとうございます。そうですね、本当に寂しくなってしまいました。

ちーちー

廃れているが、夜の浅間温泉は千と千尋の神隠しの世界に入ったかのような、不思議な雰囲気がありますね。
廃れて人がいなくて静かで、逆にそれが好きです僕は。

Discover NAGANO【ワタナベ マサハル】

コメント誠にありがとうございます。たしかに夜の雰囲気はいいですよね!ただ、残念なことに夜の景色も年々寂しくなってるようです。

Hitomi Monaghan

懐かしいです!
昔毎年行ってました。アルプスというお蕎麦屋さん良く行きました。
良い所だから浅間温泉がんばってほしいですね。

Discover NAGANO【ワタナベ マサハル】

なんとか巻き返して昔の盛況ぶりを復活させてほしいですね。

柳原浩司

寂しすぎる(泣)

Discover NAGANO【ワタナベ マサハル】

まだ営業しているホテルや旅館もありますけど、先行きは暗いですね。

かねこまさる

お客さんを大切にしなかった代償ですね

吉津明子

お客様大切にしないか。どうかわかりません、見てるわけではありません。余計なコメント書かない方が良いです❗

Discover NAGANO【ワタナベ マサハル】

コメント誠にありがとうございます。過去の賑わいに甘んじて、何もしなかったのかもしれませんね。

かねこまさる

@吉津明子 さん
昔、仕事の接待で何度か利用させて頂きましたが接待悪かったですよ

MrPukupukupooh

お湯(温泉)は物凄くいいんだけど、周辺に歩いて観てまわれるこれといった観光施設がまったくないんだよね。僕は、車で15分位の所に住んでるので、日帰り温泉施設よく利用しますが。。。

Discover NAGANO【ワタナベ マサハル】

私も日帰り温泉たまに利用しますよ!たしかにおっしゃる通り周辺に目玉となるような観光施設がないですね。何か活性化する方法はないものでしょうか?

はせがわよしろう

時代の区切りだね‼️観光、温泉地の復活は無理ですね‼️新しい暮らし、産業をつくらなければ廃墟になる、国、けん、市、の政策が必要‼️温泉つきのマンション、一戸建て住宅にするとか?

Discover NAGANO【ワタナベ マサハル】

何か良いアイデアはないでしょうか?今年中に歴史のある旅館やホテルがさらにたくさん閉館するようです。地方の衰退は増々進むばかりです。

はせがわよしろう

@Discover NAGANO【ワタナベ マサハル】 今の日本国経済状況では改革も難しいね‼️氷河期時代に突入しましたね‼️今の自民党には期待できない‼️肝っ魂のすわった大物神仏(人)が現れること期待しましょう‼️(日本国改造)

山田勇一

安中榛名や喜連川なら温泉つきの分譲地があるが……

Discover NAGANO【ワタナベ マサハル】

温泉付きの分譲地って魅力ありますね。

よしだみつとし

本当!寂しくなりまして! なんとかしないとですよね!

Discover NAGANO【ワタナベ マサハル】

はい、そうなんですよ。この先良くなることはないでしょう。今年中にさらに廃墟は増えると思います。

どん西郷

日本人の感性が変わったのよ。
温泉でもさ、みんなで入る大浴場なんて、20代~30代の人なんか全く喜ばない所か忌避するしなぁ。スーパー銭湯も倒産するわけだよ。
それにさ、酒、タバコ、女、ギャンブルもやらないし、
カラオケもディスコ?も行かない。
また刺身、天ぷら、ショボい季節の懐石料理みたいな料理なんか全然喰わない。
加えて畳に座布団で食事もNG。
朝食のバイキングもテーブル毎に仕切りがないレストランは嫌だとか。
まだサイゼリアや二郎ラーメンの方が食われるな。
追加で、今時2チャンネルのアダルト放送なんかテレビで使わないだろうけど、
旅館に通信速度の速いWi-Fiは当然で、あっても♪クルクル🌀のWi-Fiなんかじゃ『2度と来ねえ』となる。
テレビも、せめてNetflixやAmazonプライム、U-NEXTなんか映らない旅館なんか若いの行かんよ。
やることなくなるって。
最後に、旅館から歩いて行ける場所にセブンイレブンとファミリーマートとローソン、出来ればドンキホーテがあって欲しいらしい、いま若いのに聞いたら。

