信貴山 朝護孫子寺編『第1話』|奈良観光コンシェルジュが平群町のお寺をご紹介:Shigisan Chogosonshiji-Temple in Heguri Town|Nara

奈良

今回は奈良県平群町にあります、朝護孫子寺(ちょうごそんしじ)をご紹介致します。
場所は奈良県と大阪府の府県境の山『信貴山(しぎさん)』の山頂付近で、信貴山寺とも呼ばれます。
こちらは飛鳥時代に仏教の力を借りて政治を行おうと考えた聖徳太子と蘇我氏(蘇我馬子)、それに反対した物部氏(物部守屋)との対立がきっかけで建てられたお寺です。
戦いの仏様『毘沙門天(びしゃもんてん)』に勝利を願い、最終的に勝った聖徳太子は信貴山という名前、そして毘沙門天の像を彫り、お寺を作りました。
また、この朝護孫子寺という名前は、平安時代に醍醐天皇(だいごてんのう)の病気回復を願った命蓮(みょうれん)という僧侶が天皇から授かったもので、このような様々な命蓮さんの物語を描いた『信貴山縁起絵巻(しぎさんえんぎえまき)』は国宝に指定されている朝護孫子寺の宝です。
寅年の方々に愛される朝護孫子寺に是非足を運んでみて下さい。

信貴山朝護孫子寺【公式HP】
https://www.sigisan.or.jp

奈良まほろばソムリエ検定(奈良検定)【公式HP】
https://www.nara-cci.or.jp/narakentei/

YouTubeチャンネル
http://www.youtube.com/c/NaraConcierge

ソーシャルメディア
Instagram:https://www.instagram.com/nara_concie…
Facebook:https://www.facebook.com/naraconcierge
Twitter:https://twitter.com/Nara_concierge

毎日新聞社の記事
https://mainichi.jp/articles/20200309/ddl/k29/040/206000c

#眺望の良いお寺
#観光スポット
#奈良観光

動画コメント

terafull

信貴山では、「弁財天の滝」だけ参拝した事がありません。

奈良観光コンシェルジュ JUN

そうなのですね😌
またご参拝の予定ができましたら滝も立ち寄ってみて下さい✨

観光バスなび

来週お仕事で行くことになり、予習させていただきました。しばらく行かないと忘れていることがたくさんあり本当に助かります。いつもありがとうございます。
それから合格率84%の奈良検2級も合格しました。今までで一番簡単だったのでしょうか?
2級と1級の難易度が違いすぎるように思いますが引き続き頑張ります。

奈良観光コンシェルジュ JUN

いつもそのような使い方をして頂き、とても嬉しく思っております☺️
奈良検定も無事に合格されたという事で良かったですね^ ^
1級、ソムリエとどんどんマニアックな内容になってきますが、観光のお仕事をされているので、きっと大丈夫でしょう。
引き続き頑張って下さい😊

TAKUYA

私も行ったことあります!寅年の今年にぴったりのお寺ですよね!

奈良観光コンシェルジュ JUN

行かれた事があるのですね😊
そうなんです!寅年に合わせて今年ご紹介する予定でした✨ありがとうございます☺️