今回は草津温泉に並ぶ群馬県を代表する人気の温泉街「伊香保温泉」へ。
榛名山の東麓、標高約700mの地に広がる湯の町で万葉集や古今集などにも登場する400年以上の歴史を持つ温泉地。
黄金の湯と白金の湯の2つの源泉を持っています。
街のシンボルでもある長さ約300m、約360段続く石段街の両端にはお土産屋や射的などがあります。
手ぬぐいや温泉まんじゅう発祥の地。
風情のあるレトロな温泉街で体を癒しに来てみてはいかがでしょうか。
⬛︎チャンネル登録&高評価していただけると今後の励みになりますので宜しくお願いします🍀
わたたび-watatabi-【チャンネル登録】URL
▶︎https://youtube.com/channel/UCaLPMxtXyBvjKqMPz1ew】
0:00 オニング
0:28 伊香保温泉まで
1:17 伊香保温泉 石段街
2:58 街並みと食べ歩き
4:17 廃墟化が進む温泉街
7:05 エンディング
▶︎わた旅-watatbi-
関西を中心に各地の観光地を巡り、食や体験などを動画にしています。
見て楽しんでいただけたり、また旅の参考になれば幸いです。
少しでも見て楽しんでいただけるよう、また旅の参考になれば幸いです。
【好評価】また【チャンネル登録】していただけると今後の励みになりますので宜しくお願いします。
▼【おすすめ動画】
ノスタルジックな日本の絶景•風景8選 / 城下町や宿場町に秘境集落、江戸時代の街並みがそのままに / グルメや食べ歩き/ 死ぬまでに行きたい絶景 レトロ観光 旅行vlog
怖いけど行ってみたい!ゴーストタウン5選 / 美しい日本の廃墟(絶景) / 秘境にある廃村や島に浮かぶ廃墟 活気を失った観光地など時が止まった風景
まるで絵画のような日本の絶景6選 / 絵の中に迷い込んだような幻想的な風景 / 秘境や自然、人工物から偶然できた神秘的な池 /死ぬまでに行きたい絶景 / 旅行 観光
まるで海外のような日本の秘境•絶景10選 / 死ぬまでに行きたい神秘的や幻想的な日本の観光スポット
【music】
DOVA-SYNDROME
Artlist
#伊香保温泉 #温泉街 #レトロ #温泉#ノスタルジック #風景 #食べ歩き #風情 #昭和 #原風景 #タイムスリップ #穴場 #観光 #秘境 #町並み #異世界 #パワースポット #寺院 #神秘的 #幻想的 #城下町 #異次元 #観光スポット #死ぬまでに行きたい #絶景 #景色 #寺社 #japan #onsen #ikaho #gunma #travel #view #trip #tourism #sightseeing #town
動画コメント
美男高校地球防衛部、コンテンツとしてまだ続いてたのか・・・結構笑えるアニメだった記憶が
5年も前に終わってるアニメと4回目のコラボとかいい関係が続いてるんだなと思います
このチャンネルの趣旨にはまるきり合いませんが・・・
駐車場係に苦言を呈してるコメントがありましたが、伊香保と言えば名物の伊香保温泉露天風呂
受付のおばちゃんの愛想が悪いことも有名でしたねw
古い温泉街、特に北関東は日帰り客から利益を出せないとどんどん廃れていくでしょうね
幸い伊香保には石段街という名物があるのでしばらくは安泰だと思いますが
観光地だけでありません、各地の商店街が寂れています。
何年か前に行った時、町の駐車場の係員の態度の悪さに驚きそのまま帰った。あれでは廃れて当然。
いつも楽しみに見させていただいてます!
