栃木県の観光情報はこちら
「とちぎ旅ネット」https://www.tochigiji.or.jp/
この動画で宿泊した明賀屋本館さんが2022/12/19 ~2023/02/28の期間限定で、特別な割引プランを作成してくれました。
https://reserve.489ban.net/client/myogaya/0/detail/672431
※詳細は上記明賀屋本館さんのサイトをご確認ください。
訂正
・17分39秒で登場するサラダは「湯波と干瓢のサラダ」(1,100円)です。失礼いたしました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
スーツ旅行チャンネルでは旅行記、ホテル、旅館のレビューなどを掲載しています。皆さんの楽しい旅行の参考になればと思っております。
交通に特化したチャンネルはこちら
▶スーツ交通チャンネル→https://bit.ly/3dzDc5i
うるさいナレーションを排除した車窓チャンネルも試験的に運用しておりますので、宜しければご覧ください。
▶スーツ車窓チャンネル→https://bit.ly/3k0ZKit
〈連絡先・SNS〉
□Twitter→https://twitter.com/usiuna7991
□Instagram→https://www.instagram.com/suit_ryoko_channel/
□事務方の連絡先→namekawa@su-tudouga.com
取材依頼や案件なども募集しておりますので、お気軽にお問い合わせください。ただ、私宛に連絡しても見逃す可能性が高いので、事務方の連絡先までお願いします。
※贈り物や差し入れに関しましては、現在受け付けておりません。
【広告募集中です】
各チャンネルにて、広告を募集しております。
私が知らなくても全国には行くべき場所、体験すべきことや商品がたくさんあると思いますので、ぜひPR手段として検討してください。
ご予算に合わせて各種プランを用意いたしました。詳しくは下記ウェブページをご覧ください。
□会社サイト→https://su-tu.jp/ad/
〈アフィリエイト欄〉
■Amazon→https://amzn.to/2WDfxLf
■楽天トラベル→https://bit.ly/3dIR1PS
このリンクを介して買い物をして頂きますと、私の懐に売上の一定割合が入ります。しかし悩ましいのは、協力頂いた皆さんには何の見返りもないということです。せめて皆さんから頂いた額を見て、視聴者への感謝の気持ちを忘れぬようにします。
※情報の正確性について
多くの動画に複数の誤った情報が盛り込まれています。そして大抵、視聴者から訂正いただいています。こちらではそのような有益な情報が判別しやすいようハートマークをつけています。 #スーツ旅行
#旅行
動画コメント
栃木県の観光情報はこちら
「とちぎ旅ネット」https://www.tochigiji.or.jp/
この動画で宿泊した明賀屋本館さんが2022/12/19 ~2023/02/28の期間限定で、特別な割引プランを作成してくれました。
https://reserve.489ban.net/client/myogaya/0/detail/672431
※詳細は上記明賀屋本館さんのサイトをご確認ください。
34:44 凄く為になるsceneですね!😊👍高評価させて頂きます!
PS 👦更にkissに高評価(笑)
🥰
三島通庸は日本史選択の学生なら学びますよね。福島事件や加波山事件の当事者ですね
何時も楽しみにしております。毎日介護追われて、旅行にも行けないので旅行に行った気分させてもらっています。説明もわかりやすくて凄いですね辞典何冊頭の中に詰まって居るんですね
温泉もワールドスクエアも行ったことあったから不思議な気分で見た😲
私も栃木県に住んでいます。今は鹿沼市で東武線が家の前で毎日スペーシア、リバティを目にしています。普段、車の移動なので電車を使う機会がありません。スーツ氏の動画拝見して電車も良いなぁって!なかなか地元だと近くて行かないとか栃木県に住んでても知らないこと、場所、いっぱいあるんだなぁ~と!
水陸両用🚌乗ってみたくなりました。
栃木県、紹介して頂いてありがとうございました🙇
日光が好きです🤗
近くあるとたいしたこと無いと思ってたけど、解説聞いてると凄いと思えてくる不思議
不謹慎カレー
素晴らし、是非行ってみたいです。ありがとうございます。
旅動画で近場だととても行きたくなるね😂
日光県と改名すればいいのにね。
とても説明がうまくて、引き込まれます。栃木県民です。日光はいつでも行けるけど、やはりいつ行ってもすごいなあ、きれいだなあ、また美味しいところも多いです。中禅寺湖の遊覧船に必ずのって一周するのがマイブームですか😊
温泉も、鬼怒川、川治、湯西川等、また、那須もそうですし、見所も沢山の栃木県です🎵
なぜかいつでも行けると、行かなかったりする栃木県民の一人ですが😅
15:48 龍光院を映して頂きありがとうございます。ここには家光の忠臣・梶定良の霊牌があります。青年期からの側近であり、死後は柩を守って日光に入り、のちの日光奉行の前身となる職責を勤めながらその霊廟を守り、毎日四時起きして生前と同じように御霊膳を捧げました。終生。なんと五十年近くも!もはや生前お仕えした時間よりもその死後の方がずっと長い!このような死後も献身的な家臣の存在は将軍家の威光、および家光の名声をさぞ高めたことでしょう。禁じられた殉死の方がずっと楽です。そして生涯独り身を貫きました。どれほど家光の寵愛を受けていたのかは知る由もないですが、定良のその後の待遇を鑑みると保科正之はじめ当時の幕閣の重鎮や水戸の光圀が理解者であったと言う説も頷けます。某小説では随一の寵臣として描かれました。(家光没時既に不惑ですが)
家光は死後家康の側へと遺言しましたが、きっと定良はその家光の側でいつまでもお仕えしたいと願ったことでしょう。遺された人々により二人の願いはどちらも叶えられ、三百年経った今も大切に守られています。久しぶりにそんな主従が眠る彼の地を訪れたくなりました。秋の素晴らしい風景もありがとうございました❤
配信をありがとう❤️ございます。すぐにでも行きたくなりました。
スーツの解説ウザい😅
ネットワーク切断対策は大切。現金は必携帯。そんなの、あなたなら、承知されているんでしょう!「僕は、現金は持ってない」は演出ですか?
