今回は奈良県橿原市にあります『久米寺(くめでら)』をご紹介致します。
こちらは『橿原神宮』のすぐ近くで『近鉄橿原神宮前駅』からもアクセスの良い場所にあります。
お寺の始まりといわれる由来は、いくつかありまして聖徳太子の弟さんのお話や、久米仙人(くめせんにん)という伝説の仙人のお話など、興味深い歴史が残っています。
見所は京都市の『仁和寺(にんなじ)』から移築した多宝塔や本堂の中にいらっしゃる薬師如来像や久米仙人像、春のツツジや夏の紫陽花(あじさい)などたくさんあります。
また、高野山で有名な弘法大使・空海(くうかい)のゆかりのお寺で、彼の作った真言宗という宗派の発祥の地とされています。
飛鳥時代から残る、古刹をぜひご参拝ください。
こちらの映像がご参考になりましたら、高評価ボタン、コメントなどよろしくお願い致します。
奈良まほろばソムリエ検定(奈良検定)【公式HP】
https://www.nara-cci.or.jp/narakentei/
『仁和寺金堂』
Author:663highland
https://commons.wikimedia.org/wiki/File:Ninnaji_Kyoto07n4500.jpg
YouTubeチャンネル
http://www.youtube.com/c/NaraConcierge
ソーシャルメディア
Instagram:https://www.instagram.com/nara_concie…
Facebook:https://www.facebook.com/naraconcierge
Twitter:https://twitter.com/Nara_concierge
毎日新聞社の記事
https://mainichi.jp/articles/20200309/ddl/k29/040/206000c
#花の寺
#観光スポット
#奈良観光
動画コメント
国内初の多宝塔、真言宗発祥地、学術的に凄い価値のお寺なのに知りませんでした💦橿原神宮に行く際には忘れず訪れたいですね🐾久米仙人も徒然草に書かれているくらい有名なのですね。現代でもアニメになってもおかしくない面白い仙人ですね!私も神通飛行術を習いたかったです😁話題たっぷりのお寺のご紹介をありがとうございました🕊
知って頂けて良かったです^ ^
また、その価値が伝わったというのはさすがでございます☺️
久米仙人のお話をすると現実離れしてしまうので入れませんでしたが、面白いですよね✨
こちらこそ、いつもご視聴頂きありがとうございます😊