伊香保ってロープウェイに乗ったくらいでいつも通り道に軽く寄るだけなんですが、また行ってみたくなりましたよ
こんにちは(^_^) 今回の動画、楽しく拝見させてもらいました(^O^) 先週「伊香保温泉」に行って来たばかりなので、思い出しながら見てました(^-^) とても綺麗に取られてて編集も上手いですね( ¨̮ ) 私は昼間に行ったので、夜のライトアップされた伊香保温泉も良いですね( ̄▽ ̄)ニヤリッ 普段動画は何で撮られてるんですか? 他の動画もいろんな切り口で撮られてるみたいなので、これからゆっくり見させてもらいます(^^) それでは、次回の動画も楽しみにしてま〜す(^o^)/
いつもご視聴いただきありがとうございます😊
ライトアップは昼間とはまた違った雰囲気でキレイでしたよ✨
カメラはその状況によって4種類くらい使い分けて撮っています🍀
最近の温泉地は廃れる所が増えて残念ですね。
伊香保も以前、足首の靱帯を切った時に訪れました。
というか旅館をややした後に靱帯を切ったと言うのがただしいですが笑
怪我して階段登るのに苦労した思い出がありますが、今となってはいい思い出です。
玉コンニャク屋さんも1個サービスしてもらい、4つのコンニャクで頂きました。
当時、草津から伊香保のルートで周り、確か草津は温泉の温度が高くてなかなか入れなかったのですが、伊香保は適温で良かったですね。
温泉地の活性化に期待したいですね。
足を怪我してあの階段は大変だったでしょうね😓
良い思い出なら何よりです😊
確かに草津温泉は熱いですよね🥵
私も地元ですがよく思います。発展には、衰退にはそれぞれ理由がある。日本が高度経済成長で盛り上がり、観光客が溢れ大小の旅館が栄えた。そして今は?少子高齢化、人口減。そして日本衰退。新幹線や高速も整備されて車も進化した。道中には道の駅やSAがあり不満などありません。 日帰り温泉もたくさん出来ました。温泉街の魅力が落ちたよりも、他たくさんありすぎて魅力が薄くなった気がします。でも一つ言えるのは頑張ってるのは確か。それが実るかは不確実であること。
人気のある観光地の真似でもいいからまずは行動を起こして欲しいものですね!
交通の弁が良くなって廃れる観光地もありますけどね…
確かに野沢は良いですよね!あの外湯の雰囲気はタイムスリップした感覚に落ち入ります。また行きたいです!
私は南の島に住んでいるものです。
動画を見て一度行ってみたい温泉街も見つけました。
これからの動画も楽しみにしています。
ありがとうございます😊
動画を通して、観光のきっかけになれば幸いです🍀
純粋にお風呂 温泉なら近所のスーパー銭湯なんかでいいんでしょうし
お湯の成分もそんなにメジャー温泉地と劇的には差がないと思います
わざわざそこまで出掛けるきっかけ
魅力が欲しいですね にしてもどうしてこんなに灯りを見るとゾクッとするんだろ?前世 虫かな
いつも動画ありがとうございます。
私は南の島の
物心のつかない頃に訪れてからまだ一回も行ってないです。こういう場所にある廃墟は虚しいものですね。街全体が更に寂しくならないようなんとか回復して欲しいものですが…
いつも良き動画に出会えて幸せです。今回は自分の地元で尚更です。白根とか猿ヶ京みたいに わたさんの好きそうな場所は多いですよ。少し山の方へ行くと昭和の世界です。
いつもご視聴いただきありがとうございます🍀
レトロな場所が多いですよね😊
近いうちに四万温泉の方も気になりますので、周辺も散策してみます✨
普段良いところしか見えないけど、廃墟を目にすると考えさせられるものがありますね🤔
階段の先の光景とか、街の風景は、表現のできない美しさがありますね
関東住みなのでよくわかりますが、正直危機感があまりないのかも知れません。
じゃなければ、鬼怒川のようにはならない。
地方の温泉街と違って、あまり土地に執着がないと言いますか…
ずいぶん前に幾度か訪れましたが、廃棄が増えたように感じます。
地方の温泉街は、必死何ですよ。
そう必死。
温泉入りたい…
黒猫 心の声でした(笑)
伊香保温泉いいですよね。私も昨年の秋に旅行支援を利用して訪れてきました。😊
ところで今回は伊香保に宿泊されたのですか?