何年か前に大して勉強もせず日光に行ってしまいました
これだけの知識を携えていけばもっと楽しかったでしょうに…
これからはスーツくんの動画を見てから旅行先を決めたいと思います❗️
お財布忘れても冷静なスーツくん、尊敬します
明賀屋本館は20年以上前に宿泊しましたが、川沿い露天風呂に女性用もありませんでしたので変わったんですね。
栃木県は温泉三昧です!
私の感動温泉は奥鬼怒温泉郷の女夫渕、加仁湯、八丁、日光澤、手白澤ですね!
なんと、懐かしい。地元、ど真ん中。もう、何年も帰っていないので、泣きそうになりました。
ありがとうございましたー。
3:27 (激寒)
22歳まで日光市清滝に住んでいました。見渡す限り山と鉄塔ばかりの田舎で閉鎖的な所でした。
旧日光市出身で今は奈良市に住んでます。栃木県懐かしい。
平日で混んでるのは紅葉シーズンだからかな。
栃木に来てたんですねー♬🤗
新型スペーシアも、もうすぐ♬😆たのしみー
栃木と言えば本田仁美
ただただ感嘆!全てにおいて完ぺき、行った気になり行きたくもなり、
日光市が地元なので、来てくださって嬉しいです✨✨
撮影、お疲れさまです
龍王峡駅は何度も行きましたが
昔は新藤原駅までしか路線が無いと知ってビックリです(泣)
今は解りませんが、ある時期のJR日光駅の駅長と東武日光駅の駅長は、クラスメイトでした(岩倉だったかしら?)
年明けに日光東照宮にお参りに行くついでに日光旅行もしたいと思っていたので参考になりました❤
スーツ君 やっぱり Mr.YouTuber ですね ♡ドン♡やね😅 昨日はありがとうございました☆
栃木県の応援ありがとう<(_ _)>
一人旅の良さを教えてくれますね
ところどころで笑いながら ひきこまれました。
紅葉の時期 行きたかったです。
雪の時期 温泉に行きたいです。❤
白タクってのはバス運行が終わった終電前後の時間帯に動き始めるので深夜中心。昼間に「あるのかなあ」と考えても見ることはまずない。
電車の匂いまで感じました。スーツで行く旅もイイですね。ピカピカのストレートチップにヌメ革のダレスバッグでも買いますか。
正直日光うんぬんより東武ワールドスクエアめっちゃ面白そう‼️‼️
53:40
ホント、栃木県って最高だよなぁ😊
古い温泉宿とか、たまに、すごく怖い時が
あるんですよね。
独りは絶対ムリです😂
25年前、高校生の頃、長期休みで明賀屋本館さんで住み込みでバイトしていました。
バイトしている時は、建物に注目することもなく、見過ごしていましたが、改めて見ると凄い建物だったんですね。
とても懐かしく、私も泊まりに行きたいと思いました。
見たらおもしろくて
普段旅行なんか行かない人は日光、旅行好きのニワカは鬼怒川、旅行オタクは塩原のイメージ
通は市貝町とか氏家とか芳賀あたりじゃないかなww
いつもながら、本当に、ありがとうございます。貴方の解説と話術に惹き込まれてしまいます。今回は世界の街と日光の詳しい説明2年前行ったにも関わらず、見ていなかったと、悔やみました。
キャプテン スーツ おもろかった ありがとう🐥
明賀屋本館の露天風呂、とても懐かしく拝見しました。ありがとうございます。
子供の頃このすぐ近くに親戚の家があり、滞在中は毎晩お風呂を使わせて頂いておりました。
あの階段も湯船もそして旅館へのほんの数分の道中も子供心には少し怖かったのを覚えています。
内風呂の大浴場(やはり混浴)の湯船の壁中央に大きな丸い照明があり、「太陽の湯」と呼んでいた記憶があるのですが、50年程前の事なので定かではありません😅
東武建設は東武鉄道100%出資の子会社だからねw
栃木県に住みながら、知らなかったこともありました。映像を見ながら、県への気づかいが見え隠れしてましたね。でも、いつもながら勉強になりました。
栃木県素晴らしいですね✨日光東照宮に行ってみたい✨徳川家康の墓があるとか凄い❗️
龍王峡は凄い綺麗です。鉄道で行けるようになったんだ。
C11型は3輪駆動で客車様で貨物はD51等の4輪駆動ですね。ワールドスクエアー、ラスベガスにも似たようなものあるが、より細かいことまでやってる。確かにマニア以外でも楽しめますね。長いので割愛して、古式豊かなお宿ですねー。めったに見れない光景でもしかすると貴重な画像に成るかもですね。有難うございました。
明治の館は洋菓子系も充実しており、チーズケーキの日瑠華は是非おすすめです。
東武ワールドスクエアをタイムカプセル的に見る楽しさがあったとは〜!
