【北陸3泊4日】福井県横断の旅 恐竜・永平寺・芦原温泉・鯖街道

福井

2021年3月18日~19日
提供:北陸三県誘客促進連携協議会(富山県・石川県・福井県・JR西日本金沢支社・北陸経済連合会)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

私は年間200日ぐらい旅行し、観光地やホテル、旅館のレビューなどをあげています。皆さんの楽しい旅行の参考になればと思っております。
交通に特化したチャンネルはこちら
▶スーツ交通チャンネル→https://bit.ly/3dzDc5i

うるさいナレーションを排除した車窓チャンネルも試験的に運用しておりますので、宜しければご覧ください。
▶スーツ車窓チャンネル→https://bit.ly/3k0ZKit

〈連絡先・SNS〉
□スーツ公式サイト→http://www.su-tudouga.com
□Twitter→https://twitter.com/usiuna7991
□Instagram→https://www.instagram.com/suit_ryoko_channel
□ご連絡先→me-ru@su-tudouga.com

取材依頼や案件なども募集しておりますので、お気軽にお問い合わせください。
※贈り物や差し入れに関しましては、現在受け付けておりません。

〈アフェリエイト欄〉
■Amazon→https://amzn.to/2WDfxLf
■楽天→https://bit.ly/3blWtVV

このリンクを介して買い物をして頂きますと、私の懐に売上の一定割合が入ります。しかし悩ましいのは、協力頂いた皆さんには何の見返りもないということです。せめて皆さんから頂いた額を見て、視聴者への感謝の気持ちを忘れぬようにします。

※情報の正確性について
多くの動画に複数の誤った情報が盛り込まれています。そして大抵、視聴者から訂正いただいています。こちらではそのような有益な情報が判別しやすいようハートマークをつけています。

動画コメント

福井県民です。初めて拝見しました。😊多方面における豊かな知識と、真面目さ故に笑ってしまう、解説が素晴らしいですね。全ての事に好奇心全開で、旅する様子が、みていて楽しくなります。

koko

恐竜の滅亡で隕石説をお話しされる時、ドリフのような、と言われて、何の動画のことかわかってしまったことに自らウケてしまいましたwww

山良

通称、俵万智駅に来て欲しい!?素通りした? 五七五七六、痔足らず。 因みに、平泉寺に東尋坊井戸有るよ。
今庄の「木の芽峠」から敦賀方向が、「ありがとう」が「おおきに」になる分水嶺。

寒すぎるハイボール

1:27:09の電車BCNR33に似てる

F.Norika Hui-Hui

カッターシャツが良く似合う!

ta ke

58:05「備長炭みたいな」>残念ですが、備長炭ではありません。備長炭は製造工程と仕上げによって外見が白い白炭で、外見は黒くありません。
他では見られない高温で焼成することと焼成の過程で出た灰を炭にかけて酸素を遮断して焼成が進むのを止めるという製造法により白い外見に仕上がります。
飲食店などで備長炭使用をうたいながら、黒い炭を使っている店舗がありますが、備長炭は製法のために非常に高価で本物(紀州産)の流通量は実はかなり限られています。

旅名人

15:14 ゲームを嗜む人なら実家よりもよく見た景色

旅名人

13:45 ゲームを嗜む人なら親の顔よりもよく見た景色

Mami Muramoto

美味しいですね、お正月みたいだ。ってなんか嬉しい。

kibou tokumei

ちなみに宿泊しなくて福井駅から恐竜博物館へ電車とバスで行く場合は、全部混みの恐竜博物館セット券がお得ですよ
一日フリー切符と入館券と往復バス代込みで通常料金2870円が2130円で発売されてます

Hassiy Y

ヤバい‼
鯖街道最高👍‼🐟🐟🐟🐟1600円🤤ジュルリ

Takeshi Sato

代わりに旅行してくれているだけでなく、自分も行った気になれるのが嬉しい。よかったら一度、ちょっと南の滋賀の湖北もお越しいただければと存じます。

はひ

今は芦原温泉駅前の景色は全く違いますね。
駐車場は駅前広場になる予定です

やまね

芦原温泉の美松と恐竜博物館修学旅行で楽しんで来ました。美松のご飯美味しいですよ!

あああ

自分用
16:33

あああ

47:07

やまんばぁ

永平寺とても美しいですね^ ^

イッタ

加賀市民ですが、そんなバスがあること初めて知りました😅

Yoshi Kurakino

永平寺行きたいけど横浜から遠いから曹洞宗の大本山は鶴見の総持寺で我慢しとく。
いつか行きたいな~。

u. mayumi

普段、素通りしているところを見れて楽しかったです。

u. mayumi

人と恐竜が同じ時代にいたという話も多いですね。古代の年代判定は、けっこうあてにならないです。条件次第で早く化石が形成される場合もありますし。ビール瓶の化石も見つかっていますから。

atsu

スターバックスののれん分けw

ぱんぷる猫田

永平寺行ったことがあるのですが、お年よりと同行だったので朝が早くてボケボケでした。風景を全く覚えていなかったので、とても助かりました。今更ながらに楽しんでます。動画もきれいでよかったです。

鉄道オタクチャンネル

最初笑っちゃいました
大型バスで

まんきち

北陸新幹線開通すると福井は化けるらしい。

発酵ダイオード

福井には日本で一社だけのハープを製造している会社がありますよ。

setsuo katsuta

スーツさんの旅では(も)スローペースなのが特に好み。
熊川宿、見ごたえありそう。     そのうち行こ

リキキリン

恐竜博物館に宝石のエリアがあるからぜひ見に行って欲しい。今もあるのかわかんないけど。

竹田みゆき

山代温泉行って永平寺行きました。
宴会席になっているいるのでしょうか。
スーツさんお乗りのバス。

田中多美子

いつも、楽しんで、見ております、

東山渋谷

スーツさん靴をいいの買ってくださいよ~中山道、東海道の自転車旅行もはいていた靴ですよね~沢山もうけているのに?

加賀摘み温泉

やっぱり食事シーンが気になるなぁ。口に入れる所作も魚の身の取り方も…もったいない。

ながれぼし

私歴史が好きなんですねだから今回の動画は丁度いいし楽しみにしてました行ってみたいなこんなとこ

悪い虫 Bad bug channel

1:43:37会員番号16番高井麻巳子、私の実家は福井県、四人姉妹の自転車、どなたか養子に来てください

岡村勉

私の、地元、福井県の、紹介ありがとうございます。いつも、スーツ旅行を、拝見しております。これからもよろしくお願いします。

なを

今頃コメントですみません。
最近、スーツさんの動画を存じ上げ
そしてはまり、色々拝見しています。
懐かしい・・・けれど随分と変わった小浜の駅、駅周辺、
学生時代部活で夏の合宿までの往復した湖西線、、
懐かしさと、変化に驚いた動画にて拝見するとともに、知らなかった数々の情報に、そうやったんや!とか、あの近くにあんな素敵なとこあったんや!とか、本当に新しい発見と勉強になった動画でした✨
サンダーバードも、随分姿を変えていてびっくりしました‼️
福井へは、青春18キップ、特急を使っても何度も行きましたが、知らないことだらけやったことを気付かされました。。
今は関東在住ですが、また行きたくなりました😆❣️

yukiko

知らなかったぁーーー😂

新谷伸和

国債の分配機能と貯蓄利息の分配機能は政策金利で調整する。
終身雇用と利子率の関係
72の法則
72÷金利=2倍になる年数
115の法則
115÷金利=3倍になる年数
国債を没収して国民と企業の利回り、利息生活を破壊する日銀。
政策金利を調整して
銀行貸出約定平均金利 8%
流通国債 8%
貯蓄利息 普通預金4%
     定期預金8%
政府と日銀は、経団連の収益性を2倍、株主配当を6倍にするために政策金利を引き下げバブルを作り配当利益の創造的破壊をした。
我々の暮らしは、企業の退職給付会計を国債投資に回し入社後40年後の財源を確保した。
政策金利8%=流通国債8%
115÷8=14年
40年後の運用利回りで退職給付会計は成り立つ。
企業の退職給付会計の資料参照
10年国債平均利回り | 退職給付会計情報ポータル「e-PBO.jp」(運営:JPアクチュアリーコンサルティング) https://www.jpac.co.jp/e-pbo/bond/bond10.html
貯蓄利息 普通預金4%
     定期預金8%
定期後の1.500万円と言われる生涯消費額
退職金1.000万円の貯蓄利息で賄える。
葬儀代は1人300万円×2=600万円
戒名代1人50万円×2=100円
孫の小学校入学、中学校入学、高校入学、大学入学の費用や成人式の費用など親だけでは賄えない生涯利息を奪い。
雇用の源泉、国債利回りを奪い
何も分配しない政府と日銀
分配は株主配分だけなのか?
分配利息で生涯消費

tokoroten0045’s blog
簿記経理を使いトラップを作る金融テロリスト
m

かっこいい恐竜
自転車と違ってすごく余裕あるのが伝わりますw

ta ke

1階席がないけど2階席とおっしゃいますが、ハイデッカーバスですね、普通に。

さめ

31:44
亀ですわあwwwスーツさんの独特のコメント妙にツボに入る…

薗田修孝

ごめんなさい、あとで、見ます。

美容系シンガーどらちゃん(drchan)

