岡山県岡山市の中心駅、「岡山駅」周辺を散策する動画でお送りします。
噂で、岡山は大都会と耳にしますが、果たしてどれ位の規模の都市か?
初めて訪れて撮影をしました。
結果、岡山駅周辺はかなりの都会でこの事実が納得できました。
高層ビル群、路面電車の整備、地下街と多数の都会要素が詰まった街でした。
観光地として有名な後楽園も映してます。
そんな岡山市をおおよそでも分かって頂き、観光やビジネスで訪れた際の参考になったら幸いです。
岡山県民、岡山市民に喜んで頂けたら大成功だと思ってます。
ぜひまったりとご視聴お楽しみ下さい。
〈仕事依頼・問い合わせ〉
yoku.tetsu.travel.4510@gmail.com(お気軽にどうぞ。誹謗中傷はご遠慮を)
〈SNS〉
Instagram→https://www.instagram.com/yo_ku_tetsu
Twitter→https://twitter.com/yo_ku_tetsu
〈BGM素材〉
・https://dova-s.jp/
・Youtubeオーディオライブラリー引用。
・https://amachamusic.chagasi.com(甘茶の音楽工房)
・効果音ラボ
〈画像提供〉
・CC 表示-継承 3.0 吉備津神社境内
https://ja.wikipedia.org/wiki/吉備津神社#/media/ファイル:Kibitsu_Jinja_10_cropped.jpg
Kibitsu_Jinja_10.JPG:様
* File:Kibitsu Jinja 10 cropped.jpg
* 作成: 2011-08-19 04:51
・CC 表示-継承 3.0 岡山駅から発着する在来線の運転系統。
https://ja.wikipedia.org/wiki/岡山駅#/media/ファイル:Directions_from_Okayama_Station.svg
Puorgrj 様
* File:Directions from Okayama Station.svg
* 作成: 2011年7月3日
#岡山駅
#市街地散策
#都市散策
#街ブラ
#岡山県
#岡山市
#岡山県岡山市
#岡山
#都会
#旅行
#観光
動画コメント
6:30 イオンモールに向けての通路じゃなくて、元々あった地下通路の壁をくり抜いて入り口を後付けした、というのが実情です。
イオンモールが出来る前は、見栄えは今とほぼ変わらないんですがほとんど人が通っていなくて、下り坂になってるからスケボーとかしてる人も居ましたよ。
大都会と呼べるのは、東京23区、大阪、横浜、名古屋だけ。
岡山?片田舎。
岡山駅って中身は色々変わったけど東側の外観がほぼ変わらないから外見は古ぼけてる。
岡山の人に 聞きたい。岡山は 関西圏? 中国圏? どっち?
関西のラジオが バンバン入るので 関西のラジオのリスナーが多いからね。
岡山市民なので紹介してくださって嬉しいです!
ちなみに岡山城は信長の安土城、秀吉の大坂城を真似して築城することを大名の中で唯一許されたため、
黒に金の瓦という豪華な色合いになってます!
新幹線も全列車停車するし
山陰四国への特急もあるし
普通列車や快速もまぁまぁな頻度で走っとるし
ちょうどいい田舎でちょうどいい都会って感じで本当に住みやすいです!
