japan sakura travelです!今日は日本の観光地、奈良県にある観光地、東大寺周辺をみなさんと一緒に歩きたいと思います。日本の奈良には有名な国宝や重要文化財、世界遺産がたくさんあります。そこで世界中の皆さんに、どんなところか見ていただく為に、実際に行って、僕らが見たり感じたことを字幕で解説しながら、皆さんがいつか日本に来る時に役立ててほしいと思っています。それではお楽しみください!
チャンネル登録をお願いします! ➡︎https://onl.la/guJQUZn
☆歩いてみた僕らの感想☆
奈良の観光地はこんなところだった!
* 奈良公園周辺は鹿ファーストだった
* 道路の真ん中にも鹿が堂々と歩いている
* 鹿せんべいのおばさんが至る所にいる
* 鹿せんべいを買うと鹿が追いかけて来ておねだりする
* 国宝が点在していた
* 大阪から40分くらいで行ける場所にある
* 修学旅行生がたくさん来ていた
* 修学旅行生のテンションが高め
* 南大門金剛力士像の迫力は来てみないと分からない!
* 大仏殿の中は時間が止まっているように感じた!
* 大仏殿に入った瞬間、人は無口になるようだ!
* 大仏様は圧巻というしかない!
* 奈良公園はとにかく空気がきれいだ!
日本の観光地 旅Vlog、1ヵ所目
☆行き方☆
・奈良県東大寺:近鉄奈良駅から徒歩で約20分
MAP: https://bit.ly/3WavhBQ
・近鉄奈良駅:大阪難波から近鉄電車で約37分
MAP: https://bit.ly/3zfK1oY
私のお気に入り動画
【4K HDR】Night Walk in Tokyo Shibuya (東京散歩)
Shibuya in Tokyo. Halloween is coming soon♪💖🐶4K ASMR non-stop 1 hour 01 minutes
東京の格安おすすめカプセルホテル 😪🛌 ナインアワーズ
Kamakura in 2022 | japan-guide.com
Osaka Vacation Travel Guide | Expedia
タイムスタンプ
0:00 旅の始まり
0:08 近鉄奈良駅(地下1階)
0:58 近鉄奈良駅前広場
3:37 奈良公園バスターミナル
3:57 登大路地下歩道
5:54 東大寺参道
7:07 東大寺南大門(南大門金剛力士像)
8:40 東大寺入口
9:03 東大寺きっぷうりば
10:00 東大寺大仏殿
10:56 奈良・東大寺大仏
15:53 東大寺お土産物店
16:51 東大寺出口
17:40 国宝 南大門 金剛力士像
18:23 鹿せんべい屋さん
19:00 鹿ハプニング
19:36 みたらし団子屋さん
20:30 旅の終わり
☆字幕を選んでいただきお楽しみください。
この動画は自動翻訳を使用しています
#日本 #東大寺 #旅vlog #旅行 #非日常体験 #vlog #観光地
動画コメント
ああいいな。
ぜひ行ってみてください!非日常な鹿さんの世界が広がっています!コメントありがとう!
やっぱり運慶快慶いいですねえ
コメントありがとうございます!
見ている所にセンスを感じます…
今後ともよろしくお願いいたします!
20分があっという間に過ぎました。 楽しい動画ありがとうございます。
見ていただいてありがとうございます!
そう言っていただけると
本当に嬉しい限りです!
これからもよろしくお願いいたします!
спасибо за прогулку!
Спасибо за просмотр! Я прогуливаюсь по красивому месту в Японии, поэтому, пожалуйста, смотрите другие мои видео!
@japan sakura travel 👌
シカと受けタマワリ候う、
チャッテ…..知らんけど、
鹿の表情がオモロイw カメラ向けられた時の「そういうの、もういいから」って感じw
照れてるんですね!人間と同じですな!
8月に行きましたよ😀
早速、せんべいを買っていたら鹿に囲まれて少し怖かった事を思いました😣😣😣😣
コメントありがとうございます。
8月は暑かったでしょう!
冬の奈良もいいもんですよ!
鹿さんも待っています!
鹿の角は切ったから無いのでしょうが、毎年生え替わります。
それにしても、奈良公園とは懐かしい…35年ぶりです。鹿煎餅、値上がりしていてショックです。当時は5枚で¥100だった記憶があります。
コメントありがとうございます!
鹿せんべいですが、
現在は10枚ぐらいで200円でした!
でも買って枚数を数える暇なく
鹿さんに囲まれてあっという間になくなりました!