北区王子で育ちましたが、昭和50年代も、やはり6年生で日光行きだったね。当時も別の工事してたなー
地元に来てたんですね!
大樹の通るルートは
夜にライトアップされて、なかなかきれいですよ!
たまに花火も上がりますよ!
鬼怒川温泉が一番好きです自分は❗️🤗
いいなぁ
日光行きたいなぁ
SL乗ってみたいなぁ
ちょっと遠いんだよなぁ…(広島
懐かしい、不夜城で見て行った記憶が昨日のよう
俺は完全に車派なんだけど、神の動画を見てるといつか電車旅もしてみたいなーって思っちゃう
あと湯西川温泉の道の駅は本当良いところなんだけど、唯一の欠点が敷地外に出ると電波が圏外になるところなんだよなぁ…
スーツの動画は期待を裏切らないな。Ah!おもしろかった。
東京からはアクセスが良くて良いなぁ
昔お爺さんが言ってだのが、関東の湯治場は栃木であり塩原や川治温泉って言ってたのんを思い出します。観た限り成分濃く湯治場として最高だと思いました。
栃木県旅、拝見しました。
栃木県を沢山誉めてくれてありがとうございました。
栃木県に住んでる私より、栃木県を愛してくれて嬉しい気持ちになりました。栃木県に住んでいても中々、温泉へ行けてないけど行きたくなりました。
栃木県の75才のおばあちゃんより。
60年ほど前、祖母のお供で毎年塩原温泉の自炊棟に数週間滞在していました。大部屋でよその方々とも一緒に寝泊まりしていたと記憶しています。
尾頭トンネルが動画に出てくる日が来るとは。
栃木県は道路の作り方がうまい
잘한다 ~~~~~good~~~~~~~~~!
日光近いから温泉よく行くけど川治か日光じゃ無いけど塩原が好きだなー
安!こんなんでやってけるんかいな
栃木旅行に行きたくなった!
5:15 自分は揚げゆばまんじゅうを食べに、12月14日に日光に行ってまいりました。揚げゆばまんじゅうは、ほのかに塩味もきいていて、おいしかったです。1ケ240円でした。ほうじ茶のセルフサービスもありました。外国人の観光客も店舗前で食べていましたが、民度が高そうな人たちでした。
その他、東武鉄道の電車全線の乗車券は、都内の金券屋で1枚800円程度で購入できますので、節約したい人は、金券屋を活用するといいですよ。
知識は、こんなにも旅を楽しくするのか!
その通りですよね!
1:03:30
成分の瓶見てるところ無言だけど、
わからん……って感じで面白い
小さい頃、ワールドスクウェアの裏地に住んでましたw
めちゃくちゃ懐かしいw
増築を繰り返した建物はコンクリートの塊の建物より面白いし興味がわきます。明賀屋さんをグーグルマップでみてみると結構河より大夫道路側に寄ってるんですね。ここに旅館を建てようと決めた第1代目の方の想いを知りたいですね。湯西川鉄橋、滝見橋尾頭トンネル行って歩きたいです。
株主優待券使うと安く行けますね。
全国旅行支援で鬼怒川温泉と川治温泉には何回も行きました!とても良かったです!
敦煌からの案件ってすごいな…北京あたりから鉄道で行くんだろうか?
楽しみにしています
スペーシアはバブル期のイケイケな時代に作られた豪華私鉄特急なので、ここまで見劣りせず活躍したのでしょう
昔はもっといろいろなサービスがあったそうです
家族やお友達と乗られる方は個室席がオススメです(たいして高くない)
そして栃木県・日光市・東武グループさん、鬼怒川温泉の廃墟群何とかしてください!(県民より)
栃木県民🙋♂️🙋♂️
豊田市民🚘️🚕
このお歌は大正天皇様の御歌といわれています、他にも沢山のお歌を作るられておられたと、いわれています。
大正天皇様は塩原の御用邸には、よくお出かけになられたそうです。~褒めてたもれや山風育ち身振り見事な五葉松
塩原には大正天皇様の御母堂様のお生れである旅館があります。柳原様です、明治天皇様の側室さまでした。明治天皇御用邸記念公園があります
栃木推しありがとうございます🥟🍓♨︎
大人になって分かる栃木の良さ(^^)私東北出身なんですけど、東北も同じで、噛めば噛むほどの、スルメのようなエリアです。
神橋の話の中で、もともとは路面電車があったという話が好きです。
間違いなく鉄道があり、鉄道跡を忍んで敬んでいますね。
本当は沢山の方の想いと願いが籠っているんだと思いました。
家康さんの想いは如何に。
過去に感謝し、未来を憂う。
正月に日光行くのでめちゃくちゃありがたいですありがとうございます‼️
すごく良くまとまっていて行きたくなる内容でした。ところどころの地図もよかった。地図見ながら動画見ていたのでより楽しめました!
