今回は奈良県奈良市にある『西大寺(さいだいじ)』をご紹介致します。
こちらは奈良時代の天皇『聖武天皇』のお子様『孝謙天皇/称徳天皇』が日本の安定と平和を願って造られたお寺です。
場所は『近鉄西大寺駅』から徒歩ですぐのところにあり、駅の名前になっています。
奈良時代の都『平城京』の東にある『東大寺』に対しての『西大寺』で当初は東大寺に並ぶほどの規模だったということがわかっています。
都が平城京から平安京に移り、徐々にお寺の力がなくなっていきます。
また、火災や戦乱などもあり、現在は奈良時代の頃と比べると縮小されていますが、それでも当時の面影は残り、鎌倉時代を中心とした貴重な文化財が残っています。
是非一度ご参拝にいらっしゃって下さい。
こちらの映像がご参考になりましたら、高評価ボタン、コメントなどよろしくお願い致します。
真言律宗総本山 西大寺【公式HP】
http://saidaiji.or.jp
奈良まほろばソムリエ検定(奈良検定)【公式HP】
https://www.nara-cci.or.jp/narakentei/
YouTubeチャンネル
http://www.youtube.com/c/NaraConcierge
ソーシャルメディア
Instagram:https://www.instagram.com/nara_concie…
Facebook:https://www.facebook.com/naraconcierge
Twitter:https://twitter.com/Nara_concierge
毎日新聞社の記事
https://mainichi.jp/articles/20200309/ddl/k29/040/206000c
写真『木造釈迦如来立像 本堂安置』
Autor:Kamakura-period sculptor(s) (1185-1333); photo by Ogawa Kazumasa
出典元:https://commons.wikimedia.org/wiki/File:Shaka_Nyorai_(Saidaiji_Nara).jpg
写真『木造騎獅文殊菩薩及脇侍像』
Autor:Kamakura-period sculptor(s) (1185-1333); photo by Ogawa Kazumasa
出典元:https://commons.wikimedia.org/wiki/File:Kishi_Monju_pentad_(Saidaiji_Nara).jpg
写真『木造興正菩薩坐像 善春作』
Autor:Zenshun
出典元:https://commons.wikimedia.org/wiki/File:Eison_by_Zenshun_(Saidaiji_Nara).jpg
写真『四天王立像』
Autor:Nara-Muromachi period artists; Ogawa Kazumasa
出典元:https://commons.wikimedia.org/wiki/File:Shitenno_(Saidaiji_Nara).jpg
https://commons.wikimedia.org/wiki/File:Shitenno2_(Saidaiji_Nara).jpg
写真『木造行基菩薩坐像』
Autor:Nara-Muromachi period artists; Ogawa Kazumasa
出典元:https://commons.wikimedia.org/wiki/File:Gyoki_Bosatsu_(Saidaiji_Nara).jpg
写真『乾漆吉祥天立像』
Autor:Nara-Muromachi period artists; Ogawa Kazumasa
出典元:https://commons.wikimedia.org/wiki/File:Kichijoten_(Saidaiji_Nara).jpg
公表日:2021-08-20
#花のお寺
#観光スポット
#奈良観光
動画コメント
よく考えてみたら東大寺があるんだから西大寺があるのも当たりまえ。
西大寺・・・ある意味有名になりましたね。
西大寺いいとこで好きです。
西大寺駅は主要な駅ですが、お寺の参拝は奈良市民でも行かれたことのない方が多いです。行かれると驚かれる程立派なお寺なのですが😊
そうですね、名前は全国的に知られることになってしまいましたね💦
修正して頂きありがとうございました、奈良ってホントに良い所ですよね( ゚∀゚)これからも楽しみに動画を拝見させていただきます(*´∀`)♪
こちらこそ、ご指摘頂かなければ間違えを広める事になりました。本当に感謝しかありません☺️
今後ともよろしくお願い致します😊
同じく、です 😊
ありがとうございます❗️
よろしくお願い致します😊