長い坂道と解釈してはイケマセン!! 勾配を緩くして、ご高齢者や、車椅子の方でも、参拝可能な為に造られて居る事に。気付いて下さいな。 聖武天皇が、当時の最先端技術を、全国から集めて、建てられた、🇯🇵人の、精神と、願い事(疫病退散)を込めて、鎮座ましておられます。 現在の「コロナパンデミック」に、似た疫病は、大昔から、何度も繰り返されて居るのですよ。
Helo em
xin chào! Cám ơn bạn đã góp ý!
Helo dm
行儀ではありません。「行基」です。最初から解説がまちがっていますよ。!!!
そうなんです。
申し訳ありません。
山に居る鹿くん普通に角あるから怖いな( ゚ー゚)ウ ( 。_。)ンしかも?行くと周りに居るからな( ゚ー゚)ウ ( 。_。)ン夜間こうこうしてると周りで飛び跳ねてる(´-ω-)ウム
こんにちわ!大きなツノの鹿さん、怒らすと怖いですね!
今回の撮影時はツノ切り行事の後だったので
危なくは無かったのですが…
東大寺より春日大社を目指したほうがいいかも。
コメントありがとう!
また春日大社の動画も見て欲しいです!
よろしくお願いします!
鹿せんべい、無くなったら空っぽの両手見せてください。わかってくれます。
鹿さんはよくわかってますね!
せんべい屋のおばちゃんも言ってました!
マジで鹿の○ソを食べてた子供見た事ある。
ガクブル!その子は大丈夫だったのでしょうか?
@japan sakura travel 旅行の時に見掛けただけなので、どうなったか不明です😅
いやいや行儀じゃなくて行基さんでしょ(駅前の像の話)
ご指摘ありがとうございます。
子供の頃、鹿せんべい持っていたら、背後の鹿に背中噛まれた事がありました
こんばんわ!
それは痛かったでしょう!大丈夫でしたか?
子供さんだけであげるのは危ないですね!
僕もこの前、鹿さんに頭突きされましたよ!
でも鹿さんは悪気があってやっていないですもんね!
周りに全然いなくても鹿煎餅の会計すませて振り返ると・・・・鹿に囲まれてるのな((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
こんにちは!
鹿さんは人間の動きをよくわかっていますよ!
せんべいを買った途端
周りにいっぱいでした!
食べ物をもったいぶると頭突きされることがあるので要注意。
特にオス。
こんばんわ!コメントありがとう!
そうなんですよ!
鹿さんにせんべいをあげているとき
お腹のあたりをぐんぐん頭突きしてきたので
カメラを回すのに必死でした!
奈良は自動車より🦌様が優先なのね~神様の遣いだもの。
雨が降るとウンチの匂いが辛い!! けれど……
鹿さんが優先の奈良公園!悠々と生活していましたよ!
鹿せんべいを買った人を見たらすぐにねだりに行くのに、売ってる人にはねだりに行かないんですね。
おーそうなんですよ!
不思議ですね!
ちゃんと何かしら躾されてるとしか考えられませんね!
観光客に見えないところでバトルしてるからね♪売ってる人は実は怖いし。
元奈良県民なのに奈良公園に行ったことがないまま18歳で上京して8年経ちますね😅
京都は行ったことあるんですけどね😆
いつか行ってみたいですけど、コレといった食べ物がなさそうですね、、。
奈良だから繁華街もなさそうだし‥💦
奈良県民でしたか!
実は僕は京都出身でして京都のことならわかるんですが
奈良の食べ物…?
ラーメンは有名なところがたくさんありますよ!
元プロレスラーの力皇さんがオーナーのラーメン屋さんは
僕のお気に入りです!ほんまに美味しいですよ!
観光客向けでない繁華街は確かにないかも。日常的な買い物は市街地ってないですから。ダイエーなくなってからは特にさ。
飲み屋さんな繁華街は奈良にもありますね。昔の町外れは郭だったから女遊び的なものもあったけど、郊外のデリヘルとかに変わったかな。
シカせんべいなら幾らでも買えますよ、
シカとお食事ッて最高じゃね、
毎日前を通ってると、鹿がいるのが当たり前すぎて・・・
僕は大阪に住んでいるので
鹿さんがたくさん堂々と生活しているのは
びっくりで非日常でした!それがタイトルにもきています!
@japan sakura travel
そうですよね、鹿が堂々と道を歩いている光景がおかしいですよねw
徒歩ででも30分有れば行けるジモピーには日常なのですが…
来て頂く方々からすると非日常なんですね…
世界遺産の街に住めていれる事が有難く感じました。
小学生の頃に行ったきりでしたので
これが奈良の人には日常だと考えると
大阪民にとっては非日常な感じがして!
