前編はこちら↓
今回、後編では「広島は都心でなくともこれだけ魅力的な場所なんです!」と言うことをガンガンお伝えします。
※前編では都心の魅力を中心にお伝えしました。
広島市ではないですが、かなり有名な観光地である「厳島」、加えて、あまりスポットライトは当たりませんが「非常に魅力的な場所」が広島には沢山あります。
そんな広島の魅力をビルマニアである「ぽりたん」が独自の視点でお送りいたします。
☆遂に、ぽりたんチャンネルのメンバーズ登録が可能になりました!!☆
↓のリンクから登録へ飛べます
https://www.youtube.com/channel/UCd2HBOwFmGKPggzqozq4gBg/join
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
動画の内容
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
中四国最大、最強の大都市と言えばどこでしょうか?
異論がないであろう都市の一つとして挙げられるのが「広島」でしょう。
近畿圏からは新幹線で1時間~2時間、関東からも飛行機で1時間ちょい。
瀬戸内海気候に恵まれ、海にも山にも抱かれたこの大都市は、時期を問わず、また長い歴史の中で、多くの方に愛されてきた都市でもあります。
現在でも、その状況は変わることなく、国内・国外問わず多くの方が広島という地を求めて集ってきます。
ぜひこれら動画をご覧になって、広島市の形容できないほどの魅力をすこしでも感じ取っていただければと思います。
広島市の魅力を22分間に収めることは難しかったため、例によって前編・後編構成で、今回は後編となっております。
最後には広島を訪問してみた感想も少しですがお届けします。
皆さんの心に届けば幸いです。
ぜひ、お楽しみくださいませ。
※感染症対策には十分配慮して撮影しております。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
撮影協力(許可)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
広島城
http://www.rijo-castle.jp/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
SNS
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【Twitter】
Tweets by 0building
【Instagram】
https://www.instagram.com/poritan08/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
使用機材
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【カメラ】SONY α6400
https://amzn.to/3qKm0Aj
【ビデオカメラ】DJI Osmo Action
https://amzn.to/3kd9o21
【ノートパソコン】ASUS ROG Zephyrus G14
https://amzn.to/3pJIP5J
【パソコン】自作PC CPU:Ryzen9 3900x
https://amzn.to/3dBC8OZ
グラボ:GTX1650~玄人志向~
https://amzn.to/3fRjiq5
【マイク】Audio-Technica AT2020
https://amzn.to/31S03UR
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
使用楽曲
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
『大都市に行こう』シリーズテーマ採用曲
SHUNTA様「Motivation」
https://dova-s.jp/bgm/play13647.html
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
お仕事のご依頼
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
当方、大学生ではありますが実際に現地に足を運び、様々な動画を撮影、編集、投稿しております。ウェブサイト運営等も手掛けておりますので、ご縁がありましたら下記に従ってご連絡お願いいたします。
☆チャンネル概要ページにメールアドレスを添付しております☆
迅速な対応が必要な場合はそちらからご連絡くださいませ。
また、急でない場合は、TwitterのDMを開放しておりますので、そちらから直接ご連絡くださいませ。
Tweets by 0building
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
動画コメント
【訂正】
県立基町高校→市立基町高校
失礼いたしました
基町高校は「君の名は」の主人公である瀧が通っている高校のモデルなのでスゴいですよね✨当時自分も基町高校だったので作品みた瞬間驚きました👍
広島城、平和公園辺りは
県内で最も繁華街で、中四国最大のオフィス街でもあります。
疲れた日々、散歩して帰っていたい土地。改めて感謝しなければと感じました。
@N
基町高校のデザインがモデルになっただけで、瀧くんが頭が良いとは限らないのでは?
ほんとに頭が良かったんかどうかは知らんげど…。
@N
あ、そっちですね。
失礼しました。 m(*_ _)m
今回の取材では、広島大本営の跡地は無かったですね。
随分きれいな街になりましたね。川筋にあった原爆スラム、引き潮時の汚いヘドロ、ペラペラの民家、横川の〇〇人町、
綺麗になったのは広島市役所の方々の尽力努力のおかげです。大変だったでしょう衷心より感謝致します。
広電は正しくは駅ではなく電停(停留所)ですね。
西広島や宮島口はJR駅に併設しているので「駅」と付いています。
来年広島大学に決意って人いるけど…
直接はいいづらいけど
広大って東広島の僻地だよ…
この動画を見て、来年広島大学に入るのを決意しました。こんなに素晴らしい街とは思いませんでした。ぜひ行きたいのです。
素晴らしい街でした😆
岡山から見て広島は魅力ないもん
桃と団子しかない県に言われる筋合いは無いね-w-w
@ORE GON もみじまんじゅうと原爆
CARP一色 田舎大名が吠えるな
じゃけい!田舎くさあー
アナゴはとれないから他府県のアナゴ
広島城横の川沿いの原爆スラム=朝鮮部落が基町アパートに収容された
釣りも魚種が大くメバルは最高!少し山に入れば秘境 でも平野が少なく山が迫り豪雨なれば鉄砲水
小学卒業まで広島に住んていで、今は北海道に住んでいます。昔から変わっていないところは懐かしく、綺麗に再開発され発展しているところを見ると嬉しい限りです。
数年前まで広島県民で、今は大阪に居ますが、久しぶりに広島に帰ったら都会過ぎず田舎過ぎず嫌いにはなれないところだなと思いました。
広島駅が前のままならかなり厳しかったと思いますが、綺麗になってからは大きな街に見える!!早く広電が2階に繋がる姿が見たい!帰るのが楽しみだ🥰
広島はまだまだ発展しそうですね😎
広島は繰り返さなければなりません!
