平安時代に熊野古道の宿駅として栄え、江戸時代に金山寺味噌から発展した日本の醤油醸造の発祥地、湯浅醤油が有名な和歌山県湯浅町。
白壁の土蔵や格子戸など、醤油の醸造業で栄えた町並みには、懐かしい古き良き日本の空気を残す伝統的建造物群保存地区。
資料館や博物館など無料で楽しめ、食べ歩きもできる観光スポットです。
訪れた際に是非行って欲しい、個人的におすすめするのは甚風呂です。
懐かしさを残す風情ある街並みに癒されてみてはいかがでしょうか。
レトロ、秘境、絶景、神秘的、幻想的なスポット巡り
チャンネル登録&高評価していただけると今後の励みになりますので宜しくお願いします。
わたたび-watatabi-【チャンネル登録】URL
▶︎https://youtube.com/channel/UCaLPXMxtXyBvjKqMPz1ewrQ
——————————————————————————————————
【チャプター】
0:00 オープニング
0:22 湯浅町 伝統的建造物群保存地区
2:17 甚風呂
4:58 角長醤油博物館
5:57 湯浅おもちゃ博物館
6:36 とち利
7:00湯浅駅
7:13 かどや食堂
7:28 散策
8:24 エンディング
——————————————————————————————————
【湯浅町観光専用駐車場】
▶︎ 〒643-0004 和歌山県有田郡湯浅町湯浅2702
【銭湯跡歴史資料館 甚風呂】
▶︎ 〒643-0004 和歌山県有田郡湯浅町湯浅428
【角長醤油博物館】
▶︎ 〒643-0004 和歌山県有田郡湯浅町湯浅50
【湯浅おもちゃ博物館】
▶︎ 〒643-0004 和歌山県有田郡湯浅町湯浅679
【とち利菓舗】
▶︎ 〒643-0004 和歌山県有田郡湯浅町湯浅676
【かどや食堂】
▶︎ 〒643-0004 和歌山県有田郡湯浅町湯浅1109−1
——————————————————————————————————
▶︎わた旅-watatbi-
関西を中心に各地の観光地を巡り、食や体験などを動画にしています。
見て楽しんでいただけたり、また旅の参考になれば幸いです。
少しでも見て楽しんでいただけるよう、また旅の参考になれば幸いです。
【好評価】また【チャンネル登録】していただけると今後の励みになりますので宜しくお願いします。
——————————————————————————————————
▼【おすすめ動画】
関西の珍しいスポット5選 / 絶景や秘境、ノスタルジックな穴場‼︎関西のおすすめ珍スポットをピックアップ / 廃墟 / vlog
有馬温泉 / 温泉街で食べ歩き / ノスタルジックな街並みと大勢の観光客で賑わう観光地 / 有馬街道(湯本坂)/ 兵庫県観光スポット / vlog
【兵庫県】淡路島 / 観光スポット / 道の駅 / ひたすら食べ歩き/ vlog
奈良市内をぶらり旅 / ならまち / 古民家カフェ / 奈良 観光 / vlog
天橋立で食べ歩き / カフェ / 京都 観光 絶景スポット / vlog
——————————————————————————————————
【撮影機材】
▶︎iphone12ProMax
▶︎GoPro HERO8 Black
▶︎vlogcam zv-1
▶︎SONY a7iii
——————————————————————————————————
【編集ソフト】
▶︎Filmora
——————————————————————————————————
【music】
DOVA-SYNDROME
artlist
——————————————————————————————————
#湯浅町 #レトロ #穴場 #絶景 #死ぬまでに行きたい #異世界 #日本 #神秘的 #幻想的 #廃墟 #風景 #穴場 #観光 #旅行 #原風景 #japan #travel #trip #tourism #sightseeing #superbview #landscape
動画コメント
魚屋でクルクル回っているのは、ハエが止らないように追い払うものです。
そうみたいですね😊他の視聴者さんにも教えていただきました🍀教えてくださりありがとうございます✨
わたさんの動画は素敵ですね!昭和の良き時代を思い出しました。チャンネルは以前に登録しました。ジックリと見られて感動しました。
嬉しいお言葉ありがとうございます😊
湯浅町は去年立ち寄りました。
近くのお店で、釜揚げシラス丼を食べ、ミカンをたくさん買ってかえりました。
風情があり、歴史深いところですね。
時期じゃなかったのでミカンは売ってませんでした😅有田ってミカンの無人販売がすごく多いですね!沢山入って100円とか😊
大昔の大坂(大阪)といえば
天下の台所。この湯浅の街は
港町、宿場町として栄えていたような感じがします。港から舟で醤油や果物を大坂に配達していたのかもしれないですね。ロマンを感じます。
想像するだけでもロマンを感じますね😊✨
20年以上前、湯浅町の高校に自転車で通っていて当時は当たり前の風景でしたが、映像で見ると改めて素敵な町並みに感じますね。
地元の人からしたら当たり前の風景なのかもしれませんね!私にとっては素晴らしい町並みでした😊
20年以上昔は、商店街はまだ健在でしたか。
和歌山県ってマジでPRへただよなー
和歌山県にもみんなが好きそうなエモい場所いっぱいあるのにさー
いやぁ〜驚きました❗
私は和歌山県出身なんですが、湯浅町のレトロな町並みを知りませんでした(笑)
来年和歌山県へ引っ越して戻るので〜是非訪れます💕✨
有難うございます❗
素晴らしい町並みでした!是非行ってみてください😊
令人懷念。去走熊野古道時順路安排的景點,整個場域寧靜到一個不行,但這也是我們要氛圍,天時地利幸福滿滿。也是沒有臺灣遊客的地方。
還暦の爺さんですが、昔見た町並みや銭湯、お店や看板など懐かしく拝見致しました。😃
私も近隣の県在住ですので、是非とも訪れてみたいと思います。😄👍
是非、この風景を前に思い出に浸って下さい😊
大都会の大阪から離れると
和歌山にはこんなレトロな街と
出会えるのですね!
京都や奈良にもたくさんありますが、修繕したり立て直したりしていて、これほどリアルな街はなかなかないですね😊
拝見させていただいてます。レトロすぎます。銭湯、懐かしく見ました。小さい頃は普通でした
現在では素晴らしい風景です!
こんなにも、素晴らしい街並みがある何て…感動しました☺️
ニャン😸のイタズラ防止のクルクル回るかわいいの。
ボタンや駄菓子。子供の頃を思い出しました🥰
いつもありがとうございます✨
こちらこそいつもコメントありがとうございます✨町おこしや観光地だからと言って駄菓子屋があるのではなく、昔からあるリアルなお店ばかりでした🍀久しぶりに街並みに興奮しまして、単品の動画にしました😊
こんばんわ。湯浅は行きたい場所の一つです。こういうレトロスポットほんとに大好きです…ネコが魚を狙わないようにつけてるやつとか最高です✨癒されます…いつか行く時にこちらの動画を参考にさせてください。
ゆかんさんお久しぶりです😆
動画内にはないのですが、古民家カフェや醤油作り体験なんかもありましたよ😊
レトロな街並みに癒されて下さい🍀
ネコではなく、あれはハエ避けです。
ありがとうございます!ハエよけ機ですかね?解決できました😊
行ってみたいです♪楽しませてもらいました♪
いつも素通りしてたのですが、こんなにも良い場所だなんて私も知りませんでした😅