1:29:40 元社員です。勤続中の先輩に聞いたところ「大阪」は船舶検査地の事だそうです。検査済、船体番号、検査地(大阪)とステッカーが貼られています。乗船し、丁寧に紹介してくださり皆さん喜んで居られました。ありがとうございます☆
19:05 GTR
鬼怒川公園の岩風呂は公園駅をでて、新藤原側の陸橋を渡るのが一番近いです。鬼怒川小学校傍の文具屋が一緒になった軽食のまるやまさんもおすすめです!
相席でスーツくんに隣に座っててほしい。ずっと喋っててほしい。
修学旅行で行った伝統的な建物なにかしら工事中になりがち
めっちゃ、いいじゃん、
7年前にリバティに乗って、湯西川温泉駅と道の駅行きました。温泉設備も良好でふらっと立ち寄るにはいいスポットですね。
今から55年前、家族で東武ロマンスカー(当時はそう呼んでいた)を使い、日光日帰り旅行をしました。
4人で座席を向かい合わせにして長い折り畳みテーブルを出したり、ガラスの自動ドアがあったりして、とても豪華な列車に嬉しくてはしゃいでしまったのを思い出しました。
そして何より衝撃的だったのは、トイレが洋式だった事です。トイレに行ったものの、生まれて初めて見る形にどうやって使うのか分からず、一旦戻って母に付いてきてもらい(おそらく母も洋式トイレは初めて見た筈)抱え上げてもらって用を足しました。
きっと当時の東武ロマンスカーは、最新鋭の設備を備えた列車だったのでしょう。
Go。
東照宮の裏手に二荒山神社の別宮、滝尾神社があります。
二荒山神社から行くと山道、東照宮をぐるりとまわって行くと古道と雰囲気の良い道を歩いて行きます。
東照宮の喧騒が嘘のような静かな場所でおすすめです。
明治の舘大好きです。
ゆばのサラダ、オムレツライス、フライもの、あとはなんと言ってもニルヴァーナが最高にオススメです。
チーズケーキはニルヴァーナが一番美味しく揺るぎないと思っています。
やっぱ、塩原温泉泊まるなら、ホテルニューもみじでしょ!
スーツ氏が「懐かしい懐かしい」って言うと、自分はいったい何歳だろう、とか思う昭和生まれ(笑)
笑
二年前の「伊豆の踊り子」の物語をたどる旅を楽しく見てました。面白かった~また、シリーズしてくれたらいいなぁ~。楽しめたありがとう。
38:06 敦煌観光めちゃくちゃ楽しみです!
アベックて!?😝
どうも 言葉遣いが私の父親世代のような気がする 今の50代でも使わない老成したミレニアル
2:05 マト119で草
スーツが栃木くるとかもう魅了度一位にしてくれ
今月、まさに行く予定なのでありがたい!大変参考になりました。楽しんで来ますー!
地元へようこそ!
「アベック」の衝撃w
見どころの魅力満載、素晴らしい案件動画でした!
ずっと行ってみたいなあと思っていた栃木、更に行きたくなりました。
こんなに魅力バッチリあるのに、あの魅力度ランキングって何がしたいんですかねほんと・・・
ランキングつけるのも意味わからんし。
エリザベス女王のお墓は、ウィンザー城の中のセントジョージ礼拝堂にあります
歴史などで終わらず、ワールドスクウェアと川治温泉の所での笑いを交えて、最期まで詰まっているから楽しめる。
東武の指定席発券機は本当に気が利かなくて、空席がたくさんあるのに一人客を相席でどんどん詰めていく発券をする。以前仕事で利用していた時は毎回車掌に言って席を代わっていた。10年前からいまだに変わっていないのか。もう少し利用者の立場に立ったプログラムに改良してほしい。
そんな発券はしません。
茨城県民ですが、修学旅行でも日光行くし、もう何度でも行きたくなるとこですよね。
紅葉🍁の時季と重なった?
日光街道の辺り今市市?
スーツ姿で旅行が密かに流行っている?w
12月12日に一人旅でちょうど鬼怒川公園に行ってきて、そのあとにこの動画を見たので親近感です!笑
いい所ですよね〜。私は北千住からリバティ会津で鬼怒川公園まで行きました。便利ですよね。帰りは鬼怒川温泉から池袋まで、きぬがわに乗りました。鬼怒川の温泉は最高だったので、また2月に行く予定です!素敵な動画ありがとうございます
ハイケンスのセレナーデがちゃんとした機械音源で聞けるだけでも貴重
やった!やっと新田出ました😊
思わず宿の見積もりしたわ笑
鋭い観察眼 余計を
省いたw日本語
よく透る声❣️
スーツ語って素敵
学びも光り尊敬して
ます✍️そんな日本人初めて! 楽しんで
います🎵
大きな見どころの鬼怒川温泉廃墟群がスルーされた?
見たかったのにね
心がルンルンして来て全身の体調が良くなりました✧︎ありがとうございます🙏😆ー✧︎!!!
浅草から乗車するのをオススメします。桜の季節は綺麗ですよ~💖
そういえば…初めて乗車した時に、ハイテンションのアナウンスにビックリしましたっけ(笑)
1:25:10 ワールドスクエアと錯覚する
あの88段の階段をスリッパで昇り降りは、スーツくん視聴者の多い年齢層には要注意ですね。
スリッパ以外の選択があるのかな?