広島出身。
懐かしく拝見致しました。流川 :八丁堀: 紙屋町
学生時代よく遊びました。お疲れさま🍰☕
ありがとうございました🙇♀💗
5:21 基町高校の校舎は、京都駅ビルや梅田スカイビルを設計した原広司の作品ですね。
映画「君の名は。」でもモデルとなった高校です。
広島に住んでいるのにこの動画を見るまで知ることのなかった事が沢山あり、流暢な話し方や詳しく理解し易く広島の歴史を教えてくださった事に感謝します。広島はとても住みやすく好きな都市ではありましたがこの動画でもっと広島を大切にしなければと思いました。動画前半、後半楽しく拝見しましたありがとうございました。
広島出身ですが海外へ離れて20年近く経つので懐かしくも新しい事も色々あり楽しませて頂きました😍補足ですが 18:12の変な鳥居みたいなのが有名な彫刻家ヘンリー・ムーアの作品です。
岩村屋の🍁もみじ饅頭はコアファン一押しの品ので出てきてビックリしました‼️ありがとうございます😊
治安が?やな。
半グレのオッサンがいっぱい居て絡まれるのが厄介やな。
広島市中心部はけっこう広い川がたくさん流れていて、川岸の並木や雁木がきれいに整備されている。おかげで平野部が少ない割に、ゆったりとした街になっている。
広島の黄金山にお城の様なスゴい建築物がありますので、是非そちらも突撃して下さい!
地元民なのに比治山登ったことねーや
ポケGOが流行った時人の出入りが多かったらしい
広島に鶴屋橋っていう橋はありません。
おそらく、鶴見橋と勘違いしてないですか?
宮島といえば、あなごめし、揚げもみじがありますね!揚げもみじはダイエット中の人には向かないですけど(笑)
安佐南区、安佐北区あたりもいらしてください!
広島のお好み焼きハ唱は愛の貧乏大作戦で達人のお店です。依頼者は東京の下町の荒川区のお好み焼きひなで今も成功しているお店です。比治山から広島の夜景を眺めれば神戸の日本三大夜景の摩耶山からの夜景を見るみたいな感じになります。比治山も穴場な場所です。広電宮島線の沿線が山陽電鉄の須磨付近の風景ぽいです。アストラムラインや可部線の沿線は神戸電鉄の住宅街の雰囲気ぽいです。
私は広島生まれ広島育ちです。
周りには転勤族がほとんどだったので、実は地元愛ってほとんどありませんでした。
しかし、こうして見ると歴史や美しい風景があるんですね。
よく見ていた景色に、幸せを感じることができるなんて。
ありがとうございます。
お役に立てて良かったです😁
基町アパートは原爆投下後のスラムを再開発したかなり特殊な歴史のあるアパートで、建築物としても全戸への日当たりを考慮した特異な建物配置と、スキップアクセスというこれまた珍しい構造で造られていて非常に面白いです。次回来ることがあれば是非紹介してください。あとは比治山の漫画10万冊以上読み放題まんが図書館も!
厳島の山「弥山(みせん)」もロープウェイが完備されていてとても景色が良く厳島全体を一望することが出来ますよ。また、機会がありましたら登ってみて下さい!
宮島の対岸あたりに実家があります。小中学生の頃、遠足の7~8割は宮島でした笑
コロナでしばらく帰っていないですが、宮島は本当に人がいないですね…
コロナ前は平日でも広島ー宮島口間のJRは外人の旅行客でいっぱいでした
今回、宮島の紅葉谷公園というところは行かれましたか?
秋になると真っ赤に染まる紅葉が綺麗で、鹿と出くわすと、とても神秘的な風景が味わえます!
もし今回、足を運ばれていなければ、またの機会、過ごしやすい秋にいらしてみてください!
何はともあれ、地元広島をこんなにもたくさん紹介してくださってありがとうございました!
