今回は、長谷寺編の第2話で、前回ご紹介しました、登廊(のぼりろう)を上がりきったところからご案内していきます。
国宝に指定されている『本堂』。そして、その建物の正面に付いている舞台。
舞台から望む大自然の絶景。中にいらっしゃる、高さ約10メートルの本尊(メインの仏像)の『十一面観音像』など、見所がたくさんあります。
そして長谷寺は『西国三十三所(さいごくさんじゅうさんしょ)』という由緒のある観音様をお祭りするお寺の一つで『第八番霊場』としても知られています。
また、豊臣家や徳川家との関係もある長谷寺は、立派な建物が多く、お花や景色以外にも魅力があります。
こちらの映像が奈良観光や桜井市観光のプランの参考になりましたら幸いです。
長谷寺編【第1話】
長谷寺【公式HP】
https://www.hasedera.or.jp
高評価ボタン、コメントなどよろしくお願い致します。
YouTubeチャンネル
http://www.youtube.com/c/NaraConcierge
ソーシャルメディア
Instagram:https://www.instagram.com/nara_concie…
Facebook:https://www.facebook.com/naraconcierge
Twitter:https://twitter.com/Nara_concierge
毎日新聞社の記事
https://mainichi.jp/articles/20200309/ddl/k29/040/206000c
映像内の写真
『下より望む清水寺の舞台』
Author そらみみ
https://commons.wikimedia.org/wiki/File:Stage_of_Kiyomizudera_Temple_20131217-2.JPG
『東寺(京都)』
Author Kakidai
https://commons.wikimedia.org/wiki/File:Toji_2015.JPG
#花の寺
#奈良観光
#奈良のお寺
動画コメント
素晴らしすぎる!小籠包がすてきだし牡丹が見たい!ゴールデンウィーク前後に咲きますよね!ありがとうございます!
コメントありがとうございます😊
牡丹は例年ゴールデンウィーク頃に咲きますので、是非ご参拝ください✨
本堂の前の霧台で写真撮ってきました
あの景色はなかなか写真では伝え切れない良さがありますよね☺️