岡山に都会を求めてませんが
綺麗な街ですね(*˘︶˘*).。*♡
岡山駅周辺を見れてうれしいです。
有難う御座います♪
喋り方が穏やかで素敵ですね😊
岡山市のすぐ隣に倉敷市という武器もある岡山県、岡山駅も其々の街も見所ありますよ。
岡山は再開発が進んでるから完成したら街がもっと綺麗になると思います
大都会だと思いますよ
岡山のアプローチ、ありがとうございます。
感謝します。
地方がもっと活性化すればと思います。
岡山紹介うれし
65歳になります爺ですが、小学校のころまで岡山県赤磐市の田舎で育ちました。その頃でも岡山駅周辺は都会を思わせましたね。今でも楽しい思い出しかありません。出来れば移住したいですね。生まれ故郷ですし。しかし、現在の岡山駅の地下街も相当の都会を感じさせます。また、駅構内の進路の表示当もわかりやすく良いですね。
岡山に50年住んでるけど 体験した1番大きな地震は阪神大震災の震度4
晴れの日が多くて雪が積もらなくて温暖 フルーツ王国 街も丁度いい規模で人酔いしなくて良い感じ
昔に比べたら 駅前も夜の繁華街も賑やかになりましたが 他の県みたいなHな歓楽街はありませんね
大都会岡山の頑張ってる感が可愛い過ぎる。
毎回、絶対に地元の人が不快に思わない解説が好きです。
ありがとうございます🙇♂️
岡山は、いくら都市化しても、意地悪な県民性は変わらないのでは。
岡山は駅ビルを造らない代わりに大規模な地下街を造ったと聞いてます。イオンモール岡山にも地下街と直結してるので便利ですね😃
後楽園を拝観し大名庭園とはこういう物か!、と感嘆させられました。
広々とした空間、高台なのにあの豊かな水の流れ、配水工事だけでも大変な工事だったろうと思います。
岡山が都会?w
糞田舎やんけ
2:42 タカシマヤデパートと駅前のホテルはみごたえあるし 高島屋のデパチカグルメ、おおさかの たこ焼き店は おいしいよ、おいしい岡山特集もしてほしい。
なんという大都会でしょうか。これはもう東京のどの街よりも都会です。
もはや岡山に首都を遷都するべきでは? ハロウィンも岡山駅前の
カオス度合いは凄いです。
駅周辺だけですね。
10年前は都会というより田舎でしたがここ最近は田舎より都会って感じになりました。
住むには何不便ないですし大阪や東京などの大都会や山陰&四国へのアクセスは完璧です
岡山とか広島とか路面電車のある町っていいですね。都会過ぎず田舎過ぎず住みやすそう。😊
駅前はすごいですね〜\(^o^)/
次の動画も楽しみです。
ありがとうございます😭
いまバタバタしてるのでもう少ししたら動画がでますのでお待ち下さい。
大都会岡山の真相。
大都会に見えるのは駅周辺だけ、
商店街が他地方都市と比べても死んでいる、
イオンにガンガン吸われてる、
ドンキが駅前にあるのはいい、
これですかね?
やはり岡山は(中心部は)大都会っていうことで間違ってないと思うんですよね
東京くらいの大都会になるとビルとか高すぎてすげぇ怖いと思うのは私だけ?ようあんなところで暮らせるよなあと思ってしまう(とても失礼)
次は何日に動画アップしますか?動画を楽しみにしております。
ありがとうございます😭
告知しますね!
岡山駅の近くに住んでるけど言うほど大都会か?
~晴れの国~未来都市・岡山
岡山は中国四国含めた交通ハブ的な感じですね!
人口は広島ですが。
あとは岡山といえばフルーツ王国で山梨県とかぶってるかなと思います。
次は広島か高松でしょうか?
どちらも駅ビル作ってます!
大都会岡山は岡山県人が言う言葉であって、県外の人間に言うと小馬鹿にされてるとしか感じない。嫌味ね。
ナレーションは最高!今後も期待いたします、
ありがとうございます!
頑張ります!
岡山住んでるけど中心部以外は結構な田舎です😅
大都会と言ってる人みたら恥ずかしいです。
ネタだから恥ずかしさを捨てろ
西口は綺麗になったが、ビックガメラ裏の戦後朝鮮人の闇市の名残は今ひとつ
岡山県出身のものです。自分の出身地なので嬉しくて観ました。こんなにも綺麗に魅力ある感じに映してくださってありがとうございます😊帰省したくなりました。
ありがとうございます!
倉敷の動画も、是非ご視聴ください笑
街と人口とは裏腹にクソみたいな道路・交通事情で詰んでるw
それがなければ地理的にも最高の県・街なのだが…
イオンモール岡山のせいでも渋滞するんだっけ?