紅葉谷公園は行ってないです😭
転勤族の旦那様が色んな県で住んできたけど広島が1番好きだなーーっていつも言ってて広島県民としては嬉しい限りです
そんな私たちは現在東京住みですが、いつか広島に帰りたいな
広島市内ではマイナーな場所なども紹介していただき、懐かしい気持ちで見ておりました
ありがとうございます
私が広島で一番好きな建物は平和記念聖堂です。和と洋がいい感じにブレンドされて、荘厳ながら親しみやすい雰囲気です。(コンペ段階で色々あったのは大きく目を瞑ってください。)
基町高校は丹下健三の平和記念資料館に意匠を合わせて柱のある空間(ピロティ)があるデザインになったのだと思います。外から見ると真四角ですが、上から見ると口の様に見える4階建吹き抜けのデザインです(エスカレーターホールを兼任しており、雨の日は生徒が傘を差しながらエスカレーターに乗っていますw)。教室の窓からは広島城が一望でき、かつては世が世なら広島城主の血筋だった国語教師も在籍していたそうです(旧校舎時代)。
2番目に好きなのは西区消防署ですが、西区にはそんなに面白い建物がなくて…。
広島MOCA(現代美術館)は、黒川紀章が宗教的な建物をイメージしているらしく、特にクリスマスシーズンはキリスト教色のないこの美術館に海外からの同性カップルの方々がチラホラ訪れます。エントランス円筒型のホールの床の一部には、原爆投下当時のブロックが一部使われているので、またいらっしゃった際にはぜひご覧ください。多分再開されたらバスも30分に1本来るようになると思うのでwまた地域猫も多く、呼べば触らせてくれる子も少なからずいるので、猫好きなら猫も探してみてください(毎日の様に会うと、背中やお膝に乗ってくる子もいます)w
本通りとdocomoビルのちょうど真ん中くらいに、旧日銀ビルがあるのですが、あちらも歴史が感じられて面白いと思います。
ANAホテルの屋上レストランは、3人目無料キャンペーンをずっとしていましたが今はどうなんでしょう?2人分の料金で3人分オーダーでき、眺望もお料理も素晴らしいのでオススメです。小さめのパーティー会場も同じ最上階にあり、パノラマビューのカーテンを一気に上げると、歓声を沸かせるほどの景色が一望できます。
道路に戻って歩道橋の上から道を映すとVPが取れる位のまっすぐな道とその周りに絵に描いたようなビル群で笑ってしまうほど綺麗ですよw
まだまだ面白い建物いっぱいあるので、またぜひ広島に来てくださいね!
関東圏の皆さん移住したいなら広島市が1番ですよ。120万人都市ですから大概の物はあります。プロ野球プロサッカープロバスケ、何といっても川辺が美しい自然の中の大都会。宮島に足を伸ばせば日本の歴史に癒され、瀬戸内の島で釣りにキャンプ、山にいけば冬はスキーにスノボー。ゴルフ場も市内から近くに沢山あります。病院、学校全く心配ないです、酒何処東広島で美味しい酒、ノスタルジー満載の尾道、サイクリストの憧れしまなみ海道等々、広島に移住すればシティライフを捨てる事無く自然の中で生活できますよ。基本マツダを代表とした製造業と観光業、商工業が盛んですから働く場所は沢山あり有効求人倍率は日本トップレベルです。
高校を卒業以来広島を離れて40年余り、実家は今も中区にあるけど。
住んでる人には再開発され便利になるのはいいですね。
でも、たまに帰省する身としては全然違う街並みや建物を見て、こんな街に住んでたっけ?となります。地図がないと歩けません。
大いなる田舎
前後編拝見しましたが、地元民でも勉強になることが多かったです。
高層建築は、シティタワー、グランクロス、グランドタワー、hitoto、リーガロイヤル、nttドコモぐらいはすぐに思いつきますが、
その他も、意外に高いんだなって知らなかった建物が沢山ありました(あとは、南区の宇品という海沿いの地区に、高層マンションやホテルが林立しています)。
でも、自分が広島に来て一番のインパクトは、川沿いにそびえ立つ、白島・基町の県営・市営住宅群でしたが(笑)。
確かに、昔は紙屋町交差点から八丁堀のビル群と白島・基町の県営・市営住宅群だけでしたね。 気が付けば・・・ 良くわかります。 また、地元民には、大学生と空港が東広島に移転し様相が変化したことを懐かしむばかり、現在の良さや美しさに気が付きませんでした・・・ 観音や吉島などの海辺も含めて、いつの間にか、大きく変化していたんですね。第三者の目線は参考になります。
広島は見る所いっぱい。観光地と言うイメージですね。
実は、広島は長いこと、観光するところが「宮島と平和公園」くらいしかなく、平和学習に訪れた小・中学生が見学する場所がないので、「広島東洋カープ」のナイターを消灯時間の関係で早めに切り上げる観戦くらいしか無い。と言う、困った観光地なのが現状です。 うp主が「ビルマニアYouTuber」さんなので、地元民でも驚くぐらい、見事な市街地紹介の動画に仕上がっているのだと思いますね・・・ うp主さんの腕の手柄ですよ・・・
はじめまして😊
ぽりたんさんのナレーション、すごく聴き心地良いですね👍アナウンサーの方なんでしょうか?
子供の頃に住んでいた広島の街々を懐かしく拝見させて頂きました✨
初めまして(^^♪
コメントありがとうございます!
アナウンサーではありませんが、よく声質は言われます!(^^)!ありがとうございます。
お役に立てたようで良かったです!
動画視聴させて頂きました(^^)私に友達がいたら案内してあげたいですね(^^;)コロナ終息したらですね(^^)私は呉市民ですが(^^;)
こんなに広島をわかりやすく解説してくれてありがたい…
私はいま高校生なんですけど広島はいいところだし愛のあるいい街です
優しい人も多いんです。
ぜひコロナ終わったらきてください!