Discover NAGANO【ワタナベ マサハル】

コメント誠にありがとうございます。感性が悪くなったのか良くなったのか・・・時代の流れと言ってしまえばそれまでですけど、商業的なものに踊らされすぎていると私は思います。例えばテレビで放送されるとみんなとびついて(若者だけではなく年寄りも)、ネットで広まった意見は鵜呑みにしてすぐ信じてしまいます。実は騙されているだけとは知らずに・・・。
一つの原因はスマホの普及です。スマホの普及で、最も大切な時間とお金を奪われています。スマホに時間とお金を吸い上げられています。もっと違うことにお金と時間を使ってほしいです。酒、タバコ、女、ギャンブルにもっと目を向けても良いのでは???
くだらないことを買いてしまいました。

どん西郷

@Discover NAGANO【ワタナベ マサハル】 さん。
今は、海外旅行に行こうが、キャンピングカーでオートキャンプしようが、
下手すれば、登山や局地探検に行こうが、
毎日の文明的な生活が出来るように頑張って一式揃えて持っていくでしょ、みなさん。
大自然でキャンプするのにふかふかのベッド、冷蔵庫や電子レンジやシャワーのついたキャンピングカーだったり、
初めてのパリやニューヨークだってWi-Fi、スマホ、クレジットカードがあれば、池袋や上野をうろうろしてるのて大差ない。
外人ばかりで。

Discover NAGANO【ワタナベ マサハル】

「毎日の文明的な生活が出来るように頑張って一式揃えて持っていくでしょ、みなさん」・・・はい、おっしゃる通りです。観光地で賑わっている所って、設備が全て整っていて、お金さえ払えば手っ取り早く「観光」が楽しめるようなところばかりです。
まぁ、その方が時間を短縮できて現代的で良いかもしれませんが、ちょっと考えてしまいます。

miz kou

高度成長期に部屋数増やして安ポイ建物増えて景観破壊されたのと、保守的なのも有るんでしょうね。

Discover NAGANO【ワタナベ マサハル】

コメントありがとうございます。高度経済成長期とバブル期にこういった温泉街は肥大してしまい、そのツケが回ってきました。栄えるのも寂れるのもほんの一瞬ですね。

omichan. u

浅間温泉出身です。
そのままの動画を載せて下さってありがとうございます。
昔の賑わっていた浅間が懐かしいです。
今は大きいホテルを使い、若い世代の方達が頑張って営業しているようで、浅間温泉を盛り上げようと

Discover NAGANO【ワタナベ マサハル】

コメントありがとうございます。そうですね、若い世代の人達に頑張っていただきたいですね。

きのたかし

父の田舎がだったので、墓参りにゴールデンウイーク、お盆には毎年行きました。とにかく混雑していて昭和末期までは今はなき❝宿泊案内所❞で予約できないことも多々ありました。夜には多くの観光客が路地を歩き、お盆には地元の小学生が❝青山さま❞を神輿の鎮座させ練り歩いていたのを懐かしく思います。

Discover NAGANO【ワタナベ マサハル】

そんなに混んでいたんですね。今の浅間温泉の姿からは想像できません。「青山さま」は今年も中止のようです。

宮川武男

何故東北の銀山温泉に行きたいか、密集した両端の場所に、木造建築物が並び、川が流れいている。日本の温泉の情緒を醸し出している。地域の商工会議所連中は何をしている。活性化させる温泉街を生かした取り組み、温泉を楽しむ、街を散策する楽しみ、お土産を目的、射撃場など温泉地にしか味わえない雰囲気必要。旅館にはお土産品を置かない、外でお土産を買っていただけは、地域にも恩恵ある。本当にだんだん日本が寂れていくようです。