休日はよくあの辺り大渋滞してますね大変です
四国との関係
広がる平野
なぜ、広島の後塵を排したのか謎
@三田博士 土地があっても必ずしも発展出来るとは限らないからな。まあ岡山の限界が来た感じかな。
岡山に育ち、大阪福岡京都東京に住み、また岡山に出戻りしました。
感覚的で申し訳ないのですが、昔よりかなり寂れてる気がします。
これはただの噂話ですが、、ある某大企業の権力が強すぎるのも原因かと。
高島屋が出来る時には、周辺土地を買い占め、伊勢丹が来ると言えば、イオン誘致に動き……
このような排他的な気質をなくさないと、岡山は衰退していくばかりです。
確かイオンモールのせいで商店街、繁華街が寂れてるらしいですね。本にも載ってました。
だけどイオンにあそびにくる福山市民も少なくない
岡山も十分都会ですが、個人的に高松の方が都会に感じるのは自分だけ?
いくら何でもそれは100%無い
流石にそれは無い😅
それは全力で否定!
単なる駅が小規模なので人が多く見えるだけです。
駅は大きくて商業施設も充実してましたよ😃
小規模とかいわれな。数年前に改装したばっかやで。
岡山県民はとにかくイオンが大好きです
お買い物にもイオン、ご飯食べに行くのもイオン、ゲーセン行くにもイオン、映画見に行くのもイオン
何かあればイオンなので日問わずイオンは人がたくさんいます
イオンが好きなんじゃなくイオンしかないの
@でらし それな
岡山と倉敷に全国でも上位規模の巨大イオンモール作っちゃうからなぁ
岡山県の人口規模だと全部イオンに吸い上げられてしまいますね
杜の街とか色々作ってますけど、どうなることやら
@ティノ グレースって商業施設も含まれる予定なんですか?あまり良く分からなくて
@でらし
明後日(9/23)グランドオープンですよね?中四国初出店のカフェやら雑貨屋やら色々オープンすると思いますよ。
DEAN & DELUCAとかSINSERE GERDENとか、なんかやたら東京やら大都市志向が強い感じがするけど、長期的に見て人の流れが変わるか?と言われると、今は何とも言えませんね。
まあ個人的なイメージ論なので、もっと詳しく知りたいなら検索してもらった方が良いかも(笑)
@ティノ そうなんですね家近いのでまた行って感想書きますね笑笑
@TikTok •TV放送事故 おい、ハッピータウンを忘れるな。
岡山駅🚉周辺は流石に大都会岡山を感じさせるものでした。広い道路に路面電車が走ってるところいいですね。数多くの近代的なビル🏢が立ち並んでいてびっくりしました。又後楽園なかなか風流だと思いました。いいところですね。後オランダ通りなどお洒落な通りがあって素敵ですね。岡山は中国地方第二の大都市ですね。これからももっと発展していくと思います。
もはや 都会の定義が分からん 笑
(実家が岡山で 今は神奈川に住んでるからそう思うのか)
ま 確かに住みやすくはあります✨
昔よりは だいぶ発展しました🙌
岡山に住んでたことあるけど、ほんとに政令指定都市なのかって思うほど何もないところ
ようこそ岡山へ! 私は岡山市民ですが岡山の良さはいい感じな田舎感だと思っています。
岡山をご紹介頂きありがとうございます。
後楽園から見える建造物は、烏城だけと存じます。
雰囲気が大好きなんだよなぁ
オランダ通り!素敵です!
桃太郎は!岡山人?
岡山を優しい目線で見て頂いてありがとうございます
岡山市民としては岡山は田舎だと思ってますが暮らすにはいい所だと思います
ただ少し閉鎖的な県民性かな
路面電車は今桃鉄電車が走ってますよ
ボンビラス星に連れて行かれそうなデザインです💦
広島の田舎出身ですが、ちょうどいい都会感に暮らすのにかなり満足してます。
岡山の【大都会】という枕詞は某女性シンガーさんが出身の徳島と比べてそう感じたという印象を言ったことが、世間で皮肉として言われてるだけで、岡山人は大都会などと思っちゃいないと思います。
そして没個性なのは、終戦のひと月ちょっと前、それまでの建物の多くを失ったことと、倹約家の市民性のため余り派手な建物が好まれないからです。
あと後楽園はかつて後園と呼ばれて、城郭の東北部の防衛も兼ねて設けられたもので、三名園のうちで最も古いものです。そして三名園は三大庭園という意味でもなく、本来は、著名な国持ちの三大名家(水戸徳川・前田・池田)の庭園という意味合いでして、もっと良いものがほかにもあるというかたもいる括りになりますw。
そこから大都会岡山という呼び方がきてたんですね!色々教えて頂きありがとうございます。
勉強になります!