広島城は木造での建て替えが検討されていて、同時に現駐車場に賑わい施設も整備される(熊本のような感じかな?)予定です。その西隣には2年後の完成に向けて新サッカースタジアムが建設中です。サンフレッチェ広島の本拠地が全国でも珍しい超街ナカにできるとあって観客増が期待されています。
広島城建て替えは、コメントで知りました!
今のままでも十分存在感ありますが、より一層際立つんでしょうね〜😊
ただの散歩動画かと思ったら、地元民でも「へぇ~」と思うところが多くていい動画でした!
余談ですが、広島には戦国時代に甲斐武田(武田信玄)の分家「安芸武田氏」が安芸守護職に就いていました。
残念ながら、毛利・大内連合軍に滅ぼされましたが、南区宇品に武田元繁という人が創った「神田神社」があります。(原爆などの理由により移転)
そして戦国時代、広島市は紙屋町までが陸地でそこから宇品地区までは海でした。江戸時代から始まった埋め立て工事により今に至ります。
広島にはまだまだ魅力があるので是非またお越しください!
是非行かせて頂きます!!
宮島行くなら揚げ紅葉は外せないぞ!!
揚げ紅葉、食べてみたかった…
全然鹿が居ない😭
前は船降りた時から鹿が居たのに😭
そんなに居たんですね😯
先月行きましたが包ヶ浦キャンプ場の方向に歩くとめっちゃいますよ。餌もらえないから草むらの多い方に移動したのかもしれませんね。
宮島の方に聞いたのですが、ここまで大規模な鳥居の改修工事は100年に1回ほどらしいのでこの光景を拝見できることも貴重なんだとか…
(聞いた話なので本当のことかは分かりません)
信憑性なくてすみません😅
逆に貴重だったんですね(‘ω’)
あるYouTuberさんは、「鳥居が見えない(無い)宮島はレアだ!」と逆にはしゃいでましたね。 国内外からの旅行者もソコに気付いた人がいるらしく、何処にでも、良い意味の「天邪鬼さん」はいるモノですね!
7:04 私の行った時は、フェリーターミナルの仮桟橋工事中でした。宮島口周辺はどんどん立派になりますね。JR便の厳島行きは海から鳥居の近くを通るですが、今回は工事中なので鳥居近くを通らなかったのでしょうか?
11:05 厳島神社は高潮や台風で良く壊れるもたいですね。
広島の良いところがいっぱい見られて楽しい動画でしたよ♪
ずっと住んでると分からない地元の魅力をかたっていただけて嬉しかったです。
最後の高速道路から見える景色めちゃくちゃ地元www
広島城の1:42の所で30年位前に1度だけ根性で友達と虫取り網で鯉を掬った事を思い出しました。
すぐに近くの入り口にいる警備員さんに追っぱらわれるんですけどねw
こんなアホはそういないでしょうが・・・若かったなぁ。
広島城は大きくありませんが綺麗で近くに来た時散歩したくなっちゃいます。
比治山の美術館改装中は残念でしたね。建物の外観が特徴的なのでMVの撮影にも何度か使われていますよ。
わかりやすいのは ひろしまMAPLE★S / RPM【MUSIC VIDEO】 ですかね。
地元に来ていただき、感激です。
かなりの距離を歩かれていますね?お疲れでした。
JR新白島駅と直結している、アストラムライン新白島駅も、次回ぜひ見て頂きたいです。
斬新なデザインで、見るたびにナウシカの王蟲が頭に浮かびます。
ぜひ今度は宇品港辺りもステキなので行ってみて下さい。
しばらく帰省してないので帰りたくなりましたw
おつかれさまでした。あちこち周られたのですね。
段原は原爆のときに比治山が影をつくり被災を免れた地域だそうです。
広島いいですよ!
ほどよくコンパクト
決して不便では無いが便利すぎない
川があるおかげでゴミゴミしてないし
自然と都市が調和取れてるし
毎年、四国からカープの試合を見に行きます。いつ行っても広島は町が綺麗です。店員さんの対応もよく、気持ちよく旅行させてもらっています。一人でカープのユニフォームを来て歩いているとお婆ちゃんが話しかけてくれました。本当に素敵な県だと思います😊
暖かい街ですよね😃
広島出身で転勤で他県へ異動したので、めちゃくちゃ懐かしくなりました。天気のいい日に動画撮って、素敵に編集してくださってありがとうございます!
広島愛が深まりました!
宮島の詳しい観光解説ありがとうございます
NHK大河の平清盛の放送から観光客倍増で良い状況だったのですが、やはりコロナで爆下がりしていて
観光の町は大変そうです。この動画でもそこそこ人はいますがやっぱり少ないですね(半分くらいかな?)
個人的に一つだけ
夏の時期にサンダルのような穴の開いたラフな靴で宮島に行くと大変な目にあいます
この先宮島に来られる方は砂地を歩くことが多いので、ぜひスニーカーとか砂の入らない歩きやすい靴で
何も考えてなくて靴先に穴のあるデザインのショートブーツで行って靴の中砂だらけで酷い目にあいました(笑)
広島市のクリエーターで、HirOshimaラブ💓♥️❤️みんなに、HirOshimaのよさあじわって
いやあ、前編も良かったですが、今回も広島の良さを非常に丁寧に紹介していただいてただただ感謝です。素晴らしい動画ありがとうございました。また是非広島にいらしてください。
行かせていただきます!
