大阪城散歩動画
南外堀の外側からお堀沿いに六番櫓を右手に大手門へ向かいました
大手門に着くと1620年創建の千貫櫓や1848年再建の多門櫓が見えます
大手門をくぐると目に入るのが大手見附石という巨石
左右には二番石、三番石という巨石もあります
さらに進み空堀を左に桜門へ進みます
桜門から見える天守はまるで額縁に収まったような景観
桜門をくぐると大阪城一の巨石・蛸石が表れます
こんな大きな石がここまで運ばれてきたことが不思議でなりません
そこから一気に天守閣へ近づきます
大阪城の天守の屋根はエメラルドグリーンのような色をしています
これは銅瓦を用いており雨水で酸化して緑青という錆がこのような色になっています
この緑青は水や酸に溶けずに銅内部を守っています
天守の脇を歩き北へ抜けていきます
少し下ったところに極楽橋という橋があり
桜門のちょうど反対側にあたります
青屋門から入るとこの橋を通って天守へ行くことができます
大阪城は歴史に残る櫓や史跡など見どころがたくさんあります
大阪観光には外せないスポットです
【大阪城天守閣】
https://www.osakacastle.net/
【特別史跡 大阪城公園】
https://www.osakacastlepark.jp/?lang=ja
撮影機材
【カメラ】
Canon EOS R5
【ジンバル】
dji RS3
坂ちゃん根るのインスタグラムも
ぜひフォロー頂けるとうれしいです
《SNS》
Instagram【坂ちゃん根る】
https://instagram.com/saka_chan_ne_l
#大阪城
#大阪城公園
#大阪観光
#日本のお城
#大阪
#歴史
#豊臣秀吉
#徳川家康