岡山市は、“田舎を少し大きくしてみた”というような感じですね。
あまり個性が感じられず、よくある地方都市の少し大きい版のような…
昔は表町商店街は大阪の心斎橋筋並みに人が歩けないぐらい多くの人が行きかっていました。あまりにも人が多くて昔歩きタバコの人に手をやけどさせられたこともあるぐらいです。しかし今は閑古鳥状態。駅前のイオン開店と林原グループの倒産のダメージが大きかった。頑張れ、岡山!
コメントありがとうございます😊
イオンこそ岡山を大都会と感じられるスポットなのになぁ
ちょっと残念
後楽園は
× 日本三大庭園
○ 日本三名園
因みに駅前のピーコック噴水周辺は水しぶきで濡れるので待ち合わせ場所には適しません(笑)。
ありがとうございます笑
13:38 このバス会社だけです(宇野バス)
中四国どこにでもアクセスしやすいという意味では大都会かなと思います。
大都会ね、、笑
自分は子供の頃住んでたんですが、平成以前の方が「らしさ」があって良かったかな。
ここ20年くらいで、岡山の街、特に岡山駅周辺は、パソコンで言うハードを大都会風に整えたけど、ソフトが未だに全然追いついてないというか、、
むしろ、無理して「大都会」を目指さない方が、個人的にはいいと思うんですけどね。後楽園、旭川周辺は、昔と変わらない良さが残ってると思いますよ。
コンセントは宇野バスだけかもしれない
あとは両備の渋川行き特急バスの新型車両にUSBポートが付いてるくらいかな
ありがとうございます😊
個人的に岡山駅前は大分駅前と、めっちゃ似てるように感じますね。
流石、中四国で広島に次ぐだけはある。過小評価され過ぎなところあるから報われたな。
「岡山駅」周辺散策、楽しみに待ってました!”((∩´︶`∩))”
ありがとうございます😭😭
岡山のメインストリートは駅ナカ施設~地下街~イオン岡山とあまり動画に流れてないとこが主流。
暑い日や雨の日もあまり影響受けず行けるところは良い。
ほんまそれ
ショボくて古臭い街並みなんだよな。まんま昭和。
他の政令指定都市と肩を並べるにはあちこち再開発が必要
その再開発が岡山は目白押しですよ
再開発は政令市の中でも上位なんだよな…
中国地方の都市は昭和臭がするんですかね、広島とか特にひどいですもんね💦
@S K 広島こそ近年怒涛の再開発で生まれ変わってないですか?
特に駅前なんかすごいですよ
@札仙広福
広島もだいぶ綺麗になってきましたよね。
逆に古臭い昭和臭が広島の良さだったのに寂しいですね^_^
駅前だけ栄えてる感じだよな
熊本の方が繁華街も駅前も都会に感じる
@ナゴヤ 九州はどこも商店街歓楽街が賑わってるんだよな。あれは凄いわ
@ゆっちゃんまん 熊本の方が再開発してるけどね
@ゆっちゃんまん
確かに❗️岡山工事中だらけでビックリしました😅
せめて車両はもうちょい新しいのにして欲しいなぁ・・
どうしても田舎とばかにしてる感があるんだよねぇ。
新型車両が来年から順次導入のようですね
イオンモール岡山は、岡山の商業地図を残酷なほど塗り替えました。(天満屋大丈夫か?)
岡山駅は一大鉄道ジャンクションで、中国支店を広島、四国支店を高松か松山に置いていた企業も、人口減による支店統廃合で「中四国支店」にする際、交通至便な岡山に置くケースが多いとか。
天満屋や表町商店街も盛り上がって欲しいですね😭
時々、岡山に支店移すことありますね。広島と共にこれからもがんばってほしいですね。
岡山駅もいろんな系式の列車が発着するのでいいですね。岡山の路面電車は日本一短い路線なんです。約4、7キロしかないんです。
路面電車、そうなんですね!
詳しい情報ありがとうございます🙇♂️
新市民館前、市役所筋等延伸計画も出てますね
日本一短いからこその黒字経営なんです。延伸も計画されてます😃
人口の割には…