広島城址の3:35右手に映り込んでいる礎石が明治天皇滞在時の大本営跡です。(左手奥には昭憲皇太后御座所の基礎も残存)
平和都市ヒロシマ以前の軍都廣島の象徴としてスルーされる遺構で、知らない市民も結構います。当時としてはモダンな噴水を備えた人工池跡もあるので又いらした時には探してみてください。素敵な動画を有難うございました。
ぶちくそ懐かしい~ 40年前宮島口に住んでいたので、宮島堂書店まだあるんだ~
地元がこんなに素敵に紹介されているとは!嬉しい限りです!
ただ地元民は八昌とかみっちゃんみたいなお好み焼き屋さんにはあんまり行かない気がします😂
鹿がいない…
コロナで減りました😭
何だか地元を誉めてもらえるのは本当に嬉しい。牡蠣も良いですが穴子の美味しいお店もあるのです。是非コロナ終息して宮島に旅行にいらっしゃったら召し上がって‼️
あと、悲しいのは在局がテレ東を拒否しているのかなあ
2年前に宮島に行きましたが、平日でも映像の5倍以上は人出がありました。
今はガラッガラなんですね。鹿もおらんし。
悲しいことに人は確かに少なかったかもしれませんね。
動画を撮影する側としては楽なのですが…。
地元民です。今はコロナ禍に加え改修工事で観光客はかなり少ないですね。
宮島に関しては外国人観光客が特に多かったので人出が特に減っています。
広島市民ですが実は意外と
この動画のように空いてるときに
街歩きできてないんですよねぇ
空いてる市内は、これはこれでいいものですね
空いていても混んでいても、広島の魅力は凄いですね。
岡山市民ですが、やっぱり原爆の悲劇から復興した力強さを持つ広島市にはかなわないなと思いました。
実は岡山市から神戸市や大阪市くらい距離が遠い広島市。この動画を見て同じ山陽地域の都市なので交流をもっと盛んにして盛り上げていけたらいいなって思うようになりました。
山陽エリアが協力すればすごいことになりそうですね!!
いや、神戸と大阪は意外と距離あるw
岡山は関西に目が向いても広島には向かない
広島市は単独で盛り上がっている都市。
岡山市は関西・四国への交通の重要拠点。
求められている役割が違うので、どちらが上とかはないと思いますね。by広島県民
大阪〜岡山 岡山〜広島 180キロ離れ文化、言葉、色々違いますが、20年前「岡山は韓国と思え」→後発県?と元マツダ早期退職の人が本出したが、田舎大名と言うか、思い上がり 毛利より宇喜多が下?おいおい西軍の大将になりながら大阪城から関ヶ原へ出なかったがため敗北 サンフレッチェとかどっちついてもいいように小早川は裏切り→大谷吉継全滅 小早川は岡山に宇喜多の後城主 吉川は岩国 結局は家康に毛利は萩移封 馬鹿じゃない?
@たしづん 通勤人口は岡山が上 GDPは広島はマツダ一本足打法 兎に角ローカル色が強い あの毎日、原爆の、話題ばかり
@たしづん 単独で盛り上がっている→小山の大将と云ふか単一民族と云ふか、偏狭な核廃絶平和主義と云ふか、広島焼きが一番と云ふか、名古屋みたいに地方色が強いと云ふか
@たしづん 2016のカープ優勝時はマジでやばかった
@蒜山の花 広島焼きはNGなのでは!?
住んでたらあんまり気づかないけど広島って凄いんだ笑
住んでてよかったと思えました☺
住みよいと思います。将来移住したいくらいです。
宮島のフェリーターミナルも
かなり綺麗になりました
コロナが終息すればまた行きたいです
ただし名古屋からは遠いですが。
名古屋からは…。
確かに微妙にアクセスが難しいかもですね。
@めるろんチャンネル/merulon channel【街歩き・都市情報】
だからこう言ったところにも
名古屋ではライブ、イベントは
やらないでくれと言う
反対意見が目立ちます
名古屋より福岡の方が喜ばれます。
護国神社紹介していただけてうれしかったです!ありがとうございます!
広島の初詣といえば宮島のイメージをもたれがちなので。。
お役に立てて良かったです!!
肝心なマツダスタジアム🏟もお願いします!
機会を見つけて検討します!!
綺麗ないい街だね!!
偶然この動画を見つけました。
広島の街を色々と紹介して頂き、ありがとうございました。
今はコロナもまた増加傾向にありますが、多くの方がこの動画を見て、
いつか絶対、広島に行ってみたい!となればいいなと思っています。
何事も一期一会ですね(^^♪
広島のにぎわいが戻ることをお祈りしています。
基町高辺りの県営だか市営だかのマンション郡が何でか超一等地にあるから再開発は難しそうなんですよねぇ……
今回も楽しめました!ありがとうございました。
余談ですが、宮島はゴツゴツした外観とありましたが、あの外観は宮島の神様(女性)が横たわっているように見えることから(横顔とおっぱいあたりまで見える)「弥山(みせん)」と呼ばれています。
あと、また宮島に行く機会がありましたら、ぜひもみじ饅頭だけではなく「あげもみじ饅頭」をご賞味下さい!ここしか食べれない絶品スイーツです👍️
展望台も比治山よりは、断然、黄金山展望台がオススメです!広島のビルが一望できるばかりか、360度のパノラマで海田大橋など時間を忘れる眺望です。ちょっと足をのばせるなら西側の竜王公園もナイスな眺望です。
また行く機会がありましたら是非!