日光はなぜか東京の小学校の修学旅行先として定番ですけど、京都奈良は中学なので、江戸っ子は徳川家の文化遺産をまず見とけ!ってこと?!と突然思いました🎉
二荒山神社ペイペイでお賽銭払えましたよ。
栃木県民だけど改めて良さがわかった😊
チャンネル登録させていただきました✨
温泉に入りながら蕎麦を食べれるのは良いなぁ。
歴史の勉強になりました。ありがとうございます✨
3年前くらいに鬼怒川温泉駅前で白タク遭遇しました。色んな人に声かけてましたよ〜
栃木が最下位なんてびっくり( ノД`)シクシク…
スーツ君主催でスーツ君の良いとするか所の
”栃木ツアー”を開催して頂きぜひこちらのお宿に伺いたいです!
でもOO予告などする人がいる限るスーツ君と旅なんて夢のまた夢なのかな・・・
これからも応援しています。楽しい動画を楽しみにしています☺
群馬栃木茨城といきましたけど、どう考えても茨城が最下位ですよね~
日光の華厳の滝とか遊覧船とかもみじとかきれいでした。
絢爛豪華な東照宮が突貫工事で出来上がったということは当時は腕がある職人さんが沢山いたんでしょうね。その事にも感動です。
神の旅行動画はホントに神動画。
栃木や群馬の魅力度の低さは注目度の低さでもあるだろうし、比較的いつでも空いてるから個人的には嬉しいけど、両県の観光業者は嫌だよね。
行けば誰しも魅力度の低さに疑問を持つだろうから、行ったことある人少ないんかな。
東武使う人があんまり多くない印象なのは、遅いからだよねー。
あと30分ぐらい所要時間短くできないもんかね。
スカイツリー誘致成功以降、SLとか野田線とか鉄道面を頑張ってるのは伝わってくるんだけどさ。
へえ世界標準時って、ロンドンなんだ!
私も今年鬼怒川温泉旅行に行きましたが、こんなに素晴らしい景色と温泉があるとは知らなかったです、行きたいと思います、ありがとうございます😄
免許返納したんすか!?
栃木に行くのに浅草と北千住は遠い…。
都区内の移動って端から端は不便なですね。
電車、バス、船、今のスーツ氏を全て出して、ワンオペロケ!栃木県には素晴らしい宣伝になるなぁ、行こう^ ^
栃木県民です、改めて自分が住んでる県の利点を知ることが出来ました。またおいで下さい。
この夏に明賀屋さんに宿泊したのでこの動画は嬉しいです!
部屋に携帯の電波が入らないので多少不便だったり、露天風呂へ行く急な階段は行きは下りなので良いのですが部屋に帰る時はほぼ垂直の階段を登るのでゼーゼー言いながら登った思い出があります
スーツ旅行は見るだけで知識が広がるからハマっちゃう
なぜ16:00に動画あげてくれたのかなと目的地に着かないまま帰宅する電車の中で思いました
ありがとうございます
昔は日光よく行きました林間学校も町内会の旅行も日光でした
子供達が自由に戦場ヶ原に入って拾った枝を使って小川に橋をかけたりできた時代でした
なんであんまり日光へ行かなくなっちゃったのかな
良いお湯もあるし今度はじっくり訪れたいです
すいません!
ダム内部の撮影は何故ダメなんですかね?🤔
神がダジャレ3:35
湯西川温泉はここでしか楽しめない感のある温泉地という観点ではめちゃめちゃ楽しめます!!!
なんと言ってもジビエ料理と雪のかまくら祭り。
鬼怒川、那須、日光湯元など有名どころより断然おすすめ!
34GTRおるやん
今回も素晴らしい動画でした。茨城県民ですが栃木は全然行くところあるし魅力ありまくりだなと思います。最下位はあり得ないですね。茨城は完敗です笑
NIKKO MaaS見せると鬼怒川公園の岩風呂も割引になりました。が、使うの人がいないのか受付の人に説明が必要でした。
お疲れ様です。栃木県もいい所ですね。今回もいい仕事をなさいました。「日光(東照宮)は有名なんだけど、それが栃木にあることは知られていない」と、同県出身の知り合いが嘆いておられました(笑)
ようこそ✨栃木へ。スタバで充電しながら視聴しているので、サイレントでスーツくんの快調な語りが聞けないのが残念だけど字幕ありだから助かる‼️
自分用41:31
母校を馬鹿にするのはどうかと思う
敦煌案件で、もしかしたら中国に、行くかもと、言われてましたが慎重に、考えられた方が、良いのではと思います。随分前に、中国から要請された仕事で、いかれた方が、スパイ容疑で、逮捕された事があり、今年になって、釈放された様です。今の時期尚更慎重に、考えられた方が、良いのでは?と思いますが。
栃木旅映像も堪能させていただきました。
明賀屋もいいですが柏屋旅館もいいですよ~
熊とか大丈夫? 日光の熊、人間いると近寄って「(お菓子)ちょーだい ちょーだい」踊るから怖い
日本が1番!🤩
三井、三菱、住友→三井住友、三菱、みずほと言いたいのでしょうね。
SL記念館に展示してますよ。
県公認で風呂撮影