でもいいところですね!心が洗われます!
私も先月43年ぶりに伺いました。大仏殿の柱の穴しか記憶になかったので、懐かしさより新鮮な気持ちでお参りすることができました。
こんばんわ!コメントありがとうございます。
私もかなり久しぶりに行きました!
小学生のときぶりぐらいかもしれません。
東大寺は神聖な場所なので心が洗われました!
大仏さまは圧巻ですね!
また今度、奈良に撮影に行く予定です!
楽しみに待っててくださいね!
今後ともよろしくお願いいたします!
角のない雄鹿の歩いている姿はなんかヤンチャな大形ののら犬みたいたいだね。
ツノを切られた鹿さんはかなり大きく迫力がありましたね!
とてもヤンチャで!鹿せんべいを持っていると突いてきます!
6:20の女子高生のルーズソックスに目を奪われたわ笑
今時もいるもんなんですね。
映像をもう1度確認したら
女子高生ではなさそうでした!
これはファッションなのかもしれませんね!
奴らは意外と獰猛です、お弁当ほか集りに来ます
コメントありがとうございます!
撮影に行った時も持っていたカバンから
パンフレットを持って行かれました!
鹿せんべいをあげるときは
子供さん一人であげると危険かもですね!
東大寺にある建造物や仏像のほとんどは、後世に作られたもの。もちろん、大仏像も。
唯一、創建当時からあるものといえば、大仏殿の正面前にある銅製の国宝、八角灯籠。
これは、創建当初、すなわち天平時代のものである。
そのデザインは、当時の様式を表している。
コメントありがとうございます!
当時のデザインにセンスを感じます。
昔の人の芸術力といいますか
驚異的なものと思います。
とにかく素晴らしい宝だと思います!
奈良駅の広場には
托鉢の坊さんが居たはずやけど?
こんばんわ!
この日、駅前には托鉢の坊さんは見かけなかったですね!
タイミングが悪かったのかもしれません!
2020年の7月に奈良に行きましたが、その時はガラガラでした。観光客が増えていて嬉しいです。
こんばんわ!そうだったのですね!
緊急事態宣言が出されていた頃は
鹿さんがかなり痩せているというニュースもありましたね!
今は少し回復していますが
もっと観光に来られる人が増えれば鹿さんも
せんべいをもらえて、お腹も満足になればいいですね!
コメントありがとう!
これからもよろしくお願いします!
@japan sakura travel
鹿せんべいは鹿にとってオヤツであり、食べ過ぎは成人病の懸念があった様に記憶しています。
欲求を抑えられない鹿に観光客が多い時、求められるまま特定の鹿へ与え続ける事は控えた方が良いと思います。
人や鹿さんにとっても
お菓子ですもんね!
本来は公園内の芝や葉っぱなんかを食べている鹿さんですもんね!やりすぎはダメですね!
ここはかなり古いですね
源頼朝も何度も足を運んだ場所
ガチャピンさんこんばんわ!
僕は詳しくないですが、
調べたら源頼朝は東大寺の大仏鋳造に千両の金を寄進したと書いてありました!
今の大仏さまがあるのも
源頼朝のおかげだということですね!
勉強になりました!
コメントありがとうございます!
これからもよろしくお願いします。
@japan sakura travel 様😊 頼朝さん以降火災にあって長年放置😮 荒れ果てましたが江戸時代に再建されて今の形になりました😊
世界遺産になったのは、世界一の大きさもありますが、年代を超えて再建され続ける事も評価されたのだと聞いています😊
なるほど!世界一の大きさだけじゃなく
繰り返し再建されることで遺産として維持に繋がる!
それが世界遺産の決め手になったんですね!
3,4年前に、久しぶりに行きました。表側?の広い公園側は、観光客も多いから、鹿せんべいくれる人間も多いみたいですが、裏側?というのか、山側?昔の昭和時代は賑やかだったと思われるほうにいる鹿さんは、ちょっと飢え気味なのか😓
鹿せんべい買ったら、たちまち寄って来て💦 弱そうなコにあげようとするんだけど、図々しいコが、バクバク食べて、力強いから負けちゃって😢 そのうち、たくさん群がって、鹿せんべい狙われると、怖くて
「キャー!!」と、鹿せんべいの紙も解かないまま、投げ捨てるようになっちゃいました😅
昔、リス村で、リスが集団で居たのも、ちょっと怖かったから、どんなに可愛い動物も集団だと怖く感じるかも!?😓
大仏様は、修学旅行以来だったかも!? 古い街並みが残っていて、京都ほど観光、観光していなくて、散策するには良いですよね❣
こんばんわ!
