今回は、2015年9月に家族で西日本各地を巡る大型旅行で「西日本縦断旅行」を紹介したいと思います♪
その名のごとく、京都⇒大阪⇒神戸⇒広島⇒北九州⇒別府⇒熊本阿蘇⇒鹿児島という流れで各地の観光地をめぐりました (*゚▽゚*)
第1弾は「宮崎カーフェリー/京都観光編」です!!
★この旅行のテーマ曲
・今回より”旅行のテーマ曲”と題して、当時旅行で聴いていた音楽1曲を紹介。
眠りの森 feat. ハナレグミ / 冨田ラボ (2003年3月29日発売)
●2015年9月6~7日
★九州道・桜島SA (12:40)
・鹿児島を9月6日午後12時に出発!
・まずは腹ごしらえに九州道・桜島SAにて昼食を♪
★宮崎カーフェリー (17:20~翌7:30)
・午後17時20分に神戸行きのフェリー乗り場のある、宮崎港フェリーターミナルへ到着しました♪
・今回初めて「宮崎発⇒神戸着」のフェリーへ乗船。関西に船で行くのは、わくわく感がありますねぇ(*゚▽゚*)
・既に港にはフェリーが待機していました
・出発前50分前にフェリーへ乗船
・客室は個室だったので、ゆっくり外の景色を眺めたり、家族との時間を過ごすことができました(*゚▽゚*)
・宮崎港を19時10分出港!神戸三宮港へは翌日午前7時30分着予定♪
●2015年9月7日
★宮崎カーフェリー (~7:30)
・翌日午前6時35分甲板にて、大阪湾海上での日の出を眺めました(*゚▽゚*)
・午前7時過ぎに神戸三宮港へ入港しました(^O^)いよいよ関西へ上陸です!!
★京都・嵐山 (9:25)
・神戸より名神高速道路を経由し、京都・嵐山へ向かいました♪
・当時はカーナビがなかったため地図帳のみでしたが、なんとかたどり着きました(^_^;)
・有名な「渡月橋」へ初めて訪問♪桂川に架かる大きな橋が景色にもなり、とても綺麗です
・渡月橋は、鎌倉時代に亀山上皇が橋の上空を移動していく月を眺めて「くまなき月の渡るに似る」と感想を述べ「渡月橋」と命名された
・平日に伺いましたが、多くの観光客で賑わっていました(^O^)
・初めて来たこともあり、何気なく観光がてら通って行くとどこかで見たことのような景色が…
・有名な嵐山・竹林の小径でした(*゚▽゚*)日本昔ばなしに出てきそうな歴史ある小道という感じです♪
★嵯峨野観光トロッコ鉄道 (10:00)
・さらに進むと、嵯峨野鉄道・トロッコ嵐山駅に着きました♪せっかくなので、乗車することに(*゚▽゚*)
・トロッコ駅の真横にはJR日本最長路線である、山陰本線(京都~下関673.8km)が走っています
・トロッコ線はもともと国鉄・山陰本線で、新線開業後にトロッコ鉄道が開業したよう
・片道25分、ゆっくりと保津川沿いを走ります♪風光明媚な景色が続きます(*゚▽゚*)
・懐かし気な気持ちにさせてくれるトロッコ列車。心なしか可愛らしく頑張って走る感じですよ~(*゚▽゚*)
・保津川沿いの線路をゆっくり走りながら、いくつものトンネルを越えていきます
★東映太秦映画村 (11:40)
・その後、京福嵐山本線の電車に乗車し、東映太秦映画村へ訪れました♪
・江戸・明治時代の街並みが再現されています
・東映の時代劇のオープンセットがあり、「水戸黄門」で使用されていた小道具なども展示されています
・食事処、甘味処、お土産屋さんもあって時代劇ファンでなくても、楽しめます!
・太秦広隆寺駅より電車に乗り、車を駐車している嵐山へ戻りました
★清水寺 (14:30)
・これまでのルートが思いっきり”修学旅行”気分ですね(笑)嵐山より車にて清水寺へ移動
・訪問した2015年9月7日は平日でしたが、本物の”修学旅行生”達で賑わっていました(^O^)
・清水寺の正門、仁王門は室町時代の建立
・八脚一戸の楼門で朱色塗りのため「赤門」と呼ばれているそう
・随求堂は、清水寺の塔頭慈心院の本堂で1718(享保3)の再建。堂の下を大随求菩薩の胎内に見立てた「胎内めぐり」が体感できる
・2015年訪問時は大規模な改修工事のまっ最中でした。そしていよいよ清水の舞台へ!!
・まるで映画のワンシーンのような風景が漂います(*゚▽゚*)
・本堂からせり出た舞台、景色をみたときは感動しました♪
・有名な独特の形状の檜舞台は、2021年時点修繕工事も終わり、とても綺麗な状態になっているそう
・遠くには京都市街地が眺められます♪
・しかしすごい高さ!!俗に言う、”清水の舞台から飛び降る”はここが由来なんです
旅行2日目は無事終了♪
その夜は大阪の親戚と集い、夜は堺市のホテルにて泊まりました(^O^)
その②へ続く…