熊川宿、いいですね☺️
熊川宿は鯖寿司だけじゃなく、葛まんじゅうも名物です✨
日本3大葛のひとつに入るみたいです!
また、明智光秀の娘, 細川ガラシャのゆかりの地でもありますね😌

浅井藤雄

滋賀県民です。
福井県が面白いのは、敦賀以西は北陸にある福井県とは思えないところ。かといって山陰でも京都府でもない。やっぱり滋賀県に入りませんか?そうして日本海から琵琶湖を貫く大運河を実現させましょう。

M Takahasi

懐かしいなあ・・・35年ほど前に遊びに行ったなあ。京福電鉄の時でしたねえ。永平寺、冬は寒かったなあ。

あしゅとりゃあ

人気YouTuberを産んだ福井、自分的にも縁があるので嬉しいです

赤い思想の人

地元富山や石川、福井の紹介ありがとうございます!!どこも魅力満載で素晴らしいですよね✨
首都圏とは違う魅力が北陸にはある!!!

角川勝男

確か小田急のロマンスカーも地方で使われていると聞いてますが?分かりませんが!

タマネギ大王

小浜市民です。
綺麗に丁寧に案内していただきありがとうございます。

はらとしはる

スーツ旅さん、いろんな観光地、ガイド、説明良くわかります、ありがとうございます、いろんな観光地に、ガイド、説明宜しくお願いします。

K.K. Slider

1:01:04
これはウケるww
家の構造が鉄道路線に見えるとは

MIU net

いい文化圏だなあ北陸

宇宙人

芦原温泉の美松は、春夏連覇を成し遂げた大阪桐蔭や日大三高、済美高校などが福井国体の時に宿泊していました。現在、福井県を中心にインターハイが行われていますが、たくさんの高校生がこの芦原温泉に宿泊しているようです。

i

コロナで自粛してくださいよ、、

新潟市大谷

興味深いルートですね。
楽しかったです(^.^)ノ

T-iga

福井生まれ、富山育ちですが、知らないことばかり。活舌がよく、言い間違いや言い直しがない。ありがとうございます。

ユラ

福井の恐竜博物館行ったことあるよ懐かしい

アシタカ

旅館の食事シーン良すぎる!

すし

70代の父が楽しく見ています。コロナ禍で引きこもりがちな時に安心して見せられるのでボケ防止に助かります。

Shin-ya

シェッドのある道は確かにテンション上がり気味

てぃのピー

懐かしい 僕の小学校は福井県のある学校と風船で繋がり今でも交流があります
その時に恐竜博物館に行きました また行ってみたい

私のおいなり

永平寺まで来てたのでしたら
えちぜん鉄道の前身の京福電鉄が永平寺までの線路を廃線にして
その廃線跡が歩道になったのを是非見てほしかった

yogurt

ようこそ我が地元福井へ!

山口寛人

元関東民で今は福井に転勤してますが、転勤する前と後で、自分が思ってたイメージと最も異なる都道府県です。(良い意味で)
まず・食が美味しい(特に海鮮)
・観光地が多い(恐竜博物館、東尋坊)
・大阪・京都から1時間程度で来れる
と良いことが多いです。
北陸新幹線が敦賀まで延伸したら小浜も含めて是非観光に行ってみてください❕

TOSHIYA63.

関西人の俺としては、シゴキ企画で鯖街道=ヘタレの月亭八光(八方の息子)を
鯖街道を歩かせるという深夜番組(ごきげんブランニュ)を思い出して仕方ないんだよね…w

アペンタロルな

平泉寺白山神社というところが素晴らしかったです

覆面太郎

パクパクしてますねは草

永吉康真

観山洞のお菓子めっちゃ美味しい

Massy K

「2階だけバス」はハイデッカーという分類です。ジャンルとして確立されて居る案外ポピュラーなものです。

あかお幸四郎

芦原温泉は昔は活気があったが今は寂れてる日中は人が歩いてないよこの人の説明は上手いな、ホントに行ってみたくなるけど

ゆる旅 YURUTABI

6年ぶりに福井再訪してきました.福井が好きで4回くらい旅してますが 知ってたこと知らなかったことも含めて いつも動画参考になります. コシヒカリの発祥についてコメントしてくれてありがとうございます!

高橋恵子

北陸旅最後の福井編、今頃やっと見終わりました!小浜の焼き鯖定食を食べて鯖街道の熊川宿を散策してみたくなりました。昔の宿場町の古い家並みが何だか好きです。昔チラッと聞いた事あるけど、日本海から内陸の京都へ魚を届ける大切な道筋が、ここだったんですね。

jimmy

動画撮ってる暇あったら大学の勉強したら!草過ぎ

うまいうなぎ

😷🍺有りがたい❗家にいながら寝そべって、福井県を旅できること❗太古のいにしえ恐竜がばっこしてたんですね🤗

nbvnauerhotbvafhebilvdvaervn

2:10:59

こりんご

カンパチとブリって違う魚だったんだ❗️カンパチが大きくなったのがブリだと思ってた😆

shige

見てたら福井県行きたくなってきた‼︎笑

あさ

ふきの苦さをわかる男。1:10:20

いがさん1949

30fpsで編集してくれ

Thunder Bird1

2018年2月、福井県は豪雪に見舞われました。国道8号線は埋まってしまう状況の中で、この国道364号線に富山県の自宅に戻る19歳の男性の運転する軽自動車が入り込み遭難死しています。カーナビが通行止めを示さなかったことも原因なのでしょうが、地元の我々はこの恐ろしい竹田の峠には積雪時には入りません。積雪時には、この山岳ルートは控えて下さい。

霧万次郎

福井県民ですがまだ恐竜博物館に行ったことがありません、スーツさんは事前にいろいろ勉強されていてわかりやすく説明していただきうれしくなりました。またソースカツ丼、おろし蕎麦、ボルガライスなど福井特有のグルメを食べに来て下さい。

秋冬

スーツさん
福井へようこそ〜
こんなバスが出ているって驚きです。それに、このようなルート初めて知りました。
スーツさんが永平寺に来られるのが分かっていたら、追っかけでいきたかったわぁ
それにしても、本当に良く調べてらっしゃいますね。
福井のファン達も喜んでいると思います。
色々と福井の事を紹介して頂いて県知事に代わりお礼申し上げます♪
杉本知事は、新型コロナウィルス対策で医療従事者からの評価1位になり、菅総理も注目している知事です。
65歳年金満額の受給の歳になりましたが、これからも応援しつつ観せていただきますね♬

杉野敏

B8個未満は、自由に能力を剥奪して良くなりました。
危ないと思ったら、能力を剥奪しましょう。
徳川天皇

杉野敏

矢野徳明
栃木県宇都宮市平松町510-5
ツインピーク東203

ジョジョン

地元の動画 ありがとうございます😭

京極扇太

爆サイで盛り上がってたから、来てみた~
みんながいいて言ってたのわかった👍

ポップス

めっちゃ最近来てるやん!
会いたかったー

メロココ

越前開発駅前再開発!