Discover NAGANO【ワタナベ マサハル】

コメントありがとうございます。商工会はまとまりがなくお互いが協力するといった意識がないそうです。人口減少はこの先確実に続くので、日本はもっと寂れていくでしょうね。

pcx rider

そんなに寂れてますかね。旅の途中で2、3度日帰り温泉利用させてもらいましたが、いつも賑やかでスタッフさんの対応も親切でいい印象しか残ってないですけどね。

Discover NAGANO【ワタナベ マサハル】

コメントありがとうございます。それは多分浅間温泉の入り口付近の高級旅館だと思います。奥へ行くほど廃れてます。

pcx rider

@Discover NAGANO【ワタナベ マサハル】
ホットプラザ浅間って言う日帰り温泉施設でした。利用するのがいつも繁忙期なので賑わってる感じがしたのかも。でもよそも繁忙期以外そんな感じじゃないですかね。

Discover NAGANO【ワタナベ マサハル】

ホットプラザ浅間は私も行ったことがあります。外に足湯があるんですけど、そちらは無料です。

田中真

当時、浅間温泉に行かれた方が、此の映像を観てどう思っているのでしょうか?寂れた所は全国各地ありますね。温泉ブームと言うか、ブームは熱し易くて冷め易いので、長くは続かないのが現状ですね。

吉津明子

言い方気よつけて考えてコメントしなさい。

Discover NAGANO【ワタナベ マサハル】

旧態依然の温泉街のままじゃブームは去って行きますね。時代に合ってサービスを変えないと生き残るのは難しいと思います。

山田勇一

@Discover NAGANO【ワタナベ マサハル】
商売とは良質のサービスの提供であるとワシは考えております。

屋良もち

信大生が浅間温泉を活性化するために色んな案を出してくれてたのに、浅間温泉のジジ達が「そんなこと必要ない、何で他の店と協力しなきゃいけないんだ」って言ったという話を聞きました。
せっかく来てくれた観光客が可哀想に思えます。

Discover NAGANO【ワタナベ マサハル】

まさしく「老害」ですね。信大生のアイデアがどうであれ、一緒に浅間温泉の活性化を考えて協力してくれるワケですから、ありがたくその気持ちだけでも受け入れてあげるべきでしょうね。

山田勇一

地域エゴというやつでしょう。
本気で商売やるつもりがあるのか無いのか。

ゲレンデが溶けるほど腰が痛い

曇りとBGMがなおさら寂しく感じる

Discover NAGANO【ワタナベ マサハル】

そうなんですよ!狙って行ったワケじゃないんですけど、こういった場所へ行くときはかなりの確率で曇り空です。

masaru masuya

最近では温泉地よりも駅近ビジネスホテルが主流になったと思います。松本のホテルは朝食のクオリティが高いです。

Discover NAGANO【ワタナベ マサハル】

たしかにその通りだと思います。東横インやドーミーインなら駅に近くて便利です。食事も外で食べれば安くすみます。最近は温泉が入れるビジネスホテルも多いですね。

黒いなり

コロナだからじゃ?

Discover NAGANO【ワタナベ マサハル】

もちろんコロナの影響もありますね。それ以前から結構寂しい温泉街になってます。

間駄男

松本市内から車だと、ちょっとだったと思いますが、道がとっても細いし駐車場が少ないので再開発は難しそうですね、特に名物もないし、、

Discover NAGANO【ワタナベ マサハル】

はい、その通りです。私も一度泊まりましたが、料理もイマイチでした。なんというか手抜きというか・・・特にすることもないので7時には寝てしまいました。

動画の物置き

昔はスキー旅行計画と合わせて行ったものですが、ここまで寂れ朽ちるとは…取材、お疲れ様です。

Discover NAGANO【ワタナベ マサハル】

スキーと合わせて浅間温泉なんてサイコーですね。そういった遊び方をする若者が減りましたね。残念です。

百正

当時の写真がありますが 島◯で繊維業で工場やってた爺さんの芸者と一緒に写ってた写真が数枚あります。
祖母は 三十数年前に亡くなりましたが お袋には 偶然芸者さんに合って写真撮ったと説明したけど お袋は それはあり得ないと思ったけど 祖母には 真実は伝えなかったそうです。
ぶっちゃけ 早死にしたけど 遊んでたんだなと 少なからず 羨ましく思う次第ですw