ワールドスクウェアのディテールヤベえwゴジラごっこやりてーーーーーーww
湯西川温泉駅は2回行きましたね。
新緑や紅葉もイイですが、真冬のダム湖もイイもんです。👍
SLファンとしてはSL大樹とばんえつ物語を鬼怒川~会津若松間を直通して欲しい。
C11だと大き過ぎてトンネルに入れないだろうけど。
日光など行くときはスペーシアとリバティを往復で乗り比べています。
スペーシアのゴージャス感も良いですし、リバティも全車フルアクティブサスペンション付きで高速走行時の揺れが全然少ないので何を求めるかで選ぶと良いと思います。
個人的には浅草駅の階段上った裏側デッドスペースに特急利用者用のラウンジでも作ったらなんて妄想してます。
ちなみに1978年まで都バスと共同運行により浦和駅~東京駅まで国際興業バスの乗り入れもあったそうです。
10:53狩野探幽、、そうかおれの学校はレベルが低かったのかw
神をもってしても撮り鉄のモラル改善はできないものなのか
旅 ってのは1人じゃないと出来なくて
旅行ってのは1人だと出来ない気がする。
栃木には難読地名が多数あります
例 中宮祠(日光市) 「ちゅうぐうし」
徳次郎(宇都宮市) 「とくじら」
※徳次郎は宇都宮市に編入以来
「とくじろう」であったが、
2021年3月1日より「とくじら」になった。
上三川(河内郡)「かみのかわ」
五十部町(足利市)「よべちょう」
鳥居跡町(鹿沼市)「とりいどちょう」など
見てて楽しかったし、勉強にもなったな~😌 ありがとうございます✨
佐野市に出張行ってた時に、栃木旅行したのを思い出します😂懐かしい
スーツ君の声がすばらしい。
湯西川温泉駅に併設してる温泉めっちゃ熱くないですか?w今後野岩の6050系を中心に取り上げる動画も出してほしいです(大変そうですが…)
良い声の説明を聞いているのがなんと心地良い事か😊
洋食レストランでは、結構召し上がりましたね。
美味しそう😋
撮影も上手❣️
鬼怒川温泉って完全に廃墟なんだと思ってましたがまだやってるところあるんですね😮
廃墟なんか温泉街全体の1割にも満たないぞ。休日は満室当たり前の日本屈指の温泉街なんだから
同じこと思ってました
廃墟のイメージ強すぎる
廃墟群の紹介期待してたのにスルーされましたね
バブル時に増やしすぎたところは、どうしても反動がありますね。苗場なんかも結構やばいらしいです。
福岡生まれですが現在は塩原民です。
11月10日は塩原バスターミナル近辺に温泉入浴と紅葉狩りに行ってました。
時間的にかなりニアミスしていたようで、嬉しく思います。
三井三菱住友のくだりは秀逸w
電車の旅に疎いのでとても参考になります。
鬼怒川・川治は浅草から楽に行けて宿が安くてコスパ良い
浅草まで出るのが少し面倒だけど
すげえな、この人が紹介すると行きたくなっちゃう。
10:55 し
1:42 ところがどっこい
やっぱり昭和生まれかあ〜?
たまにパーカー着て若作りしてるけど😆
懐かしい明賀旅館茨城にいた頃に
年に1、2回利用してました40年前ですけど、当時は露天風呂は混浴でしたね、入浴するまでが大変だけど・・・。
41:43 日比谷線直通で都内一等地を走っていた車両が、今やこの山間を走っているのがいいね。
スペーシアXは恐ろしく定員が少ないので、現行スペーシアを全部置き換えずにリバティを増備して、Xはしまかぜ的な役割にすると予想(JR直通はJR車のみの運用)
いつもR&Rだよねぇ
とちぎにお越しいただきありがとうございます。
日光は修学旅行や家族旅行で訪れました。なんど来てもいいですね。鬼怒川温泉へのSL列車から「列車の運転は教えません」の看板には吹きましたが、沿線住民の応援ぶりや”Tobu World Suuare “にみる東武のやる気は半端ないです。さらに那須塩原の由緒ある温泉旅館や川岸露天風呂の紹介もあり、日曜の午前を楽しい動画で寛げ、いろいろありがとうございました。
33:00 凄いなぁ~日本エアシステムのboeing747が在るとは(笑) 現実は採用されなかったけど1980年代のバブル期に導入計画は在ったみたいですね
川治温泉より川治湯元の方が温泉が沢山あります
上三依水生植物園も5月から9月末なら入園料安く、落ち着ける。徒歩7分位水曜日休み。駅、左手へ5分山小屋風喫茶店。安くても美味しかったコ−ヒ−が飲ます。🤗
素晴らしい動画、下手なテレビの旅番組を凌駕する画質やアングルに時間忘れて見入ってしまう。
明賀屋本館も懐かしくまた訪れたいと思った。
これに奥日光が加われば個人的には国宝級の動画。
昨日、国宝級の動画になりましたね✨
11:41 去年上皇陛下が米寿になられて歴代天皇の最長寿を更新されました
栃木県の魅力が詰まっていてとても楽しかったです‼︎
JASのB747!!
