#岩手 #盛岡 #観光
初の東北方面を攻めました!
乳頭温泉鶴の湯へ行く前に立ち寄った盛岡観光編です。
**************************************************************************
《 旅行日程 》2021年12月9日~2021年12月11日
▼【盛岡観光】乳頭温泉に行く前の立ち寄り<秋田 乳頭温泉郷の旅1>
▼【駒ケ岳温泉】乳頭温泉の姉妹館 水沢温泉郷 駒ケ岳温泉にいってみた<秋田 乳頭温泉郷の旅2>
▼【鶴の湯温泉】雪の乳頭温泉郷 鶴の湯温泉にいってきた 1日目(夜)<秋田 乳頭温泉郷の旅3>
▼【鶴の湯温泉】雪の乳頭温泉郷 鶴の湯温泉にいってきた 2日目(朝)<秋田 乳頭温泉郷の旅4>
▼【蟹場温泉】雪の乳頭温泉郷 蟹場温泉にいってきた<秋田 乳頭温泉郷の旅5>
▼【孫六温泉】雪の乳頭温泉郷 孫六温泉にいってきた<秋田 乳頭温泉郷の旅6>
▼【黒湯温泉】雪の乳頭温泉郷 冬の黒湯温泉にいってきた<秋田 乳頭温泉郷の旅7>
▼【秋田観光】秋田犬に会ってきた/田沢湖畔秋田犬見学所<秋田 乳頭温泉郷の旅8>
▼【秋田観光】永遠の若さと美を手に入れる!パワースポット御座石神社に行ってきました<秋田 乳頭温泉郷の旅9>
▼【角館観光】武家屋敷に行ってきた<秋田 乳頭温泉郷の旅10>
—————————————————————————————————————-
0:01 上野駅より出発
1:07 盛岡駅到着
1:58 報恩寺 五百羅漢
3:37 三ツ石神社 鬼の手形
4:23 盛岡市 石割桜
5:26 櫻山神社
6:03 岩手県城址公園
6:52 岩手銀行 赤レンガ館
————————————————————————————————————–
動画コメント
盛岡城跡公園 (もりおかじょうあとこうえん) です。2006年に盛岡市議会が勝手に決めた名称です。
今でも市民は「岩手公園」と呼んでいます。他には盛岡城や不来方城とも言います。
盛岡と呼ばれる前はここは「不来方」(こずかた) という地域でした。岩手の地名由来と同期していて
悪さをする鬼が再びやって来ませんように・・という意味です。雅称として今でも使われています。
啄木の有名な句に「不来方の お城の草に寝転びて 空に吸はれし十五の心」があります。
啄木が授業をさぼって岩手公園で寝転んでいたときに岩手山を見ながら詠んだと言われています。
旧々岩手銀行本店は東京駅の三階を再建する際に、専門家などの人達が何度も訪れていました。
法恩寺の五百羅漢は、金色に塗装してしまった為に国宝にならなかったと聞きます。
最後に一つ、石割桜は全国のエドヒガンと同じく寿命を迎えているとの事。
私が子供の頃は枝が現在の倍くらいあり、満開時は周辺が明るく感じられるほどでした。
長くなりましたが、私の愛する盛岡を訪れて紹介動画を投稿なされた事に感謝申しあげます。
コメントありがとうございます。
盛岡の情報ありがとうございます。訪れてみてとってもいいところだと感じました。
冬は大雪で大変だと思いますが、どうぞご自愛くださいませ。
盛岡に来ていただき ありがとうございます☺️
あまり面白くないかもしれませんが、住めば都 帰って行く人は開運橋などで涙する という話がありますね
わたしは温泉が好きなので割りと近くに温泉があったり、お祭りが好きです
乳頭温泉も良いですよね😃
コメントありがとうございます!
盛岡駅前に数時間しか滞在していませんでしたが、いいところだなと思いました!
海運橋、、意識してませんでした!どこに行くにも必ず橋を渡るから、、というやつですかね(ぐぐりましたw )それくらい心に残るほど暖かい街なんでしょうね☺️