Discover NAGANO【ワタナベ マサハル】

そういうセピア色の写真って懐かしいですよね。「偶然芸者さんに合って写真撮った」って笑えます。コメントありがとうございました。

T S

運営の仕方に問題がありそうだ。もったいない

Discover NAGANO【ワタナベ マサハル】

そんな感じがする温泉街ですね。松本市街地からも近いですし、何か方法があると思います。

T S

@Discover NAGANO【ワタナベ マサハル】
立地も松本市だし、観光地としてもっと盛っても良い筈です。例えば、別所温泉や野沢温泉、渋温泉は温泉街としてまずまず盛況してると言えます。近隣に松本城、上高地等の観光資源がありながら活かしきれてないと思います。

Discover NAGANO【ワタナベ マサハル】

松本城と上高地は観光地としての集客は抜群ですからね、そこを活かすのが手っ取り早いと思います。でも、ちょっと中途半端かもしれません。

山田勇一

大江戸温泉物語に買収していただこうか?

N Y.sakura&ryu

懐かしいです、父が松本出身で小学校の頃、夏休みで
よく行ってました
浅間温泉も母に連れられて行きました。
あの頃は、近くを流れる川で水遊びをしたり
夏祭りには、小さい提灯を持って歩いたり思い出されます
今は、親戚付き合いもなく、どうなったかな~状態です。
浅間温泉も寂れましたね、年齢ばれしちゃうけど
50年以上も昔ですから、こうなるんですね

Discover NAGANO【ワタナベ マサハル】

日本全国でこういった寂れた温泉街の光景が見られますよね。夏休みは地元へ帰って盆踊り・・・懐かしい思い出です。

吉津明子

最近迄浅間温泉の近くのアパート住んでました。夜はうるさいから寝れないため引っ越ししました❗

Discover NAGANO【ワタナベ マサハル】

そうなんですね・・・うるさいというのはカラオケとかでしょうか?

吉津明子

お返事有り難うございます。スナックです!😭

T N

全体的には廃れてるのは間違いないけど、星のリゾート界もあるし、最近では本をテーマにした旅館も話題になってる
そこを取り上げてないイメージ操作は良くない

Discover NAGANO【ワタナベ マサハル】

コメントありがとうございます。たしかにその通りですね。星野リゾートが進出したので期待しています。若い人もスマホばかり触ってないで、ゆっくり本でも読めたら素晴らしいことだと思います。

Kz Ito

先日旅行で行きましたが、少し寂しい形相はありましたがこのコメントの通りです
いわゆる温泉街ではないですね、ただ遠くから行っても泊まりたいなぁと思わせるホテルが何軒かあります。

Discover NAGANO【ワタナベ マサハル】

廃れたホテルも、そういった魅力のあるホテルを見習って改善していけたらいいと思います。

力木村

松本の出身で、今は神奈川県で
仕事しています。松之湯には家族で
行って、またウェストンホテルには
会社の忘年会で利用したのが、
懐かしい!小学校は、浅間温泉近くで通っていました。貴重な映像ありがとうございました。

Discover NAGANO【ワタナベ マサハル】

ご視聴&コメントありがとうございます。小学校はこちらだったんですね。私は逆に11年くらい前まで横浜にいました。ウェストンホテルに泊まったことがある方は意外と多いようで、何人かの方からコメントを頂いてます。ずいぶん寂れた温泉街になってしまいましたが、星野リゾートなどもできたので今後に期待したいです。

負け猫の咆哮

こういう動画を見る度に「破壊なくして創造なし」という言葉を思い浮かべるけど、破壊すら出来ない状況じゃ創造なんか夢ですね。

Discover NAGANO【ワタナベ マサハル】

コメントありがとうございます。おっしゃる通りですね。築数百年経つような古さに価値があるモノは修理しながら大切に扱ってほしいですけど、こういった宿泊施設などは新しい方がいいと思います。次を創造する機会すら減っているのが今の日本のような気がします。