毎日の様に蒸気機関が運行してるとか。。。
凄いね
塩原温泉の明賀屋さんは亡くなった親父の実家の近くです。
もう何年も塩原には行ってないので懐かしく思いました。
最近日光がまた人気が出てきたようですよ。
最後 北千住で撮影と今回の動画は地元と親父の実家の塩原で嬉しいかったです。
ありがとうございました😊
湯葉むすびというのがびっくりするくらいおいしいから行った時は是非🙌
栃木県は見るところも多くて好きです。2年間住んでいましたが、牧場も温泉もたくさんあるし、日光、大谷石や益子陶器市も行ったり、楽しかった思い出ばかりです。
その歳でアベックなんて言葉よく知ってるね。
吊り橋揺らしてあげて社会貢献とか😂 面白い。
この動画今までで1番感激した
流石に、案件だから、廃墟ホテルには
触れない。
日光におかえり。宇都宮民だけど、東照宮の拝観料高いと思おう。無料とかもっと安くすればリピーターも増えると思うんだけどなぁ~。神橋下の大谷川の水の清らかさも伝えて欲しかった。栃木を紹介してくれてありがとう~❤
49:52僕が揺らしまくったので、後から来たアベックが…
ア ベ ッ ク ?!
おそらくスーツ旅行chの視聴者の年齢層向けに言葉を変えてみたのかと思われます。
10:02 経験上、予約が無くても35人以上で団体割引が受けられますが35人に声をかけて集金して、やっと130円安くなるのは割に合わないと思いますw
栃木も奥が深いですね〜行きたい所や乗りたい列車がまた増えました。しかし、風呂上がりに88段の急階段を上ったら倒れそう😅
山本一太もスーツ君に頼めばいいのに‼️
塩原温泉郷 塩の湯温泉 明賀屋さん 1人で15000円しましたが泉質・眺望とも確かに最高でした。
丁度この2週間後に同じとこ行ったよ
揚げ湯葉饅頭も食べたよ
スーツ君が行く所は全て魅力的に見えます👍
見終わった後は、絶対行ってみたいと思ってしまう😄✨✨✨
四季を通して見どころ満載の栃木の旅、良いですねw日光東照宮の陽明門前は修学旅行定番(集合写真📷)スポット、懐かしいです。大人になってから再び行きましたが、時間に縛られずにじっくり見て楽しめました👍
個人用
1:55 興奮しても大丈夫なフリースペース
5:59 神橋横にある路面電車跡地
10:00 35人の徒党を組んで安く入ろうとする
14:03 家に現金を忘れる
15:27 スーパーデラックスお寺の鐘
20:21 出発の汽笛
21:47 いまいちジョーク
23:11 下今市駅には神のサインがある
26:26 JR北海道からの遺言
27:16 気合の汽笛
28:44 横断歩道で止まらない率全国1位だった栃木県
32:29 ボーイング747が落ちてる
33:38 時代考証の古いジオラマ
34:43 子供に100円を払ってもらって模型が動くのを喜んで見る大人の姿
36:04 優しいけど怪しい大人
38:42 オッス! オラ悟空!(キャラ違い)
39:42 撮り鉄のジオラマ
41:40 やっぱり現金しか勝たない
45:38 日光の天然氷は絶対食べた方が良い
49:26 棒読みで物騒なことを言う
49:50 後続のアベックのために社会貢献する神
53:54 ※撮影者は運転免許を取得した日に返納した人です
1:06:47 スーツ流温泉の香りの楽しみ方
1:09:01 締め出されたかと思った
1:10:32 明賀屋オーナーはかなりのブロガー
1:17:20 苔を踏む
1:25:49 日光猿軍団の一員
1:26:26 盗撮疑惑に不安がる
1:32:11 Go
ら
35人徒党を組もうとするのは草
あと2人で団体料金になる所で、その時の幹事さんが見知らぬカップルに頭下げてお仲間になってもらって、徒党を組んで団体料金で入ったのは、いい思い出ですw
49:26助からなさそうで〜す。
に笑った
景福宮はキョンボックン と読みます。
ワールドスクエア内に、「ワールドスクエア」を作ってほしい。
Suit sang你好 請問神宮與神社的區別在哪?
你好。我想、1860s~1945的定義、天皇祖先神→在神宮、普通神→神社。謝謝你的読了我的偽語。
@スーツ 旅行 / Suit Travel 謝謝 第一次看你的視頻是坐夜間巴士,從東京到福岡的。很有意思,就一直看你的視頻了
49:12 4年前に横浜国立大学直伝の恋人の作り方を解説した橋
https://www.youtube.com/watch?v=k7aFYP99tzo
「オラ悟空」の悟空とは違うような笑
本日の名言43:39
山梨にも湯治場として使える塩山温泉があります。そして世界一古いといわれる慶雲館も。是非計画してみてください!
栃木県の旅 ありがとうございました‼️
全国旅行支援で行きたかったけど売り切れで取れませんでした(´;ω;`)
この動画見たら余計に行きたくなっちゃいました(笑)スペーシアも乗りたかったです いつ引退なんですかね?