みらい

2:04:12用水路が川の上を通ってる!すげーこんなところあんのか

みらい

また福井行きたくなった

厚澤範矢

当方の先祖、曹洞宗、見学に行きたいと思います。

厚澤範矢

歯切れもいいし、最高です。

厚澤範矢

声もいいし最高です。

運行管理者施設長

企業案件にしても1人で旅館はきついな。

のんのん

今日は雨、朝からスーツ旅行三昧北陸の旅最後の動画が終わり、若い頃スーツくんの動画があればもっと素敵な旅行が出来たのになあ〰あー楽しかった😊

naoo15

この道はドライブにも最適な道です。地元すぎわろた

naoo15

京福時代からのおばさんアナウンスが…

イケガミタケヒロ

なぜか北陸トンネルはauだけが通じるんですよね。

mirinda_coozy/旅行

こんな身が厚い鯖で美味しい米を食べたい、今すぐ食べたい。

ia vie en rose

トンネルを1つ抜けただけで急に銀世界の猛威を体験する時期もありますのでタイヤの準備にはお気をつけてください。

bbb

知り合いがいるのでわかるのですが
オ↓バ↓マ↓ではなくオ↓バ↑マ↑です😂

テレビリモコン

スーツさん!常磐橋通れるようになりましたよ!!

Dreamer

めっちゃ地元ww

こりんご

今回も楽しかった^_^ スーツくんの顔と声大好き❤❤

生肉食べたい

いつも、楽しく動画観てます
最近は外出自粛やらで、自由に外出もできませんが
旅動画、元気をもらってます!
お仕事柄、接触は避けられないと思いますが
感染に気を付けて、これからも頑張ってください!

面白い防護服を見つけたので、これ着てこれからも
動画楽しみにしています。
https://www.makuake.com/project/ans/

たままじん

先日、恐竜博物館に行きました。
線路は見事に復旧してましたよ。
日本の技術はすごいです!

凹凸

58:13
ここからのお部屋紹介、
カメラあちこちで酔うぅ〜(๑﹏๑)

すずめだちゅん

十数年前の『美松』従業員です。美悠のお部屋はご推測通りです。部屋があちこちで繋がっていて面白いですよね。

おま

和をんんよ

おま

んんわ

カミノン

Megumi Ik

恐竜の化石を見て、甘鯛を食べる。それだけでも魅力!気軽に行けない処が又、旅行に行きたい欲を誘う。
あぁ〜トマトカレー美味しそう!

蜂蜜食べたいなぁ〜

福井県若狭町出身です。

f h

1:25

Lovely Days

部屋の造りを鉄道で表現するところが面白かった。最近メディアずれというか無理に作りすぎてる感じかなぁ。チャレンジもいいのだけれど、私は無心にカメラ構えてる以前のスーツさんの方が面白かったなぁ。

田中正造

福井でうまいのは福の神のまぜそば!

kno319xm

えちぜん鉄道の車両で旧国鉄の車両と言っている車両は元は愛知循環鉄道の車両ですよ

豊岳正彦

路上の伝説少年院アウトサイダー卒朝倉未来くんに日本の総理大臣になってもらいたい人は、全員手を挙げて。

ピンカーのゲーム動画館_実況無しVideo game_Japanese

小浜って敦賀に行くのも舞鶴に行くのも1時間かかるし
敦賀も舞鶴も県庁、府庁所在地から遠く離れた地方都市だからヲタク心を満たす買い物は出来ないし
ちょーっとヲタクには不便な場所だなあって思う

f i

YouTuberで儲けて贅沢三昧。
ハイハイ凄いね。この世は全て金次第と判る動画です。
ありがとうございます。

Hajime Gucci

スーツさんの動画は見ると旅行した気分になりますし、訪れた事ある地でも、新たな発見があり、再度訪れたくなります。次回作期待しています。

ももも

最近、お薄を頂くシーンが多いですね。
お菓子もお抹茶もとても美味しそうです。
でもお茶碗の持ち方がいつもへっぴり腰なのが気になるw
左右から両手で持つと不安定なので、左手の上にお茶碗を乗せて右手で支えると良いですよ。
お菓子はお茶を飲む前に最初に一口食べた方がお抹茶が美味しく感じると思います。(正式なお茶席では最初にお菓子を全部食べる)

BKH sokuratesu

外出するなよ
バカタレ❗️

とし

恐竜博物館懐かしい❗️4年前に行きました。😙

原田賢治

食い方が、汚いから食べ物を食べる動画はやめたほうがいいのではないでしょうか?

西九条公久

長かった。
2回か3回に分けて見た。
けど良かったわ。
湖西線は強風が吹くと直ぐに運行ストップするのが玉に瑕。
福井県は敦賀で嶺北と嶺南に分かれるけど、文化は少し違って、嶺南はどうしたって京都の文化が入る。特に、やはり鯖街道がある分だけ、小浜市の方がより京文化が入ってると思う。
武生に寄る機会があれば、遊亀庵 かめやと言う蕎麦屋の蕎麦を食べて欲しいなぁ。

はーいどうも

スーツさんのすごいところは電車だけではなく、その町の歴史や工場の知識があり、わかりやすく説明できることです。

orange14

長いのがいいです

ダジャレマスター!ライトベイダー

ええやん!

RandomStarK660

この辺りには日本酒蔵めぐりに行きましたよ!

NetoUyosukeネトウヨ助 K.S. S.

敦賀は残念ながら原発があるので行きません😭
政府が嘘を付かないでいつもちゃんと報告してくれていれば別なんですけどね。
要するにいつ何があってもおかしくないからです☝️

NetoUyosukeネトウヨ助 K.S. S.

いつもお世話になっております💞
しかし、BGMでのクラシック音楽が地方の自然と合わない事が多く、
なんとか頑張って勉強してね🤣

tou karinn

スーツさんの歩く道は、花咲爺さんみたく、明るい未来が、みえるようです。

moto tomo

踏み切りジャンジャンw
福井県でも言いませんw

アルルのハゲ橋

スーツ君が、スタンダードになってしまい、他の同じカテゴリーのユーチューバーは素人臭くて観るのが辛い。

森羅万象

都民であるスーツさんは小池都知事が都の内外への移動自粛についてどう考えてるの?

森羅万象

スーツさんに質問。コロナ禍で全国移動しまくってて、コロナに感染しながら無症状のまま、全国にコロナばら撒いてませんか?コロナが特異な感染症であるのは、「感染したら無症状な状態で観戦させる」こと。感染が分かった時点で多くの人たちに迷惑が掛かります。濃厚接触者でない人たちにも意外と感染したりしてますし。結構有名人だから印象は悪くなりますよ。世間の様々な問題に結構首を突っ込んでますが、この件について自身の行動の責任論はどうなんですかね。

お饅頭コンバット

自粛警察きしょすぎやろ

yogurt

感染症でpcr検査始めたのって新コロからじゃなかった?そしたら新コロが特異であるとは言い切れないような…(そもそもpcr検査自体誤検出多いし…)

日本七のダサHEY!

5/3関西テレビ「報道ランナー」の取材で朽木屋の女将?が出ていました。地元に関するかなり神経質な内容だったが、気概のある意見を述べておられた。年内には仏事で永平寺に行く予定なので、是非立ち寄らせて戴こうと思います。

京都守口線

魚類加工店と書いてありましたが私も気が付きました。
処理水放出についての風評被害がと局は誘導しますが、前向きなことをおっしゃっていましたね。

gfgxxxQoQ

スーツくんの声ほんと好き

魔神タージ

現在の大内峠は1975年ではなく2004年に開通した道です。それ以前の国道364号は断崖絶壁の1車線しかない狭隘路(酷道)でした。冬季は通行止めで、大型車は通行不可能でした。旧道になった狭隘路は現在でも通行できます。(大型車の除く)

win eaglet

「いなかった所では絶対取れないので」
ゴットハンドと呼ばれた考古学者

ラジオ大好き!

