今回は山梨県の名勝『昇仙峡』の散策動画です。なかなか旅行に行けない人もいると思いますので、ぜひ行ったつもりでお楽しみください!中国の水墨画に出てきそうな絶景が続く昇仙峡は山梨県でも人気の観光スポットになっております。おすすめは紅葉の季節です!!
■おすすめ動画■
【山梨の神社】県内最強の金運神社!『金櫻神社』
【山梨の風習】性器を食べる!?山梨の神社のとても変わった祭典【金山神社】
【山梨の神社】死と隣り合わせなくらい危険な神社!山梨で1番危ないかもしれません【九頭龍社】
■山梨奇譚Twitter■
Tweets by yamanashikitan
フォローよろしくお願いします!
■ミスチャン(世界ミステリーch)■
YouTube : https://www.youtube.com/c/sekaimystery
Twitter : https://twitter.com/sekaimystery
■ヨシ(Theヨシ)■
YouTube : https://www.youtube.com/channel/UCc-Ktsbz9o2Wse43CaSj2yg
■BGM等■
BGMer(ビージーエマー) https://bgmer.net/about-us
効果音ラボ https://soundeffect-lab.info/
動画に関して何かありましたら、以下のメールよりご連絡ください。
yamanashikitan@gmail.com
#山梨
#昇仙峡
#観光スポット
動画コメント
今年は富士山登山とか
いかがでしょ?(笑)
父親が昇仙峡好きで子供の頃は毎年夏休みに行ってました😊
先日、金桜神社の帰りに寄りました。寒ー!
夏に来ると涼しくて気持ちいいですけどね。
現地に雪が降るかは分かりませんが
雪景色を観てみたいと思いました。
景色の中で「顔」がいくつか見えました。パレイドリア現象😄😄😄
昇仙峡… 行ってみたいです すげぇ瀧‼圧巻ですね✨✨✨ 食べる水晶玉食べてみたい🤤
近所に、あれここ鎌倉かな❓と思えるような感じの風景があります 一度しか歩いてないので… もうどこをどう歩くのか忘れてしまいました…😟
楽しかった~。昇仙渓は近いのでよく行きます。今度 黒平集落にもいってみてくたさい。そこからグリーンラインに行くと 夜中になんかが出る神社とかあります。次回も愉しみに待ってます\(๑╹◡╹๑)ノ♬
昇仙峡と言うと、グリーンラインからのバス🚍転落事故後の心霊現象多発で心霊スポットとしても有名ですよね😅
素敵なところですね😊👍
食レポの感想が面白かったです😂
昔なんだこれミステリーでやった山の中の祠?みたいなのを深掘り調査してください。
きな粉と黒蜜。
確かにソレしか言えない🤣
そしてぜひ弥三郎岳に!そちらのほうがパワースポットと言えるかも✨
できれば紅葉の時期とかにいきたいですね^^
きなこと黒蜜をかけたものは、だいたい味が同じですwww
こんにちは🐰🌟
近くを通ると、ちょくちょく昇仙峡に立ち寄ってます💕
山梨大学の脇を通って、途中にある甲府市街と富士山が眺められる見晴台の風景が好きですね🌟
あと、昇仙峡の先にある金櫻神社も、少し異彩を放っていて好きです💕(笑)
昇仙峡、確かにスケール感がおかしくなりますよね💦(笑)
あそこの展望台は良い景色ですよね!
ただ、話が変わりますが、自分は若い頃あの峠で心霊体験しました笑
@山梨奇譚
えっ、心霊体験ですか⁉️
それは、興味津々です🌟
是非、機会がありましたら、お話をお聴きしたいです💦
僕は、ここ数年の自分の行動力と言うか、行動そのものが少し常軌を逸してるように感じていて、自分だけかと思ったら、周囲の皆さんもそんな感じなのではと感じてます🌟(笑)
中国では、池にお金を入れるとお金持ちになれる(幸せになれる?)と言われているみたいです。
忍野池公園とかでも結構やってるみたいですね。
神社や天然記念物・文化財指定されているところなどでも結構多いですよね💦
ご利益にあやかりたいのは分かるのですが、あまりやらない方が良い気がします!
御岳昇仙峡は行くタイミングで紅葉などが圧倒的綺麗で「これぞ日本の風景」と私は思った物です。水墨画のような幽玄の日にもいってみたいなぁ・・・遠いけど>< 中国大陸では南京市の栖霞山の紅葉ですかね、山が燃えているようになりますな。
おっしゃる通り、メインの時期は紅葉の季節で、本当に日本ならではの絶景になりますね^^
ただ、あえて雨の日などに行くと、これまた水墨画の中に入ってしまったような不思議な雰囲気が顔を出します!
セリフ 借ります
(きな粉と黒蜜♡
きなこと黒蜜www
店の前だったので控えめに言ってましたが、本当にきな粉と黒蜜でした🤣
きな粉と黒蜜W これって金精軒の水信玄餅のパクリですね!
身延山にも行って頂きたいですね
タイミングを見て行ってみたいと思います^^
50年以上前になると思いますが姉が石和にいた親戚のお姉さんに昇仙峡に連れて行ってもらった時の写真があります。
写真を見る限りでは断崖のイメージでしたが水も豊かなんですね。
行ってみたいです☺️
機会がありましたらぜひ行ってみてください^^
子供の頃に二回だけ行った事がありますが、あんなに綺麗な景色があるとは知りませんでした。奥が深いです…🤔
紅葉シーズンに行くとかなり綺麗ですよ^^
お疲れさまです。
懐かし〜い😆
遥か昔の子供の頃は昇仙峡と言ったら仙娥滝でした。
水晶拾えるんですか?👀
ずぅーっと前はなかったなぁ。
お店も変わりましたね。
白山でしたっけ、そちらの方面にもよく行きました。
食べる水晶玉は水信玄餅みたいですね。
動画ありがとうございました。
次回も楽しみに待ってまぁす😊
水書というより、山から流れてきた石英のかけらなどがたまに拾えますね!