おおつかしんのすけ

ウェストンホテルは以前会社の忘年会で泊まった事があります。
今も取り壊されず残っているのは地元民なのに全然知りませんでした。

Discover NAGANO【ワタナベ マサハル】

ウェストンホテルの駐車場に工事関係の車が数台止まってましたから、撤去あるいは再利用など計画しているのかもしれません。再利用するとしても老人施設くらいでしょうか。

塩からあげ

現在は関東に住んでます25年前に近くで暮らしてました
もう少し活気があったような記憶があります

Discover NAGANO【ワタナベ マサハル】

かろうじて営業しているまんじゅう屋さん、お土産屋さんがありますが、やはりお客はほとんどいません。また活気がある温泉街に戻ってほしいですけど無理でしょうね。

hayakou5

温泉街へ戻って住め。

M S

寂れて久しいですね。
昔はストリップが二軒、湯坂に射的場、ウエストンホテルには
ボーリング場があったと思います。
昭和初期くらいの温泉街の写真をみると、すごく雰囲気が良くて
もしあの雰囲気がいまでも残っていたら
有名な温泉街になっていたと思うと残念です。
まあこれは浅間温泉に限ったことではありませんが。

Discover NAGANO【ワタナベ マサハル】

ストリップが二軒、湯坂に射的場、ウエストンホテルにはボーリング場・・・そんな時代もあったんですね。ウエストンはホテルは完成当時はかなりモダンだったと思います。

y2 yamamoto

浅間温泉が賑わったのは30年以上前の話だよ。
温泉街の客がストリップ劇場や「西堀」や「裏町」で、人がいすぎて路地で肩がぶつかってケンカになったのは有名な話。
今はコンビニすら閉店してる、静かな町ですよ。

Discover NAGANO【ワタナベ マサハル】

そんなに賑わっていた時期もあるんですね。今は抜け道になっていて車がたまに走る程度です。

伊藤兼

懐かしい、嫁と婚前旅行に行ったな〰️
ビーナスライン行ったり松本城見に行ったり
俺は長野はすきだね。

Discover NAGANO【ワタナベ マサハル】

長野はいいところですよ。寂しい観光地が増えてるのが残念です。

すけぷー

ありがとうございます。
【⠀長野県民より】

Discover NAGANO【ワタナベ マサハル】

そうなんですね!これは失礼しました。もっと長野が良い場所になるよう念じて止みません。

小鹿野雄一

いまは温泉😌♨️🍶旅行は大抵の者は行かないよ。ましてコロナ禍で海外旅行✈️👜も無理なご時世やから尚更やろ。

Discover NAGANO【ワタナベ マサハル】

温泉地へ好んで行くのは年配者くらいですね。若い人は日帰り旅行すら行きません。この先も海外旅行は人気ないでしょうね。

hayakou5

おれも、旅行は6年以上、どこも行ってないよ。
家でYOUTYBE動画で、観光地など見てる。
その方が金がかからなくて良いよ。

小林亨

さびれていく原因は、新しい風をいれない。
昔からの因習などかと思います。
共同駐車場を作ったり、日帰り温泉宿のサービスを充実させたり、古き良き建物を生かしつつ、現代に合わせたサービスをして行けば、自然にお客さんは戻ります。

Discover NAGANO【ワタナベ マサハル】

「新しい風をいれない」これにつきると思います。人、施設、料理、娯楽・・・全てが旧態依然のままでは何も変わらないでしょうね。

山田勇一

そのくせ、何処にでもあるような姿の街……

onikohankacho

かつては松本駅前から路面電車が走っていたのだが、もし
今も残っていたらここまでの惨状にならなかったのでは?