前の代の古い踏み切りの時代は、ジャンジャンという音にも聞こえかねないような音色だったのかもしれませんね。

酒場放浪記 居酒屋周路(いざかや しゅうじ)

楽しく、為になる動画をありがとう!😊

綾鷹

2:09:00

hoso pe

鯖街道懐かしい!
何年か前にスポーツ自転車で出町柳から小浜まで走破したのを思い出しました。

pochipochi

恐竜博物館は数年前に行ったことありますが、要点を抑えた解説がよかったです。2時間超えの見応えある旅番組でした。
ありがとうございます。

軽介

地球史のジオラマ神

人生アド損グループ確認用【デュエマ オリパ 開封 チャンネル】デュエルマスターズ ポケカ

スーツさんたまに例えが面白い。というかもう今の時代 テレビ番組で旅行やるより依頼する側も安く済むし、スーツさんも楽しめるし、私たちももちろん楽しいし行きたくなる YouTuberに任せる時代でしょうね。さらに今コロナで1人 が勧められている中で

Muraiむらい

次回作 「旅館のスイートルームに1週間滞在してみた」

まるる

何度かコメントしてるけど、音量バランスをしっかり調節すればもっといい動画になるのにって思う。
せっかくのクオリティなのにもったいない。

スカル

福井県好きな僕にとってスーツさんの動画で観れて嬉しかったです😊

幸湖

ホンマに?
ありがとう〰♪

イングラムアルフォンス

舞鶴勤務の時、何度か敦賀、小浜を観光しました。懐かしく思い出します。ありがとうございます<(_ _)>

なおキリンレモン

若狭焼きとは、うろこをつけたまま焼く若狭地方の郷土料理ですね。

なおキリンレモン

こさかな連れてきたら喜びそうですね、恐竜博物館!
間取りを路線で例えるの面白いし、
スーツチャンネル様ってチャンネル名で案内されてるのもなんか面白いwww

ijun

少年時代、新大阪中二階に急行きたぐにと特急日本海の案内があった。
そして、磐梯山のお釜、十和田の奥入瀬、そして山中温泉の大きな大きな写真が貼っていた。この3箇所には少年誰もが行ってみたいと思ったもんです。大人になると忘れてしまうものですが…
大人になってあの広告はまだあるのかと見に行くと、お店が拡張されていて、小さな永平寺と金沢の写真のみになっていました…

H.AXL ROSE

フ・・・相変わらず食には弱いですねw あと数年いろいろ食べていけば料理というもの食というものが理解できるでしょう
まぁそこまで食に拘るか否かですがね。オレは18歳の頃から料理人を目指していましたからいろいろ勉強させていただきましたけどw 唯一スーツ君に「違うよキミ・・・」とか言える分野ですかねw

氏名

51:58
水分が気化したものは煙ではなく湯気です。

うたた寝。

小浜駅前のカレー焼きが美味しいですよー!

【主夫,調理師,利き酒師】梅沢のチャンネル

正月にステーキを食べる男

加藤克剛

勝山まで来たらもう少し足を伸ばして白山神社平泉寺がお薦めです。以前ぶらぶら美術館博物館で紹介されていましたが苔が美しく、かつて日本有数の寺院であった平泉寺の遺跡は一乗谷遺跡と並ぶ福井県の名所だと個人的に思っています。大野城もお薦めですが公共交通機関でのアクセスが難なのが問題ですが・・・。

宮下信子

Fff

Kyoko Okada

昔、パソコンを使い始めた頃、2000年くらいだったと思います。まぐまぐでメル友をさがしました。その中で永平寺で修行をはじめたところだという方がいて、どんなにか大変な修行かのメールを一度いただきましたが、それっきりでした。気を散らすなと叱られて止めたか、修行が大変でメールをするなんていうことは出来なくなったのだろうと思いましたが、個人がPCもって修行に行けたり、ネット環境が修行の場にあったというのが驚きです。(もし彼が嘘をついていなかったら)

氏名

「永平寺口駅」ってどこだろうと思ったら、かつての東古市駅なんですね。東古市から芦原温泉(当時の金津)は乗ったことがありませんが、永平寺までは何度か乗りましたし、沿線で撮影もしました。
永平寺線は正面衝突事故から復活することもなく廃止され、会社自体も3セクとして再出発しました。短期間に2度の正面衝突事故は衝撃的でした。

K

動画内で仰る通りノドグロは喉が黒いのでそう呼ばれています。
ただ正式な名前はアカムツでそれと別の魚でクロムツもいるので非常にややこしいです。

stardustmetallic

鯖大好きです。
とても美味しそう✨
とても楽しい気持ちになれました

K Shino

Why Kyoryu museum doesn’t have English of some part …????

幸湖

恐竜博物館!もう一つできますので、
また来てくださいね。よろしゅうに〰♪、
京福電鉄はそのまま廃線になりました。
越前鉄道になったのは京福電鉄が無くなったから、です。
あれに乗ったんやもんね。かなりウケるw
もう、通ってますよ。
永平寺までの値段は高い!と思ってもうた!
まぁ便利やから!と、直通ってええね。
ウチも初めて知った!
車で通ったことあるけど。

幸湖

え〰♪越前鉄道?乗ってはったん?
凄ぉーい!!嬉しい〰♪ありがとう〰♪
スーツ君のんにウチがいつも乗ってんのが!
ゴッツ感動やん!!ホンマにありがとうー!
あの崖崩れがあったときに来てたんね。
最近やん?あのバスに乗ったん?
ウケる。!
芦原温泉は良い所に泊まりはってんね♪

yogurt

地元民っぽいけどガッツリ関西弁やんけw

幸湖

@yogurt
堪忍♪大阪に居てたからね。
大阪で美容師してましたの〰♪
しやけど、今はれっきとした福井県民ですで♪

Bloom

スーツさん福井に来たんですね!
うちにも来てほしかったよー☆

ぽんぽん

うっまっそ。
自動的にASMRになってたww

yuri

40年程前、祖父のお骨を納めに永平寺へ行きました。この動画を見てまた訪れたいと思いました。

10年以上前に北陸一人旅をした時は、福井は永平寺と東尋坊しか行けなかったので(それでも素晴らしかったですが)、大変興味を持って楽しく観ることができました。

年寄りちび太

富山、石川、福井、なにがなんでも行く。

123 logtop

マイクのノイズが気になりますぜ

hanakazeexpress

高級旅館で旨いものを食い、用事も無いのに電車に乗りまくり、まるで完全に現代のの内田百閒。
ぜひ阿房列車シリーズを現代版として再現して頂きたい。

イベリコ

ソースかつ丼と越前蕎麦に全く触れない鯖で頭がいっぱいのスーツ氏w

幸湖

よう考えたら、ホンマや!
すごいやん!スーツ君♪やるやん!

nori n

JR芦原温泉駅の昔の姿は、漫画「ちはやふる」の第5集に登場しています。

不正解

段々と国道に興味を持ちつつあるね。Twitterでも言ってたけど、酷道散策してみるのも面白いかもね

120関西乗り鉄オタク

去年小浜線乗り通ししたな

asiantea0512

私が妄想している場所ばかりで、参考にします。

ムゾウユウゾウ

スイートルームは
トイレ二つあるのが基本形ですよ〜

なっとうゴハン

充実した4日間でした。鯖の塩焼きが魅力的。最後京都にも寄れるステキな行程ですね。

T Y

我が母親の殺し文句、「永平寺に行くか戸塚ヨットスクールに行くか決めろ❗️」とよく叱られてましたがいつも黙りこくっていました。

幸湖

へぇ〰♪
そんなに厳しくて有名なんですね。

出水由美

「永平寺」にも「戸塚ヨットスクール」にも行かずに済んだんですか?

幸湖

@出水由美 そこかい!

出水由美

だっ〜て~気になったんだもん❣️でも谷幸湖さんの「そこかい」のツッコミで、夜中に声を出して笑ってしまった。

T Y

どちらにも行かされずることなく今日を迎えております。

幸湖

@出水由美 ありがとう〰♪
由美ちゃん♪なんか、突っ込まれんの待ってるかな?思てん。おやすみなさい〰♪

幸湖

@T Y 福井の方なん?
夜中にごめんね、おやすみなさい〰♪

T Y

@幸湖 いえ違います。

出水由美

T Y 「戸塚ヨットスクール」は勘弁して欲しいけど、「永平寺」は立派なお坊様の出来上がりがあったかもしれない、、、と思って。余計なこと言ってごめんね。

T Y

@出水由美 いえいえ、突っ込んでいただきありがとうございます。
しかしながら全日宗の僧侶です。

幸湖

@T Y
ウチも昨日、永平寺を紹介してくれたスーツ君の映像を見て、いろいろと知りました。
素晴らしいところだったんですね。
ありがとうございました。

出水由美

T Y 全日宗「ANA」の僧侶ですか?楽しい方ですね♪♪

えびだんご

107

山脇信成

地酒の紹介は?   酒蔵さんは地元の名士ですからね。

コヤマヤマクロ

永平寺のご案内を聞くと今更ながら、スーツ君の語りは心地よいです。

June Sunshine

熊川宿、とても渋いですね。京と深い交流があった場所ながら、雛人形の飾り方が京式ではないのが興味深いです。

もょもトンヌラ

以前、三国競艇に旅打ちに行った時は、JRの芦原温泉からファンバスを利用したけど、
次に行く時には越前鉄道の乗ってみたいですね。
コロナで厄介なご時世なのに、スーツさん毎度面白い動画をありがとう!