広島の再開発情報で、ビッグニュースでました!
鯉城通りを挟んでサンモールと反対側の本通りも大規模再開発の話がでてきました。
JR支社跡地、サンモール、本通り、市営駐車場、これすべて実現したらとワクワクしてます。
再開発に加えて、サッカースタジアム、ヒルトンホテル、広島駅ビルも確定しているので今後の広島に目が話せません。
それはビッグニュースですね!!
新たな建物ができるのはワクワクでしかないです。
マンガ図書館は閉まるのが早いけど色んな漫画が無料だし2週間10冊まで借りられて便利(^人^)
まんが図書館は、正直うらやましいです…。
今度安佐南区にも来てください
多くの方にお勧めされるので、是非行ってみたいですね。
〒738-0031
地元なんで宮島久しく渡ってないですが、また行きたくなりましたw。水中花火大会が打ち切りでさみしいです
水中花火大会!!初めて聞きました(‘ω’)
広島を出ても、どこか心の中にあり続ける広島の街並み。それだけ味のある建物が多かったのだろう。
それを世間では故郷と言いますね(^^♪
広島は歩くにはいいですが
地方都市の割に道が狭く
旧市内以外に住むと大変…
広島は大都市ではないと思いますよ
そんな事広島人はみんな知ってますよ!
あなたは違うかもしれないけど、隣の岩国人、何故か広島を敵対視しててウケるw
広島市民です
広島は仰っていたように広島城や駅の建て替えなど変化しようとしている都市ですね
またお越しください
取り上げていただきありがとうございました
変化を受け入れる都市はいつの時代も強いです。
これからもよろしくお願いします。
また広島に来てくださいね!
またいつか必ず☺️
広島の良さをアピールしてもらえて地元民として非常にありがたいです。
コメントありがとうございます。
これからもよろしくお願いします。
地元が紹介されて嬉しい😄
土地の名前が宮島で島の名前が厳島です!
情報ありがとうございます。
昔住んでいたので懐かしかったです。幟町にある村野藤吾設計の世界平和聖堂にぜひ訪れてみてください。
情報ありがとうございます。
広島が原爆で壊滅したと女学生が第一報を伝えたと言われる通信所が護国神社の側にあります
情報ありがとうございます。
14:33の夜の街(流川・薬研堀周辺)の最初の所
ヌードの殿堂、広島第一劇場がモザイクかかってるww
最近、映画の舞台になったんだけど、先週閉店が決定して
新聞・TV・ヤフーニュースで報じられました・・
あれま。
凄いタイミングで動画を出してしまいましたね。
確かJRと松大では宮島までの航路に差が
あってJRの方は鳥居が見れる様な航路に
なっていたと思います😄
以前はそうでしたが今は鳥居の改修中ですので違ってたらすいません🙇
なるほど。
興味深い情報ありがとうございます。
厳島神社から見えるあのセンスの無い宗教施設
先日宮島行って、時期的に黄砂やばかったんですけど、あ れ だ け は 見 え ま し た
@ばなな 誰かあれを壊してくれないかなw
広島城の木造復元の事業費は86億円かかるみたいですね。個人的には旧陸軍被服厰など壊さないで欲しいです。お馬鹿な県は解体しようとしてるみたいですが。
厳島の神の使いは鹿だと思われ勝ちですが、実は「カラス」です。
むかしは犬が飼えなかったんだとか。
八昌大好き。福岡西新店に通ってます。
「カラス」に関連する神社は、船で行くことしか出来ず神事は、船により海上で執り行われます。
ですから、一般的ではなく、やはり「鹿」がメインですが、昨今「白いタヌキ」が新たに加わりました。
福岡人と広島人の会話
福岡「広島の観光地は宮島」
広島「それ廿日市、福岡の観光地は大宰府天満宮」
福岡「それ太宰府市」
福岡「RCC?RKBのパク?」
広島「RKB?RCCのパク?」
広島「福岡にゆめタウンある。しかもホークス優勝セールだと!?」
福岡「広島にサンリブあるし。エグいなー」
広島「ギータ返せ」
福岡「俺にいうな」
凄い!お上手。 まるで、広島・RCC放送・横山アナウンサーと、福岡・九州朝日放送・沢田幸二アナウンサーの会話みたいですね。
動画UPアリガトウございます🌸🥰
生まれてこのかた、ずっと広島市在住ですが、ここ何年かは市内中心部の方へ行く事がなくなり、完全に浦島太郎状態なので、こういった動画は凄く有り難いです🤗
同じく😊👍
僕は島根の出身なんですが、非常に分かりやすくて面白かったので登録しました。いつか山陰地方(全然都会じゃないですけど)に来てほしいなーと思います。よろしくお願いいたします。
島根もエエとこよね
登録ありがとうございます。
山陰方面はいつか必ず行きます。(日本全国くまなく行きたいです)
最近あまりコメント
できていなくてすいません
いつも動画見させてもらって
ありがとうございます
広島は見どころ満載ですよね
昔に厳島、自分も行きました
改修中の大鳥居もなかなか見れないので
ある意味レアだと思いますよ
改修後にまた行きたいですね
いつもご視聴いただきありがとうございます。
改修中で少し衝撃を受けましたが、そういう前向きな捉え方も良いですね(^^♪
本当に見どころ満載の都市でした。
kickmendy,春日渋谷これらのアカウントには気をつけてください。荒らされます。
他の動画で荒らされてますからね
@ばなな はい。妬みとか色々、あるんでしょうね。
ビルマニアぽりたんさんの街解説、探訪動画楽しみにしていますが、僕の地元の広島編・後編までありがとうございましたm(_ _)m
他の方も書かれてる通り、都会もありつつ車や電車で少し出ると山や自然溢れる田舎もありで住みやすい街なんですよ。
宮島口歩かれた際に、香ばしい美味しい香りがしませんでしたか???。また来広なさる際があれば「あなごめし」もご賞味あれ。
あなごめし食べてみたいです!!