Discover NAGANO【ワタナベ マサハル】

コメントありがとうございます。そうかもしれませんね。団体旅行が減って急に廃れてしまったようです。近くの美ヶ原温泉の方がまだマシです。

珍北斎

一度だけ行ったことがあります。
残念ながら、また絶対に行きたいって成らなかったのです。

Discover NAGANO【ワタナベ マサハル】

そういう印象を持たれる方が多いようです。特に見るべき場所もありませんし、観光地から少し離れています。温泉だけ入るにしては高いです。

吉津明子

二度と来なくて良い

戸谷弘明

見た通り 枯れています
長野道が出来て、都心から日帰りで松本、安曇野 観光が出来るようになってしまったので 宿泊客が激減しました

Discover NAGANO【ワタナベ マサハル】

それになんと言っても宿泊費が高い!特に魅力がなければ松本市街地とか安曇野近辺で泊まると思います。

霈兎

開幕のアーチから毎日の通勤路ですが、正直この温泉街がよく昔賑わっていた時があったなぁと言う印象です、だって温泉以外何も無いんですもん…景色が良いわけでもない、近くに何かの観光名所があるわけでも無くただの住宅街、ホントそこの温泉入りに行って帰るだけみたいなね…長野県にはここと正反対の山に上高地があるのでホテル泊まりながら観光ならどうしてもそっちに行ってしまいますよね、まぁもう返り咲く事は無いでしょう…残念ながらこれも時代ですね。

Discover NAGANO【ワタナベ マサハル】

コメントありがとうございます。ほんとその通りですよね。「由緒ある温泉」「松本の奥座敷」というだけではお客は呼べませんよね。地元では、いろんなイベントを開催してますが、集客にはつながらないような・・・歩いて行ける観光地があればいいんですけど、ないですし。大型ホテルの廃墟が残っているとイメージ悪いです。

クラクラのウィザード

独特の雰囲気がある地域ですね
これはこれで良いと思います

Discover NAGANO【ワタナベ マサハル】

浅間温泉でも一部の地域では星野リゾートができたりして少しは賑わっている場所もあります。けれど奥へ行けば行くほど寂れてます。人通りがもう少しあればいいですけどね。

あつひろ君

温泉は良質なんだけどね。
ビジターも少ないし、若い人は行かないだろうね。
けど、温泉プラザや星野リゾートが出来たりと頑張ってる所もあるかな。
僕はよく行くから空いてて良いんだけどね。

Discover NAGANO【ワタナベ マサハル】

はい、もちろん個人的には応援しています。観光客でいっぱいの活気のある温泉街が復活すればいいんですけど、若い人が行かないのでこの先ますます寂しくなるでしょうね。星野リゾートができて少しは活性化すると思ったんですけど、あまり効果はないようです。

赤い洗面器の男

20歳代の頃にR19で松本市に行くようになって「浅間温泉」があのあたりなんだと知りました。それまでは軽井沢あたりにある温泉地と思い込んでいました。

Discover NAGANO【ワタナベ マサハル】

私は松本に引っ越してくるまで、松本が長野県のどのあたりにあるのか知りませんでした・・・

赤い洗面器の男

温泉地というのはコンビニとか商店街ありませんから「さびれた温泉街」は活気がなくて行こうという気持ちになりませんね。たとえば上諏訪温泉は駅前商店街が近くで特殊なロケーションなのですかね?

Discover NAGANO【ワタナベ マサハル】

たしかに温泉街には商店街がないですね。上諏訪温泉は行ったことないので、是非行ってみたいです。下諏訪はディープな温泉街や飲み屋街があるのでこちらも一度行ってみたいです。

赤い洗面器の男

上諏訪温泉街はビジネスホテル(EPSONなどへの出張者向け?)もあるくらいですから、いかにもな温泉街は期待しないほうが・・・でも観光客の話しを聞き耳すると新潟市方面からくる方々多いようでした。

じゃばん

浅間山と浅間温泉を混同する人もいるとか

うぁ~⁉️懐かしすぎて、涙が…。
今は東京の片隅で暮らしていますがいつかまた訪れたいと思いつつ20年の時が流れました。ありきたりの観光案内では無い動画、いつも有り難うございます。応援しています❗

Discover NAGANO【ワタナベ マサハル】

ありがとうございます。励みになります!見ずらい動画ですけどなんとか頑張って続けています。またディープなスポットを追ってみたいと思います。