木綿の半可痛風

若狭と越前、今は福井県と一緒になってますが、昔は別の国ですから、方言も変われば、女の子の顔立ちも変わるのが印象的だったな。
若狭はちょっとゆったりした京風って感じの話し方でとても好きです。

G A

ラプトル!ブルー!!

No.6 Kamui

2:09:59

2100kr

j

まめ

北陸三部作。
鯖街道にはとても興味があります。鯖料理を堪能してみたいです。

かえでもみじ

ちょうどスーツさんが訪問した一週間後に北陸旅行しました。恐竜博物館や、永平寺も行ったのでビックリしました。初めて北陸地方に行きましたが見所多いし食べ物は美味しいし大満足の旅行となり、北陸新幹線が延伸したら是非乗りに行きたいと思います❗️

Hide Dr. F

越前を訪れるときは、いつもグランディア芳泉さんを使っていましたが、次回はここを使ってみようかな😊

のり

小浜在住視聴者です
我が街を紹介いただき大変感謝です
短い時間ですが鉄道はもとより、街並みや歴史などしっかり取材?勉強されてて さすがのスーツさんです 小浜の魚はもちろん美味しいですが、焼き鯖は国産よりはるかにノルウェー産の方が美味しいです。魚の脂の質がちがいますから!

村正武尊

夕方風呂上がりにハイボール飲みながらのスーツ旅行鑑賞はサイコー!

turbo A

「あわら温泉」いいですね。2018年に行きましたがのんびり過ごせました。

T N

あわら温泉の部屋紹介カメラの切り替え方が 雑すぎます! 急すぎて、気分が悪くなりましたよ 残念!

mi mat

今年初め、福井駅のみならず若狭湾沿いの小さな駅もいくつか寄ったが、どれも外国人がたむろしているのは辟易とした。国がコロナ下でも外国人の流入を止めなかったのはこのあたりが原因。日本人の失業者で溢れているのに国のマネージメントの悪さばかりがめだつ。

ふくふく

福井は、ええとこ、行こ

furuya yuji

数年前はジャンクフードや、視聴者に御馳走になり、食い繋いで旅していた人が、今は地方の名産品を食べながら旅をする。
YouTubeで頑張った成果ですね。

幸湖

昔から知ってはるんですね。
素敵やん?

Kotsu(コツ)

京福鉄道永平寺線に乗った事があります。その半年後、正面衝突事故が起こった。乗ったのは事故車の車番違いの252番だったけど。

Bigfriend Masa

ヒカキンの苗字も開發(かいほつ)ですね

RY Sakasa

恐竜博物館への行きたさがさらに増しました!

幸湖

ありがとうございます♪

RY Sakasa

1:01:04
部屋を鉄道に例えるのは初めて聞いた🤣

北部九州鐵 ほくぶきゅうしゅうてつ

東京→(東海道新幹線)→新大阪→(北陸本線)→金沢→(北陸新幹線)→東京

田舎民ドライブ

小さい頃夏休みになるたびに行ってました。恐竜博物館がすごく懐かしいです。入り口のエスカレーター変わってませんね

由紀

福井と言えば永平寺、かなり前に行きました。回廊の階段で立ったまま修行されてる姿に衝撃に近い感動と修行とはこんなに厳しいものなんだと目に焼き付いてます。空気もどくどくな張りつめたものを感じました。 福井は沿岸に沢山原発があるので、あまりいいイメージが無いのですが、鯖街道はイイですね!焼き立ての鯖は格別、いい食の経験はこの旅行の質を上げましたね。 ありがとうございます。

Saori O

福井は、どこか懐かしい雰囲気が『帰って来た感』があって、自分の心に優しいです。紹介ありがとうございました。恐竜博物館の化石や恐竜に、歴史や地形についても含めての明確なレポ、興味深く、楽しめました。
51:47『芦湯(あしゆ)』足湯は、第二の心臓といわれるふくらはぎが温められ、血流がとてもよくなります。他の足湯には、なかなかない造りです。
地元の方は、新幹線の開業に、大いに期待している様子でした。特急終了までには、また特急乗って行きたいです。Only You Train聴きながら… ♪

amatoys

0:40
所謂「2階だけバス」ですね。
一世代前の方なら、所謂「高速ツアーバス」でよく乗った記憶があるのでは。

ちなみにこの車種、車体だけ西鉄の子会社が作った物があるらしいのですが、
スーツさんが乗ったのはどちらでしょうか?

オカメ黒

福井へようこそ❤️
恐竜…さいご、絶滅するときに福井に
集まってきたということで安全で住みやすいところだったんだと言われてるんですよ~!

tuv jkl

へー!そうなんですね!
福井県在住ですが初めて知りました。
すごい情報ありがとうございます。

ぽんぽんぽん

山中温泉に在住してたことがありまして、364号線はとても思い出大好きな深い道です。
コロナで中々行くことができませんが、この動画で拝見することができて嬉しいです。
やっぱ自然豊かで綺麗な道ですね✨

tako

京都の出町柳に、鯖寿司屋さんがありますね 鯖街道の終点?
父は料理人ではないけれど、鯖を一本買い、自分で鯖寿司を作っていました
竹の皮で包んで、本格的でしたね  子供の頃楽しみでした❗️

水野直樹

最初に石川の山代温泉から福井の永平寺へのバスを紹介してくださり助かります。永平寺、恐竜博物館、芦原温泉を
案内してくださり、ありがとうございます。芦原温泉も山代温泉同様、共同浴場を核とした湯の街コミュニティの感
があり、一度は北陸湯めぐりもいいですね。小浜の塩サバも自分が口にするものと違った味わいでしょうし、熊川宿
も風情がありました。三県の旅動画でスーツさんと、得も言われぬ不思議な空間と時間を共有できしあわせでした。

Naoko H

旅行する時予備知識があると何倍も楽しめると思うのですが、スーツさんは豊富な知識で案内してくれるので鉄道だけでなく歴史関連の内容でもとても面白く観ることができます。深掘りするきっかけにもなりますね。

Eme

スーツくんは初見で、恐竜の事も詳しく調べてお話しされているので素晴らしいと思います。
恐竜博物館に3度行った事がありますが、福井は化石発掘も体験できる箇所があり面白いところですよね。
九頭竜湖の辺りにも化石発掘できますし、恐竜の化石が発見出来るかも!

軽介

恐竜博物館私も行きました!!あそこは神ですよね‼️‼️
小学校を象徴する思い出の1つです😄 
今作ってる漫画の舞台に福井県も是非入れます‼️
恐竜博物館で特に面白いと感じた展示は何でした?!

もとやま

16:43の車両は愛知環状鉄道で使われていた車両です

安田真之

日野セレガRスーパーハイデッカーですね。それも低運転席、前面二枚窓仕様のグランジェットというシリーズです。あの大きさでハイエース並の運転席なので慣れが要りますがとても乗りやすいバスでした。サイドミラー位置も低いので、大型車同士でのすれ違いも容易でした。案外狭隘路線は得意です。

あおものや

えちぜん鉄道 🚃古スピード🙂

2 are

前に永平寺に早朝行ったら一対一で丁寧に案内してくれた。良い思い出。
youtubeで永平寺の修行動画見た時はやべーと思った。

yogurt

冬のシーンは本当ね…

Katoki 6801

えつぜん鉄道に移管される前の、京福電鉄福井鉄道部「越前本線」は2000年12月(ブレーキ破損により運転士1名死亡)と2001年6月に列車同士の衝突事故(当時はATSが未設置)が続き、第三セクターへ移管されてます。
あと永平寺支線も在りましたが、2002年に廃線になってます。廃線跡巡りもいいですよ!