このまま広島は、ほどほどに都会、ほどほどに田舎であって欲しい
ダイジョブよ。
ちょっと離れたらド田舎になるけぇ
4:17~ 左側の電波塔は広島のJNN、TBS系テレビ及びラジオ局RCC中国放送ですね。
と、書いたあとの4:55~ほどでRCC本社前歩いて解説してくださりありがとうございます。(でしゃばってすみません💦)
広島駅の再開発が楽しみすぎます。
地方四天王(札仙広福)の玄関口としてはトップレベルの駅になるので雰囲気も一気に変わりそうですね。
雰囲気は完全に変わるでしょうね♪
札幌の第2JRタワーは245mですがNo.2の座は間違いない
これから更に駅ビル再開発、新サッカースタジアム建設、そして広島城天守閣の木造再建も決まりました。やはり2つの世界遺産(1つは廿日市市ですが広島都市圏内)にプロスポーツチームがありと豊富な観光レジャー資源を持っていると観光ポイントも、駅や公共交通、或いはホテルと色々整備されやすい環境なんだと思います。5年後、10年後になると広島はまた今より更に大きく変わっていると思います。
広島城、木造で再建されるんですね!!楽しみです。
なんか地元が褒められるって嬉しいね~。いつも動画楽しみにしてます!
ご視聴ありがとうございます。
これからもよろしくお願いします。
私も広島が地元だし、ずっと暮らしているのでとても嬉しいです❤ もっと広島好きになりました😁
今現在広島駅のみならず駅周辺の開発が目まぐるしいですね。
路面電車が広島駅の2Fに直結するって話を聞いた時はビックリしたもんです。
ぽりたんさん‼️🤗😀☝️👌いいね😃広島PR細かくこんなコース🍀あるんだと🍀ビックリですーー😃😀😀😀😀😀イッテン‼️基町高等学校は🍀市立です🎵広島市立基町高等学校です🎵
県立ではないのです👍よろしく‼️
失礼🍀修正🍀確認しました🍀
宮島は一昔前まで女の神様が祀られていてカップルで行くと神様が嫉妬して別れさせられるなんて都市伝説がありました。現在では男の神様も祀られそんな事は無くなったとか。ちなみに島に向かうフェリーの右手に見える島の山々は女の神様が横たわっている形になっていると言われています。信じるか信じないかはあなた次第。
横川住み、宮島口付近勤務の中国人です。この動画を見て、ますます好きになりました。広島を紹介してくれて、ありがとうございます✨
ご視聴ありがとうございます。
これからもよろしくお願いします。
さくさん、日本語うますぎw
欢迎您广岛🌟
チャンネル登録しました
登録ありがとうございます。
若い頃、広島勤務してました。お正月明けの御用始めの日、毎年会社の部署で護国神社に初詣に行ってましたよ。
やはり護国神社は初詣の鉄板なのですね(^^♪
私もビルマニアですw
補足ですが、グランドプリンスホテル広島もオススメします
上空から見ると三角形になっている変わった形のホテルです
またこのホテルの最上階から見る広島中心部の夜景はとても綺麗ですよ!
グランドプリンスホテル広島良いですよね!!
ただ今回は立地的に難しかったです。
いつか泊まりに行きたいです。
中国地方は行ったことないけど、この動画をみる限りではめちゃくちゃ住みやすそうに見える😍
住みやすいと思いますよ!
住みやすいです👍😊
瀬戸内は気候は温暖で災害も比較的少ない
雨が少ないのは羨ましい
広島のどこの通りだったか忘れたけどビルに囲まれた大きい真っ直ぐな一本道があって御堂筋みたいだなぁって思った記憶がある
平和大通りのことですかね?
かなり広い通りです!