新潟県内旅行してほしいです
スーツ氏の動画好きなんだけど最近長過ぎて見切れないんだよね。
紅葉と川沿いの温泉が素敵でした。
江戸時代からある階段に興味を惹かれました。行ってみたいです。
そういえば、この動画で思い出したが東武公式のYouTubeでスーツ氏出たのにスペーシアで東武さんをPRするスーツ氏
43:42 マジで分かる。
複数で行くのも一人旅も好きだけど、その二つは完全に別物だと割り切ってる。
東照宮は何年か前に行きました。征夷大将軍の権力で絢爛豪華な建物をつくった(^-^;
二荒山神社は、お賽銭もPayPay使えましたよ😊
10月に同じ経路で行ってきました。
1:02:55 「昔の温泉は混浴が普通」。文献を読むと、江戸の銭湯も混浴だったらしいですね。当時の庶民は「秘め事」以外で異性に肌を晒すのは、恥ずかしくもなんともなかったんだそうで。
あつし覚えてるね
スーツ君毎日見てます
時間がたちますよ
ありがとうございます詳しく分かりやすいです
ご飯の食べてるのもう少し詳しくお願いしますヨロしくねです🧑🤝🧑
日光御参りして鬼怒川で泊まりたい・・・😽
スーツ氏のように若くて一人行動も厭わない方ならこのペースで旅行が可能ですが、年嵩や複数人の素人ならたしかにもう一泊しないとちょっとつらいですね。 あと、東武での旅が列をなすには、やっぱり発着駅問題が大きいかと。
38:13 「仕事で中国へ行」かれる際は、くれぐれも「トラップ」に引っかかりませんように。事によるとTV局より影響力があるYouTuberは、決して安穏としていられません。
私も気になりました。様々なトラップがあるそうなので気をつけて欲しいです。
政情不安がある国や独裁国家への渡航は特に気を付けたほうがいいですね。サッカーのカタールW杯で盛り上がり中のドーハでもドーハメトロというカタール初の鉄道(地下鉄兼郊外電車)が開業して観戦者に大盛況で、スーツ氏も紹介したらいいなぁと思ったのですが、流石にカタールは独裁国家、先日もW杯を取材中のジャーナリストが2名亡くなったらしくて当局とのトラブル?との疑惑もあるようなので、取材および案件で渡航する際はご注意を。
@96 72 十数年前にNHK-BSで関口知宏さんが旅してた頃の中国じゃないですからね。
東武ワールドスクウェア、こんなに凄いんだ!侮っていました。行きたくなりました❤😃
しかも屋外ってのが凄い!風雨や雪に耐え、定期的なメンテナンスもされているのでしょう。
脱帽!!
そして そして・・・温泉も景色も最高!!
あの辛口で有名のイザベラバードも感銘を受けた場所日光ですからね
機関車、男前やな~
スペーシアはグリーン車以上のクオリティです。昔午後割、夜割があった時の割引乗車出来た時はすごかった。
昔じゃねーよ笑
小学校の修学旅行が日光でしたが、大船から湘南電車に乗ってそのまま東武日光に着きました。「乗り入れ」などという知識を持たなかったので、「国鉄なのになんで東武?」って聞いて、友達に死ぬほど馬鹿にされました。😒
公開前に、動画の長さ(尺)がわかれば
有難い限りであります…(iPhone)
全日宗も提供でお送り致します。
神よ地元北千住の解説ありがとうございます、
0:39 「平日の朝なのに混んでいる」のは、目的地が紅葉シーズンの日光だから仕方がありません。車で行くと、いろは坂が文字通りの数珠繋ぎになってます。その代わり、山全体が燃えているような美しい紅葉がゆっくり見られるわけですが、野生の猿が食い物の無心に来ます。
東武は特急ホーム前の券売機に限りギリギリまで特急券を売ってますぜ
(小田急新宿が特急ホームの上に限り発車ブザーがなるまで売ってるのと同じですね)
48:40 東武日光駅で白タクシーのおっさんいました、東照宮まで500円って言われましたわ
同い年で、また同じく小6の時に修学旅行で初めて日光に行きました。
最も濃く残っている記憶は、新型インフルエンザが大流行していた時で、旅行前から既に感染者が複数出ていて旅行中に発症する人も多く、帰宅してからは自分も発症して、そのまま学年閉鎖にまでなったことですかね…
ぶらっと特急に乗り込む紅葉シーズンと財布を忘れた旅慣れた男
全国旅行支援もう売り切れてるのが残念
鍾乳洞みましたか?
成田山もやってほしい()
サムネの明賀屋本館は、本当に良い温泉です!
1時間以上ある旅行動画は全部神
温泉は単純泉でショボいけど、日光東照宮ほか歴史的建造物の数々は、圧巻のものばかり❗❗❗
「日光を見ずして結構と言うなかれ」あっぱれ‼️
日光いいですね
今日のイベント中止のお知らせ動画から来ました。プレミア久しぶりで嬉しいです。栃木と言えば宇都宮の大谷資料館。お勧めです。
楽しみです
有名人になってしまい色々大変でしょうが、これからもスーツくんの動画配信を楽しみにしています。
スーツくんのおかげで様々な場所や事柄を知ることができ、本当に楽しいのです。
講座があったら受講したいくらいです。
名も無き市井のオバサンが応援していますꉂꉂ📣
めっちゃ言葉遣い綺麗ですね笑笑見習いたいです笑
@【コーピィ】康介
まずは…句読点からやな。
今日は良き日です。日光🍁行きそびれたので配信楽しみです。
秋の栃木は良いですね
スペーシアXがデビューしたら日光鬼怒川旅行したい
アイコン、おしらじの滝でいいですね!
@なおき / 大学生の日常 アイコンは高知のにこ淵です
調べましたが確かに似てますね
今日は旅行に交通にプレミア公開。楽しみに待ってます
今日の16:00💡
ポケgoのエピックレイドの合間やけど観るー😃