よさこい電車

5:31 下手なお笑いコントよりずっと面白いボケw

よさこい電車

52:31

孫一

ロールケーキおいしそう。

Golden Stone

焼き鯖を食べて、「お正月みたい」のスーツさんの感想に、共感    
母を思い出して涙が溢れました

うんこっ子

わされら

3,330位がわんこがです解っても。

スカイミュー

えちぜん鉄道は京福時代に事故連発で国交省にブチギレられて廃止に。
しかし豪雪地帯で冬場思いの外バスやマイカーでの代替が効かなかったのでえちぜん鉄道を設立して鉄道運行再開した

uiro uiro

永平寺や熊川宿など、福井県は、森や川など人の暮らしの近くに自然があって、空気やお水がとても綺麗なところが良いところですね🌲✨恐竜博物館は、私の大好きな博物館のひとつで、これからもさらに研究が進んで、大きくなって欲しい施設です🦖嶺南の方の、水月湖の地層を研究展示した年縞博物館も、展示物や、窓から見える景色がとても素晴らしくて大好きです♪ あとは焼き鯖寿司🐟✨、小浜の方へ行ったら必ず買ってしまうほど大好物です☺️。美味しいですよね♪ 北陸の旅三部作、とっても楽しかったです🚃✨

AmaruMariko

永平寺お出かけ号をぜひ利用したいと思います、、ありがとうございました

wa33785

北陸本線沿線越前名物,丸岡🚉五月ヶ瀨せんべい,福井🚉ソースカツ丼&羽二重餅,鯖江🚉軍隊堅パン,武生🚉梅月せんべい,(今庄🚉蕎麦),敦賀🚉敦賀ラーメン.2024北陸新幹線敦賀開業後経営分離区間名は福井フェニックス鉄道になる気がする.

長谷川亮

えちぜん鉄道の車両のメンテナンスは、阪神車両メンテナンスというところでやるそうです。
また、新型車両で静岡鉄道で使用された車両が譲渡されるそうです。

kitachan

新型コロナなかったら今年福井に行こうかなって思っていました。
個人的には芦原へ行ったのであれば三国は外せないと思いますね。
三国は東尋坊だけでなく古い建物も多いのでスーツさんなら気に入りそうな町ですね。
先日紹介していた氷見と雰囲気は似ています。

よしきた

福井にスーツさん降臨(笑)

silverstar2004

転勤で福井に住んでたけど
転勤後、妊娠が発覚してつわりがひどくて、
永平寺、恐竜博物館、芦原温泉には行けなかったです💦💦
いつか、行きたいと思います。
鯖街道、興味ありますね!
福井県民からは、福井はどこも行くところがないよと言っていましたが、エンゼルランドふくいや足羽にある動物園、鯖江にある西山公園(レッサーパンダが見れる)子連れで無料で楽しめるところがあって楽しかったですね。
福井は共働きの家庭が多いので、子育てに力を入れてたり、
あと娯楽施設が少ないので学力が上だと思いますが、福井県民からはそんなことはないと言ってました。

まん

今から30年も前、小学生の頃にしらさぎの乗って敦賀の親戚を訪ねました。敦賀駅に降り立つと北陸新幹線招致運動の大きな看板が立っており、まだまだ新幹線が今のように日本中を走っていなかった時代、子供心に「こんなところに新幹線が来るわけない」と思ったのを思い出します。それがもう高架線ができているのですから感慨深いものです。

Bullet travel Channel

素晴らしい!そんなこんなで、若狭は滋賀県や京都府の文化圏で、福井県ではまるで同じ県とは思えないくらい多彩な方言、食文化、風習を体験する事が出来ます。
最近のテレビよりずっと楽しい、しかもよく下調べされた素晴らしい動画でした!

かつやま

スーツさん、朝倉孝景公と息子の義景を混同か勘違いしていらっしゃるかも。織田徳川に滅ぼされたのは朝倉義景で、朝倉孝景公は幕府や朝廷や一向一揆とさえも上手く付き合って一乗谷を中心に越前に繁栄をもたらした名主君です。

燃える闘魂2号ダァー

11月6日に解禁される越前かに食べに行きたいな😃早くコロナが終息しますように

ただのシライさん。

福井に関しては若狭地方しか行ったことないけど、若狭地方でも知らなかったことが知れたし、永平寺や恐竜博物館も行ったことないからどういったところか知れて良かった。

幸湖

良かったらまた、来てくださいね。
がけ崩れは直ってますので電車が通ります♪

稼働貢献士

え?動画撮ったの2020年!?

p53遺伝子

そういえば武生駅付近で線路脇の工場と福井鉄道の側線が気になったんで調べたらかつては工場への引き込み線と福井鉄道ー国鉄線の連絡線があったみたいですね

p53遺伝子

芦原温泉駅ーあわら湯のまち駅ー三国港駅間は
・官設鉄道により三国線が金津(現芦原温泉)ー三国港を開通
・京福電鉄が福井から芦原(現あわら湯のまち)まで延伸
・さらに京福電鉄が芦原ー三国港を延伸(芦原ー三国港は国鉄と京福電鉄が並走)
(京福電鉄が旅客輸送、国鉄が貨物輸送という棲み分けがあったみたいです)
・戦時中に京福電鉄の芦原ー三国港が不要不急路線で廃止
・戦後国鉄三国線が廃線
・三国港のアクセスのため国鉄三国線の芦原ー三国港を京福電鉄が引き継ぎ延伸(現在のあわら湯のまちー三国港)
というややこしい歴史があります
(三国線は金津ー芦原が廃線になり県道に、芦原ー三国港が現在のえちぜん鉄道のあわら湯のまちー三国港に当たります)
三国神社ー三国の線路脇に京福電鉄時代の路線跡が橋脚を残しています

躍動する点P

12:52 スリッパの記念写真を毎回撮ってるのは草

Uota Mickey

高校時代、スリッパというあだ名だったのかも

電球

@Uota Mickey
CPUみたいな処理能力っていうことかな

yogurt

@電球 スレッドリッパーは流石に高性能過ぎて草

NAOKICHI

永平寺は初めての長距離ドライブの目的地でした。朝5時前に着いてしまい参道の食事処が開くまでウロウロしたことが懐かしく思い出されます。友人と交代で運転したのですが私は全く眠くならなかったので、それから1人で色々なところに行けるようになり行動範囲が広がりました。東京方面からだと高速降りてから山越えなどせず案外すんなり行けたのを覚えています。

Y to K com

忖度するテレビの旅行番組より 分かりやすく魅力が伝わり 行ってみたいと思いました

mamamamabuichikawa

昨日は火野正平の自転車旅で福井県勝山市やっていました。

Su

46:01 「越前開発(えちぜんかいほつ)」駅は、同じ北陸の富山地方鉄道 上滝線に「開発(かいほつ)」駅があるため、あえて「越前」を付けたのでは?。30年前、東古市駅発行の硬券乗車券は「開発ゆき」になってました(えちぜん抜き)。

ぽち澤

今回風呂リポート多くて個人的には嬉しい。
(裸が多くて嬉しいという意味ではない)

hikari takeda

高校入学して早々に1日参禅行かされました。笑
地獄でした

グレイスハナ

スーツさん、こんにちは。永平寺ご紹介頂き有難うございました。
永平寺は、全国の曹洞宗のお寺からお坊さんが修行にくるんですよね。うちの祖父もそうでした。我が家にとってとても大切な曹洞宗の総本山です。 
永平寺、またいつか生きているうちに行きたいです。

tomo

スーツさんの動画は北陸の魅力が凝縮されていてとても楽しかったです‼︎

ゴボウのすうぷ

残念ながら、へしこのサバはノルウェー産です。地元のサバより脂が乗ってて美味しいんです。
年縞博物館はおススメです。是非一度お出かけください。

濱谷猛

今回の鉄ヲタが中学生殴って、重症させた件は、見解とか述べないのですか?

T NATSUKI

メインチャンネルのほうで、話されていました。

まんきち

福井市民ですが勉強になりました!

hina yukiko

3月19日ちょうど三方五湖周辺をドライブしてたのでビックリしました!

みたけけいこ

永平寺は行った事はないですアクセスするのをよく教えてくださいよろしくお願いします。頑張ってください

ふうじん

福井県出身都内在住ですが、例の感染が広がってるのでなかなか帰省できておりません…
そんな中地元に足を運んでいただき、この動画でその風景をみることができてとても嬉しいです。
ありがとうございます!