@のんのこ これですかね、ちょっと思い出せないけど
大阪から来たんでホテルの人が「大阪と比べると全然田舎ですけど〜」みたいに謙遜してらして、でも先にあの大通りを通ってたんでいやいや全然都会やんけ!って心の中で突っ込んでましたわwwwwww
@108お茶っ葉 平和大通りは完成当初はその道路幅から、市民からは「百メートル道路」と呼ばれていました。
広島在住の者です。長崎・姫路・大阪・広島と西日本を転々としましたが、広島が1番気に入っています。
近年ではジアウトレットやLECTなどの商業施設もでき、さらに充実しました。マンション建設現場も未だに市内各地で見かけます。太田川系の多くの川が流れていて、リバーサイドから見る景色もお気に入りです。自転車で市内を移動するには橋の前後の坂が辛いですが(⌒-⌒; )
当方、広島市を中心に街散策の動画を投稿しています。ぜひまた広島にいらしてください😀
河川が本当に美しかったです。日本の他の都市にはなかなか無い景観でした。
宮島口のうえののあなごめし美味しいですよ!
あと宮島で食べ歩き見たかったです。
ここだけの話、というとあれですが
実はこの地に至るまでかなり歩き通しで、体力的に限界が来ておりました。
動画内ではボツになってますが、鹿に話しかけたりするレベルで疲れてました😭
体力があれば、食べ歩いたんですが🙃
@めるろんチャンネル/merulon channel【街歩き・都市情報】
それはお疲れ様でした。😅
鳩のくだり面白かったけど実は疲れてたのですね。
次回あれば弥山にも登ってみてください。
広島は数十年前まで街中に空港があったのと、原爆で全市街地が焼け野原になったので、他の都市よりもビルの建て替えのサイクルが遅いと聞いた事があります。そんな広島も今後もまだまだ90m級の高層ビルの建設が目白押しで、広島駅舎・駅ビル、東郵便局の建て替えやヒルトンホテルの建設、紙屋町・八丁堀の再開発など、また5年後くらいに広島に再訪問していただけると、さらに広島の都会度が上がって見えると思います。
基町高校は外観もオシャレなんですが、内観は「君の名は。」の高校モデルにもなってるので、中もかなりオシャレです(笑)
そうなんですね🙃道理でおしゃれだと思いました
ただデザイン重視で作ってあるから廊下が雨で濡れる
@Fa te うーん、欠陥住宅
薬研堀の八昌は以前、美食家の渡部って人が紹介してましたね。その八昌はベター過ぎて観光客だらけだった気がします。
動画最後に映っていた広島インターのある緑井と西風新都にも高層マンションがあります。
情報ありがとうございます☺️
次の機会には撮ってみたいです。
公立トップって言っても広島は私立>>>>>公立だからね〜!
広島学院、修道、ノートルダム清心、女学院
格付けがあるかどうかは別にして、知り合いの修道(私立でしょうか?)の方はかなり頭がキレた記憶があります。
修道は私立の中高一貫校ですが、そのルーツは浅野藩学校であり、その歴史はアメリカ建国よりも古いです。
@Kundali Jun 山田十竹先生は修道生で知らない人はいないです!
@めるろんチャンネル/merulon channel【街歩き・都市情報】
吉川晃司の出身校ですね。
宮島は以前なら訪日客も多くて、平日でも相当な賑わいがありましたね
このまま大都市だけにはならないで欲しい
個人的に広島駅の再開発とサンモールの再開発が楽しみ
広島と仙台どちらが都会ですか?
と、前回の動画に書き込んだせいで荒れに荒れてしまって申し訳ございません
よくある論争ではありますね。同程度の人口規模、近くに日本三景あり、牡蠣の名産地。
あ、猫嫌いの人だ
都会度比較の動画等以外じゃあやめておきなさい。
これはそういうの比較してる動画じゃないし、マジで荒れまくるから。
ホークちゃん2号 街の規模、他大都市圏への距離、日本三景が近くにあるなど似てる部分あれど性格は違いますもんね。
牡蠣は負けたくないって、仙台の人と話すとこの話題は尽きないですね。
どっちも住みやすい街だと思うよ。性格が異なるから比較しても意味がない。仙台はどちらかというと商業都市、で広島は工業が強い。
基町は県立ではなく、市立です。
ご指摘ありがとうございました☺️
大都市ではないと思うw 地元だけど(^-^; あとエスカレーターは左でも右でもなく中央に乗りましょう。
田舎すぎず、都会すぎず、海も山も自然もいっぱいあり本当に住みやすい街です。
同感です!
上⬆に 同じく👍
@nanaちゃん そういう時はゝな
この動画に な! コメは合わないと思います (ご指導頂き ありがとうございます)いつか 他の動画で使ってみたいと思います
返信コメに来たら @マークが名前の前に 付くのは
なぜですか? だれか教えて!!
私も若いとき東京に住んでいましたが、広島に帰ってきてしみじみと「この規模が一番しっくりくる」って思いました。
都会すぎずじゃなくて田舎も都会もある住みやすい街の方が納得いくかも
広島に新しいサッカースタジアムが
できますね!
ワクワクが止まりませんね!!
@めるろんチャンネル/merulon channel【街歩き・都市情報】 私は広島民でもサンフレッチェサポでもないですが笑
@ほろ黒チャンネル 長崎にもスタジアムシティが出来ます!楽しみですね✨