コメントありがとうございます!
私も鹿さんを見てそう思いました!
弱そうな子にあげようとするんですが
気の強い鹿さんが奪ってゆく感じでしたね!
僕も30年ぶりぐらいに行きましたが
なんか懐かしい感じがしましたよ!
また、奈良に撮影に行く予定ですので
楽しみにしていてください!
今後ともよろしくです!
大仏殿入場券食われた…
僕はパンフレットを奪われました!
コメントありがとう!
アッはははは….はぁ、
思わず笑ろたわ、
以後気ぃ付けてな、
いやホンマ、
大仏殿の中は撮影禁止のはずだと思ったが・・・特別な許可を・・?
こんばんわ!撮影は三脚などを使用するとダメみたいです。手持ち撮影は良いと入口の人に確認しております。
修学旅行を思い出しました。鹿煎餅美味しかったです \(^_^)/
こんばんわ!みんな修学旅行で来るみたいですね!撮影時もたくさんの学生さんがいました!
しかし、鹿せんべいが美味しいとは今度チャレンジします!ありがとう!
@japan sakura travel
近年味付けの物が有るのかも知れませんが、本来は人間に感じられる味らしい味は無い筈です。
ですから美味いと感じる方は、健康志向の素材のまま味付けの無い菓子や補助食品を美味いと感じる方だと思います。
解るよ。各所を歩き廻っている学生さんたちは鹿さんよりお腹を空かしているもんね
う〜ん…頭の銅像はねぇ…多分【行基】菩薩さんですね。【行儀】❌、【行基】⭕。【ギョウキ】と読みます、確か…奈良時代の庶民派(=民の為に土木工事他をして民の暮しを便利にした功績で古来から今迄、関西、特に活躍した奈良地方で慕われている高僧です。
こんばんわ!間違ってましたか?すみません!
詳しく教えていただきありがとうございます!
コメントありがとう!
@japan sakura travel お粗末様でした。念の為にWikipediaにてご確認をお願いします。
ありがとうございます!
今後ともよろしくです!
鹿シカいない。
こんにちわ!コメントありがとうございます!
普通の町では考えられないほど
鹿さんが自由気ままに生活しています。
道路の真ん中も気にせずに悠々と歩いてましたよ!
柱の穴くぐり出来ないんですね、50数年前小学生の時にくぐりましたね。あの穴の大きさは大仏様の鼻の穴と一緒だと聞きました。早くコロナの対策が解けるようになることを祈っています。
はじめまして!japan sakura travelです!
コメントありがとうございます。
コロナ対策でくぐれませんでした。
僕も小学校の遠足でくぐった思い出があります。
友達もみんな楽しそうにくぐってました。懐かしいです。
これからも動画を投稿していきますので
どうぞよろしくお願いいたします。
懐かしいですね😃
奈良鹿。若い頃友達とよく遊びに行きました。鹿にせんべいをあげるとき頭を下げると鹿も深々と頭を下げるんですよね😃。それが可愛くて何度も頭を下げて鹿せんべいをあげるんですよね😃。
はじめまして!コメントありがとうございます。
そうなんですか!頭を下げると鹿さんも下げてくれるのは知りませんでした!次行った時やってみます!これからもよろしくです!japan sakura travelより
懐かしい!🦌!
⛩️
はじめまして!japan sakura travelです!
私も30年ぶりぐらいに奈良公園に行きました。
大阪に住んでいますが、近いからか
なかなか行く機会がありませんでした。
行ってみると鹿さんが堂々と道の真ん中を歩いてたり
非日常な場所でした!
今後ともよろしくお願いいたします!コメントありがとう!
一貫して人の目線で撮っているところは素晴らしい! 大仏様に”お辞儀”した時はカメラアングルも下に・・ 拝む時一瞬目を閉じるので表現を一瞬真っ暗にしたら完璧でしたね。 笑
こんばんわ!はじめまして!
コメント非常に嬉しいです。
動画のヒントまで頂いてありがとうございます。
これからも配信を続けていきますので
どうぞよろしくお願いいたします。主より
こんばんわ!
この前にヒントをいただいた表現の件ですが
昨日投稿した京都下鴨神社の動画から拝む時の表現を変えました!良ければイメージ通りなのかを見て欲しいです。
よろしくお願いします。
行基さんです
正解!その通りです!
為什麼東大寺的門票匯率換算
沒有新台幣
匯率隨著貨幣的供求平衡而波動,所以現在是這樣的。
以後我們也會把新台幣也包括進來,所以請再給我們一點時間。謝謝你。
Nice
Thank you for watching! Thank you so much for making more videos!