さよアオキ

鯖街道が東海道五十三次の夕暮れを思い出させてくれました。ほっとする景色がいいですね。ネクタイが桜いろ、ミマツ温泉で抹茶を片手で飲みそうになって慌てて笑ったりした顔が素でよかったです。夕、朝食をおいしい美味しい‼て嬉しかったです。今度もし行かれてアレルギーなどなかったら今庄蕎麦もご賞味どうぞ。

Lala

こんばんは!
今日も楽しかったです💐
湖西線懐かしいです。
風が強くなるとすぐに止まったりします😊
また楽しみにしています♪

横須賀軍港めぐり

永平寺は立派なお寺なんですね。私も心を洗われに行かなくては!福井と恐竜のつながりや、鯖街道が日本遺産第1号になった経緯を知って、得した気分になりました。芦原温泉の食事の場面では、桜花や蛤で春を感じることができました🌸

ron art

15:55 こちらは鐘楼堂の大梵鐘ですね。主に時報の役割をしております。
大晦日の除夜の鐘もこちらで雲水が鳴らすことになってます。

南ゼロ

永平寺と言えば前にお土産で買ってきてもらった胡麻豆腐が美味しかった。

nao Nao

北陸の旅、最終福井編もツアーガイドスーツさん、お疲れ様でした😊北陸3県それぞれに特長があり楽しく拝見させて頂きました👍

スピカ

北陸3県の旅素晴らしかったです
どこも凄いお宿にお食事でした✨
BGMのOYTとアイネクライネナハトムジークがたっぷり流れたのは久々で満足でした✨ありがとうございました😊

Mr.たばすこたんチャンネル

我が福井は、石川県、富山県の豊富な観光資源に対して不利なのは事実ですが、その中でも深掘りした観光資源を紹介していただけたのは素晴らしいです!👏これは流石としか言えないです!
後、福井に興味を持たれた方は、今庄宿や武生の街並み観光も鉄道沿線観光ではお勧めです😊

jun 2

福井県は2日間だから更に内容も濃く楽しく視聴しました!通過した鯖江にちょこっと泊まっただけで、福井県の名所はあまり知らなかったので興味深かったです。
お宿の大浴場がものすごく広い浴槽でびっくりしました。

tzw

さかな街の海鮮丼が好きで敦賀によく行ってた。雪のない季節もいいけど、冬の雰囲気もなかなか良い感じ

ユウイナカマ

あわら市民としては嬉しい限りです

O. T.

0:39 笑い声も永平寺

果糖ぶどう糖液糖

福井特集うれしい!
そういえば福井も廃線も結構多くて、西長田から丸岡(本丸岡)までの丸岡線や、金津(現芦原温泉)から永平寺の永平寺線、三国から東尋坊までの三国芦原線、福井から大野までいった越前本線など…
丸岡線や永平寺線はJR北陸本線に乗っていると時々線路を乗り越える橋脚だとか、線路だとかも見えるので、そういった視点でフォーカスして乗車するのも一つの醍醐味ですね。
そういえば、521系の新型車両(行き先、種別がフルカラーLED)が新しく北陸本線に入ったみたいですね。私は通学で毎日使っているので、いつ出会えるんだろうとワクワクしています!

大阪鯉

数年前の三月に永平寺に行きました。
廊下が冷たくて靴下を通しても寒さが伝わってきて空気が凛としていたのを思い出します。コロナが落ち着いたら北陸三県の旅、またしたいと思います。

tomo no kimochi

いや〜本当に良かったスーツさん❗️
スーツさんの喋るは大好きです
地元福井もいい所あるのだなぁって嬉しくなりました。幼い頃はお魚屋さんの前で普通に串に刺した炭焼き鯖売ってましたよ 懐かしかった。ご紹介ありがとうございました。

Takashi

鯖街道 熊川宿があんなに風情ある街並みということを初めて知りました。公共交通でも行けそうなのでいつか訪れたいです。

Mugura Matsuba

いやーお疲れ様でした。すばらしいレポでした。ところで、やっぱり北陸新幹線は鯖街道沿いに滋賀に出て湖西線を使うのがいいと思うんだけどね。京都まで山間部貫通じゃ難工事すぎて敦賀乗り換え期間が長くなりすぎる。JR西さん考えて下さい。

ピッピ

北陸3県どれも素晴らしかったです✨✨早く旅行したいなぁ~
観光も食事も温泉も さすが案件!ご紹介も 分りやすく旅気分に浸れました。素敵な動画ありがとうございました❤

たかたかこ

あ〜楽しかった😊

Kazuhiro KURAHASHI

ワカサギは、あわら市内の北潟湖のものでは…?
因みに、美松には何回か泊まったことあります。

エイバットCWC

一駄=135kgです。馬一頭に背負わされる荷物の重量からできた単位で江戸時代の定めでは三十六貫=一駄です。
酒は三斗五升(63kgくらい)入り2樽を一駄、1樽分を片馬、醤油は八升入り8樽を一駄と言いました。ですので20万駄=2700万kg、2.7万tを担っていました。鉄道貨物26両編成で40編成分になります。

小林久子

鯖街道ミユウジアム、また取材してくださいね、宜しくお願いします🙇⤵️

岡崎多喜子

若狭の鯖❤️最高に美味しい🤣👍❤️

空飛ぶ炊飯器

北陸3県で福井だけ県庁所在地の城が紹介されてなかったので補足させていただきます。
福井城は徳川家康の息子の結城秀康により築城されました。そして結城秀康の子孫の松平家、親藩の家が城主でした。また、規模もとても大きいもので今の福井駅の辺りも福井城内でした。あと石垣の形?が綺麗で城としても格式は高かったそうです。なぜ大規模、高い格式の城で親藩が入っていたかというと加賀藩を意識していたものだったのです。加賀藩は外様大名の前田家が藩主でした。そして力もあったので京都防衛の拠点として福井城は幕府から重要視されていたのです。
今は大部分が埋め立てられたり本丸に県庁が入ったりしてる(最強の県庁と呼ばれる理由)福井城ですが、駅から徒歩圏内で博物館も近くにあるので観光する場所としてぜひ選んでみてください。

幸湖

ありがとうございます♪

山田弘毅

まさかの地元
新幹線の工事進んでんなぁ
三方五湖にある年稿博物館、結構見ごたえがある施設なので機会があれば是非見に行ってみてください

じん

飲み物を飲んだ時に喉を鳴らすのがちょっと気になる…

100 aeroace

福井県民としてありがとうございました。
やはり、恐竜博物館は外せないですね。
海側なら東尋坊、越前海岸も天気が良ければ最高のドライブコースです。
これが嶺北の見所なら、嶺南は三方五湖や鯖街道、敦賀の気比の松原も抑えてほしい。
ちなみに敦賀人です。
途中、えちぜん鉄道の崖崩れのシーンがありましたが、4/6に復旧しました。
ちなみにえちぜん鉄道は今でこそ勝山までですが、その昔はその先、雲海の城、大野城で有名な大野市まで延びていました。

山田弘毅

嶺南も嶺北以上に見所ありますよね
嶺北民ですが最近になって気付きました

鎌倉 Travel Preview

観てるだけなのに「旅の充実感」を確かに感じられる。感謝です。

電球

遠藤チャンネル それ永久追放って言わないだろw

橋広コウ

湯治宿で貰って食べたふきのとうも大金貰って高級宿で食べるふきのとうも、若いスーツさんの素晴らしい記憶ですね。旅が罪悪かのような今、こういうリアルな体験動画がありがたいです。

抹茶色

(・∀・)イイトコイッタネ!!

ベトナム.

コシヒカリの発祥は新潟県だと勘違いされやすいですが、実は福井県なんですよね。

幸湖

ありがとうございます。
スーツ君!こんなコンマいとこも紹介してくれるなんて、ホンマに嬉しかったです。
やっぱり素敵なスーツ君やね♪
またいろんな日本の良い所を紹介してね♪
よろしゅうに〰♪

なおキリンレモン

新潟はササニシキでしょうかね?
コシヒカリ=新潟なのは、魚沼産コシヒカリが有名になったからでしょうね。

幸湖

@なおキリンレモン
ちゃうんですよ。
福井でコシヒカリができたときに、思ったより手がかかるってので一旦やめや!ってなったのを新潟の方がほな、俺らが育てる!って言うてくれはって!とゆう事らしいです。

なおキリンレモン

@幸湖 コシヒカリってそんなに手間かかるんですね~

電球

@Nami 中国人さん、バレバレですよ。

幸湖

@電球 ?

電球

@幸湖 ハッシュタグが中国語まみれだから…

幸湖

@電球
なるほど♪
ありがとう〰♪

ベトナム.

福井県は去年の魅力度ランキングで44位だったので、この動画で今年の順位がよくなってくれることを願います。

幸湖

そやのん?
今年はあがってたんかな?

カピのバラ

芝政と温泉以外では用事がないもんなぁ…

幸湖

@カピのバラ チャいますやん?
恐竜博物館!!一度来たって〰♪
よろしゅうに〰♪

カピのバラ

行ってみます!

幸湖

@カピのバラ ありがとうございます♪
恐竜博物館以外は期待しやんと来たってな。

Takao Uematsu

閉鎖的な県民性を治さないとランクアップは難しい

運行管理者施設長

日本でイオンを唯一来させないようにしてる。地元企業を大事にする県民。ベルやエルパを潰したらあかん。

幸湖

@運行管理者施設長
そやねんね。確かに♪
そやから社長になる素材が育つのかも。やね。

KR_ okashi

んま~いうてそこまできにはしてないけどなw
福井県は日本一位のことがたくさんあるからそれだけでも十分かな~

aa aa

ランキングが低いのはPR活動が下手で知名度が低いからだと思う。
東尋坊とか一乗谷とか、良い所なのに観光客の少なさに驚く。
まあ、混雑してないのが魅力の一つでもあるが。

たっくる

越前松島水族館もイイぞ!

ツッキー

スーツよ。今回は福井ネタか。暇やのう。いいところに行って、金持ちやのう。前回と同じくいい料理をたべたり、いいホテルに泊まったりして金持ちやな。

ささみ。

いま近場で楽しもうという風潮ですけど、福井県なんて地味でどこも行きたい場所がない、他の都道府県の人が羨ましいと思ってました。
スーツさんが来てると少し魅力的に思えてきます。
ありがとうございます。

みなとのミンタ

スーツさんは、美味しい時は美味しいと言う♪

もものさと

北陸3県のシリーズ企画を大変興味深く拝見いたしました!
スーツさんの様に現代版本陣への宿泊は恥ずかしながら経済的な事情でなかなか実現するのが難しいですが
コロナ禍が落ち着いたら今回教えていただいた北陸三県の魅力を私も体験しに行きたいと思います!

ツムツムと乗り物好き信者のリリィ

よく考えると福井県も石川県や富山県同様に美味いものばかりのグルメ王国ですね✨
しかもなかなか見どころも多いですし…
北陸にいつか行ってみたいです!

イングラムアルフォンス

若狭国は伊勢国と並んで御食国の一角ですからね。食材の宝庫ですよ😄👍

ふくいのすまいる

『かんざんどう』だったと思います。水ようかんも有名ですよ。

アイアイ

宮城県民ですが、福井県って何か雰囲気好きだわ~駅も素敵だよね🦕

幸湖

ありがとうございます!

matsu223

山代から乗ったバスを降りた場所には元々、京福電鉄永平寺線の永平寺駅がありました。廃線跡は現在サイクリングロードとして整備され、そこでは自動運転の実証実験も行われています。あと永平寺口駅で来た列車は元119系の7000形ではなく元愛知環状鉄道の100系から改造された6000形ですよー。

だいごろう

福井とえば福井商業が真っ先に浮かぶです

Su

JR芦原温泉駅から永平寺を直接結ぶ私鉄が40年以上前にありました。
『京福電気鉄道永平寺線』。当時の「国鉄 金津駅」から現えちぜん鉄道永平寺口を経由して、永平寺の山門前までを結んでいました。終端区間の永平寺口~永平寺間は平成に廃止(2002年)なので、記憶に残っている人は多いでしょう。

幸湖

へえ〰♪

LandMark291

今の永平寺口は東古市駅でしたね。

ふくいのすまいる

永平寺町、地元です。ありがとうございます。旧上志比村出身です!

Abraham Nakano

夏の永平寺に行ったことがありますね。それから恐竜博物館は見応えあります。確かにこの白山山麓一帯は恐竜が跋扈していたようですね。それと越前蕎麦は美味しい。空気が澄んでいるのでさらにその味を引き締めているのかも?九頭竜川がきれいですね!なんど行ってもいいところです。

幸湖

ありがとうございます♪

Megumi Ik

確か九頭竜という日本酒があったような。福井のお酒もなにげに美味しいですよね!

幸湖

@Megumi Ik
ありがとうございます♪

taku ue

結構前に永平寺に行ったなあ。その時福井駅で419系食パン、485系雷鳥、寝台特急日本海など撮りました。

Akira Kadokawa

スーツ殿、昨日のスーツ交通の「500系全速力…」の動画が再生不可でした!
再度、投稿願います!!

なまこ☄️

福井は、恐竜と眼鏡のイメージだな!

横須賀軍港めぐり

前に、スーツさんが「おすすめです!」と仰っていた永平寺を、特に楽しみにしています!

小林久子

楽しみに待ってます、昔永平寺の案内のお坊さまがハンサムで見惚れました、

あこ

北陸も未知の世界なので、スーツさんの動画で拝見できて、ありがたいです😊

まんきち

カズさん、kazu..瀬戸弘司、ともさん、食太郎、ete福井多いですねwww

Su

826askaちゃん忘れちゃイカンぜよ!

アパホテルの社長も

根岸牧子

この間の動画の続きですね😆⤴️
何とかプレミアに間に合いそうです!😅
永平寺の入り口が趣ありますね!
色々と見所がありそうで楽しみです!
鯖の開きが美味しそう!

幸湖

あれは開いてないんですよ。
一匹焼きやから表面に切り込みが入って火の通りを良くしてます。家族で食べても残るときがあります。

橋広コウ

福井は面白い場所がいっぱいあるのに観光客が少なく(観光地として手垢がついていないという良い意味で!)大好きです。新幹線が通るのも便利で嬉しい半面、日本中どこにでもあるような街になってしまわないかちょっと心配。

幸湖

それはウチも思います!
まぁ、新幹線が通るくらいや、大丈夫や!
思てます。福井の勝山の田舎根性を見せたり!ですわ!

Megumi Ik

新幹線が開通したら、さっそく恐竜博物館に行きたいと思います。

幸湖

@Megumi Ik
ありがとうございます♪

けんたろう

福井っていったらやっぱ恐竜。
スーツくんがどんなこと言うか楽しみ‼️

mamamamabuichikawa

鈴川絢子さんの子供が喜びそうです。

齋藤和之

スーツ氏の北陸シリーズ最終回、申し訳ないですが今日はちと用事でプレミア見れないので後でじっくり見ます

ガチの地元で泣きそう

おやすみなさい坂の上でユニットレベル

泣かないで

kei

@おやすみなさい坂の上でユニットレベル
もう少し

鈴木正人

はし楽@kei

Sophia Silva

越前ですね!楽しみに拝見いたします。

南茂奈紗·草出内人

若狭の国·福井県の美味を食しても腹囲は気にならない若さを持っているスーツ旅行さんは大したものです。

V推しのあまふらっぺ

続編待ってました!
今のご時世外に出れないので
嬉しいです
あと今島根県の津和野という所で
DD51の展示があるので、コロナが
収まれば来てみてください!!

りんこりんこ

北陸攻めてきますな

良品物語

福井感謝

だれのチャンネル

福井といえば悠久の一乗谷ですね
一乗谷といえば白◯家()

CAPS LOCKキー

リアルタイム視聴できるか不安な方へ
この動画の再生時間および終了時刻

2時間9分59秒
4月28日の22時15分頃に終了する見込みです。リアタイ視聴できる方は、開始時刻の20時までにプロジェクターといい感じの白い壁を手に入れてきましょう。

かずき

敦賀駅のイスに座ってる恐竜出るかな笑

だれのチャンネル

福井駅にもいますね

人生しょっぱい シングル女

楽しみですね〜♪

455 717

福井かかずチャンネルのホームやん

dysl 2015

「新幹線乗り放題」もよろしくです🚅
全日宗の提供でお送りいたします

なまこ☄️

定期

出水由美

「全日宗」で提供された「永平寺」にお参りした後で鯖街道へ行きたくなってしまいました。合掌。

Mar

北陸3泊4日旅の最終回ですな。公開時間は当地の午前4時なのでリアタイは・・・?ではありますが、曹洞宗の大本山として鶴見の総持寺と並ぶ永平寺をスーツさんはどんな風に案内してくださるのか興味津々です。

esuteluエステル

この後戻ってエセ北陸の上越地方を周るんですねわかります

KDチャンネル

自分の故郷なのでスーツ君の御感想楽しみにしております!